goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

ブタナ:綿毛

2024年06月29日 | 美しい雑草
ブタナ(豚菜) の綿毛(正式には冠毛と呼ばれ、種についている毛のこと)がキレイに一つだけ目立っていた。花が咲き終わると綿毛をつけた実ができ飛散する。タンポポに比べて太くて荒く刺々しい感じ、飛散能力は低そう。

参考まで、Webから;タンポポの綿毛


2024-05-30 背伸びして元気な顔
ブタナ(豚菜) キク科多年草、5~9月と長い間咲きます。背伸びして元気な顔お出しています。
ブタナはヨーロッパ原産で、日本には飼料の輸入に付随して渡来したと考えられ、和名ブタナはフランス語の俗名Salade de porc(ブタのサラダ)を直訳したものだそうです。葉はすべてロゼット状の根生葉で、タンポポに非常に似ている。ブタナ、コウゾリナ(下欄参照)ともに食べることができるようです。

2021-09-22 開花
茎の先に花径3センチ~4センチの舌状花だけからなる頭花をつける。 舌状花は黄色で、遠くから見るとタンポポ(下欄参照)のように見える。
ただし、タンポポ属は1つの花茎に1つの頭花をつけるが、豚菜(ブタナ)は花茎が枝分かれして複数の頭花をつける。 
開花時期;5~9月
別名;蒲公英擬き(タンポポモドキ)

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。