その第1クルー最終日の勤務明け。
お盆以来の「金沢ラーメン食べ歩き」のつづきです。
今回のテーマは ”夏メニュー食べ収め”
先日のDOG HOUSEさんの「夏メニュー食べ損ない事件」が後を引いているので、焦っています。
野々市市 金沢工業大学キャンパス周辺の名店。
Noodle kitchen TERRA (ヌードルキッチン テラ)
ラーメン一鶴(いっかく)
どちらも(下駄履き)ビルの1Fテナントの立地が共通してる。
1

お盆に2回行ったが休業。
今回初訪。


夏メニュー 冷製とりしおそば が目的だったんですが、
奥さん(たぶん)に今日の”きまぐれメニューは 鯛塩らぁ麺ですよぉ”と
お勧め頂き、それでも念のため冷製とりしおそば は9月いっぱい提供予定との言質を得たので
メニューにないきまぐれメニュー(裏メニュー)をぜひ味わせていただくことにする。

鯛塩らぁ麺(たいしおらあめん) ¥800
マル鶏の出汁に鯛出汁を合わせた透明清湯スープ。
丼から立ちのぼる湯気を嗅いでみる。
チキンスープの香ばしい匂いに食欲中枢が刺激される。
スープを一口、ぜんぜんくどくないマイルドな塩味。
さらに上品な魚出汁のコクが口の中に広がり、おいしい。
表層にはやや黄色みかかった香味油がうっすらと浮かぶ。
この油も香りをぱぁーっと広げてくれる。

具材はパサつきのない鶏むね肉のチャーシューが2枚と1/2ゆで玉子、
薄い鰹出汁で味付けされた柔らかい太目のメンマ。
刻みネギをみつばで覆って細切り唐辛子で飾るという、
見た目にも美しく丁寧な仕事振り。
特徴的な自家製平打ち手もみの縮れ麺は、定番の「竜宮そば」と共通。
他のメニューが全粒粉を使用しているのに対して、これだけが微量のみの調合との事。
魚介の微妙で繊細なな味わいを損なわないようにとの配慮と想像する。

手もみ縮れ麺の食感が楽しい。
淡麗コク旨系ラーメンの、ややもすると単調になりがちなところを
最後まで飽きさせずに導いてくれました。

汁完飲。
ごちそうさまでした。
すっかりTERRAファンになりました。
こりゃあと1回や2回では食べつくせないぞ。
うれしい目標ができました。
(密かに全メニュー制覇の、、、)
TERRAさんでは清湯、白湯、魚介(鯛、煮干、昆布、貝、)、鯛出汁と
全て別々の寸胴で出汁を仕込んでいるそうです。
当然売れ残らないよう量的にコントロールしていると推察しますが
客の要求(ニーズ)と品揃え(在庫)、ロス(損失)
この管理と手間が経営に直結するわけなので
是非ともこんなにおいいしいラーメンを今後とも
安定的に提供し続けて頂きたいと切に願うところです。
一鶴の記事へと つ・づ・く、、、。