楓池:モミジの新緑 2021年04月17日 | 楓池・めだか池 楓池の東屋から観たモミジの新緑です。鏡のような 湖面が静かでうっとりします。2020-03-12 楓池のさざ波モリコロ、昨日もサルスベリ低木の剪定。小春日和の天候で楓池にさざ波がでていますが気もちの良い風でした。 楓池をアカマツの木の上からみるとこんな感じです(下欄参照)。 モリコロ「アカマツの木の上から楓池を望む」 - カルスモリコロ、アカマツの木の上から楓池を望む。モリコロ「アカマツの木の上から楓池を望む」モリコロ「アカマツの木の上から楓池を望む」 - カルス
楓池:瓦の庭園 2019年12月03日 | 楓池・めだか池 瓦造りの庭園を松の木の上から撮ったものです。通りの両サイトが瓦で出来ています。2019-10-28 瓦造りの庭園モリコロ、楓池の渦巻きの所にある「瓦造りの庭園」。瓦を立てに積み重ねて造られたものです。正面のアラカシの剪定と左側のエゴノキの透かし剪定をしました。
滝:楓池ー循環式の滝 2019年08月09日 | 楓池・めだか池 モリコロ、楓池のところにある循環式の滝。循環式はいろいろ問題が出ますね。今回は水漏れで停止していた。写真の上の部分、この部分から水が漏れていると想定し水漏れ対策をしたようです。再開したものの水漏れ対策の効果が期待通りでなかったようで一時間位で再調査のため停止。 水漏れが対策したところ以外にもあるようですね。あとは今回の対策での効果で我慢できる範囲内なのか更に調査し対策するのか検討とか。2016-05-30 循環型の滝滝の水吸い上げ機械が故障していたとかで、水が流れるのを久し振りに見ました。池から水を吸い上げて滝にしている循環型だとか。暑いときは気持ちがよさそうですね。
めだか池:香流亭を望む 2019年08月01日 | 楓池・めだか池 モリコロ、めだか池の端から日本庭園の茶室香流亭を望む。キレイな上下対称が撮れました。今日もユキヤナギの剪定、37度の猛暑で余りの暑さに池の端に行ってみたらこの景色に出会いました。少しの時間でしたが暑さを忘れました。 2018年08月08日 めだか池から日本庭園の茶室香流亭の裏側を望むこのところ猛暑が続いています。それも天気予報で39度とか異常ですね。仲間の人が軽い熱中症にかかり作業しているところを温度計で測定したら41度、道路の所では43度あったようです。裏庭は休憩には快適です。裏庭の一部です。
楓池:ネムノキから燈籠を臨む 2018年07月24日 | 楓池・めだか池 モリコロ、先週、楓池のネムノキから燈籠を臨む。もの凄い暑さでした。仲間の一人が軽い熱中症になり、仕事場の実態調査をしたら木の下で41度、道路の上では43度とのことでした。ニュースによると名古屋では39度を超え今年最高とか。