楓池:中央からの景色ートンネルを出るとモミジ林に 2024年05月21日 | 楓池・めだか池 楓池中央部分で、トンネルになっており上からの景色も楽しめます。トンネルを出るとモミジ林に。ここがトンネルの出口でたらモミジが一面に2024-01-12 逆光でのキラキラー楓池で偶々逆光で湖面がキラキラ輝いているのが見えたので撮ってみました。肉眼ではもっと明るくハッキリしていました。デジカメではこんな感じ。楓池の写真はいろいろありますがここからははじめてです。楓池は東屋からの眺め(下欄参照)が一番いいですね。楓池:東屋からの眺めー風で波打っ - ラン昨日は一日中雨。今日は雨上がりで暑い一日となりそうであったが風が強く吹き気持ちよかった。午前中の楓池、風で波打っている姿。写真では波打っている感じが出ませんね。...goo blog
導入の庭の入口:案内の石柱が 2024年01月10日 | 楓池・めだか池 日本庭園の導入の庭の入口にこんな石柱が建っていました。軽トラ等で通っていますが気づきませんでした。ジブリのどんどこ森ができたときに造られたものですね。左はジブリのバス専用道路(下欄参照)です。右は従来からの通り道で徒歩で楓池やめだか池を眺めながらのコースです。日本庭園の路が大改造:バスの専用道路完成後の姿 - ランバスの専用道路でした。この先がどんどこ森で帰りのバスです。芝生はどんどこ森へ行くための山道を模ったもののように思いますね。なかなか芸が細かいです。少し離れるとこ...goo blog
楓池:西側からの景色ー樹の下にベンチで昼寝のおじさんが 2023年12月28日 | 楓池・めだか池 楓池の西側の風景です。左側の樹の下にベンチで昼寝のおじさん(下欄参照)がいました。右側はあいちアートスクエアです。楓池の西東屋横のベンチで昼寝のおじさん - ラン楓池の西東屋横のベンチで昼寝のおじさん。前の建物は西口管理事務所。先日、左側のクスノキの支障枝剪定していてこのおじさんを見つけました。これもジブリ関連で作られた...goo blog 2023-01-21 西側から楓池を臨む西側から楓池を臨む。正面が楓池の中央部分で休憩場のような感じです。さらに右奥に行くと東屋があります。どちらから見ても鏡のように映ってキレイですね。
めだか池のスイレン:開花 2023年06月25日 | 楓池・めだか池 めだか池でスイレンが咲いていました。自然のままでかなり増えたように思います。2019-06-07 めだか池で咲くモリコロ、めだか池の奥の方に咲いていたスイレンの花。白いものがチラチラしていたので何かなと思い近くに行ってみたらスイレンの花だった。めだか池では初めてみました。スイレンは国花としている国が多い、エジプトでは「ナイルの花嫁」と呼ばれ、国花。他にもインド、タイ、バングラデシュと人気がありますね。
楓池:東屋からの眺めー風で波打っ 2023年05月08日 | 楓池・めだか池 昨日は一日中雨。今日は雨上がりで暑い一日となりそうであったが風が強く吹き気持ちよかった。午前中の楓池、風で波打っている姿。写真では波打っている感じが出ませんね。午後の姿、風は午前ほどでないが吹いている2021-08-07 東屋から臨む先日、猛暑で楓池もぐったりとした感じでした。東屋で休憩時に撮った風景。2019-01-06 アカマツの木の上から楓池を望む下に東屋があります。