goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

チェリーセージ:カップルのチェリーセージに

2024年11月23日 | 観葉植物/ハーブ
チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ)シソ科多年草ハーブの一種、花期5~11月頃 。散歩途中にカップルのチェリーセージに遇いました。キレイですね。


2024-06-07 唇の形に似た花を咲かせ可愛い
チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ)シソ科多年草ハーブの一種で、葉がさくらんぼの形に似ていて、揉むと甘い香りがすることからチェリーセージと名付けられたとか。茎先や葉の脇から唇の形に似た花を咲かせ可愛いですね。チェリーセージは葉や花の甘い香りでミックスハーブティーにしたり焼き菓子やサラダの彩りとして利用されるとか。

2022-11-15 咲いていた
モリコロ、チェリーセージが咲いていました。初夏から晩秋までの長い期間開花するシソ科の宿根草。元気でセンニチソウ(下欄参照)と競っていいるかのようでした。
Webから;チェリーセージは、
葉や花にフルーティーな甘い香りがするのが名前の由来です。丈夫で暑さに強く、環境に合えば植えっぱなしで毎年開花するため、夏から秋の庭の彩として取り入れる方も多い花です。
チェリーセージという名は、サルビア・ミクロフィラとサルビア・グレッギー、およびミクロフィラとグレッギーの交雑種のサルビア・ヤメンシスなどの総称です。
セージ類はブルー・紫系の花が多いですが、チェリーセージは花色が豊富なのが特徴のひとつです。毎年新品種が作り出され、最近は斑入り品種もあります。どの品種も丈夫で花期が長いことに変わりはありませんが、草丈や耐寒性は品種によって違いがあります。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。