goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

神社仏閣:黒笹には三つの神社が隣り合わせで

2023年12月06日 | ;神社仏閣
黒笹には四つのお寺さんがあり、そのうち三つの神社が隣り合わせでありました。この八幡神社が黒笹駅に一番近い。正面の鳥居です。次に真宗大谷派の寺院で法春寺があり。更に道を渡って曹洞宗 の観音寺があります。


創立年代不詳なるが法春寺縁起に聖徳太子当地に来給うた時一人の童子が堂一宇建設の助成金として金子若干を差し上げた。聖徳太子訪ね給うた時「我は八幡宮の使者なり」と答え姿が消えたこの奇端からして誉田別尊を奉斎 八幡神社を鎮守の神とした。     八幡神社(みよし市黒笹)現地由緒より

法春寺の正面。


中に入ると親鸞聖人の像ともう一人像がありました。


観音寺の入口。道路から入って坂道の上に、左側階段を上る。


右側の坂道を登ってくるとこんな感じ。


神社仏閣:福谷寺

2023年11月14日 | ;神社仏閣
福谷町には三つのお寺あった。三好に来た当時ここマンションは西加茂郡三好町 福谷 大字 小字の住所、長いので大変だった思い出があります。福谷(うきがい )も地名ではふくたにが一般でうきがいと読むのはここだけとか。
福谷寺は帰西寺(下欄参照)の隣100m位の所にあったと思っていたら近くではあるが新築移転(約300mみよしの町よりで境川沿い)されていました。なかに親鸞聖人の銅像が建っていました。






神社仏閣:帰西寺

2023年11月07日 | ;神社仏閣
八柱社(下欄参照)の次に近いお寺さん帰西寺です。マンションから1.3km約17分の莇生にあります。莇生方面の散歩途中で見かけました。

Webから:帰西寺は、
愛知県みよし市唯一の浄土宗(鎮西派)の寺院です。創建年次は不明(1600年代)であるが、創建当時は祐福寺末(浄土宗西山禅林寺派・東郷町)であったのが、8世功譽慧的上人(寬政12年西暦1800年没)のときに転派した(三好町史第1巻による)。現在の本堂は、明治32年(1899年)に15世佛譽上人により再建され、その後、伊勢湾台風などにより痛みが激しくなっていたのを、平成4年(1992年)18世蓮譽昭和上人のときに改築大修理を行い、現在に至っています。



神社仏閣:近くにある八柱社

2023年09月20日 | ;神社仏閣
マンションから徒歩で500m位の所にある八柱社(ヤバシラシャ)。大晦日の除夜の鐘で毎年お世話になっております。最初のころは神社まで行きましたがマンションで鐘の音を楽しんでいます。
みよし市には31の神社仏閣があるようです。そのうちの一つでここ以外はあまり行ったことがありません。調べてみたら、愛知県は神社仏閣の数はダントツの1位で8014、イメージとしては京都、奈良と思っていました。