各賞を総なめの若き創作ラーメンの雄
麺への拘りからついにNOODLE KITCHEN TERRAの店名を変更した
自家製麺TERRA(じかせいめんてら)
2019年 平成31年4月30日 平成天皇の退位の日
朝からTVでは関連の特集番組が放送され【平成最後の一日】まるで年越しムード。
ラヲタ的には当然【平成最後の一杯】となる(笑)
石川県白山市 白山の山麓で捕獲した雌のツキノワグマで摂ったスープのラーメン。 TERRAのジビエとしては過去に「イノシシ」スープのラーメンがあったが「熊」は自分が知る限り初お目見え! これこそ【平成最後の一杯】にふさわしいラーメンではないでしょうか。

金熊中華 1200円

正直ツキノワグマのスープなんて今まで食べたことが無いので「熊らしい旨みが、、、」などとは言えない(笑)
醤油仕立ての山賊鍋のようなほんのりした甘みと醤油のコク、動物性の脂のコクが口の中で静かに広がる。 一瞬溜めた後鼻から抜くと、ようやく副鼻腔に届く野生動物の香り。
ガツンとくる獣臭は一切なく、言われなかったら気づかない位です 『上品で繊細な旨味のため和出汁スープを少々加え下支え』、、、POPより
後日談だが狩猟仲間(マタギチーム)で分かち合う為、入手できた量が限られていたそうです。部位的には大腿骨の辺りで肉も骨も一緒に煮込んで出汁を摂ったが、何分にも量的に少なかったので和出汁をブレンドせざるを得なかったとのこと。当然の事ですがそのまま数人で鍋料理にして食べれば、それはそれは濃厚な野生を感じる出汁になっていたことでしょうね。石川県ツキノワグマの生態→こちら
TERRAといえば「かめびし醤油」だが、今回初めて名前が出た「正田醤油」。
正田醤油と言えば『貪瞋癡』が使っている群馬県館林市の醤油蔵で、平成天皇の美智子皇后陛下(旧姓正田美智子様)の実家の親戚筋当たることでも知られている。 これこそまさに平成最後にふさわしい取り合わせではないでしょうか。 もしそこまでマスターが考えてこの醤油を使っていてとしたら知識と教養に溢れたシェフと呼びたいです♡
またまた出ましたあみの3語録(笑)【美味しいラーメンとは、魚の出汁に動物の油のバランス】
じんわり染み入る出汁と醤油の力強さ。とても滋味深い旨さで目頭が熱くなるのがわかる。

合わせる麺は前回から連続して当ブログ紹介している、希少品の無施肥(肥料を施さない)小麦を自家焙煎してブレンドした麺。
今回はツルシコでプリッとした食感です。 写真をよく見ると麺線に「より」がかかっているように見えます。もしかしたら「もみ」を加えているのかもしれません。なのでスープの絡みがいいのかも。

いや~美味しかった。美味しいものにはストーリーがある! また語ってしまいましたね(^^)/
では次回【令和元年】の記事をお楽しみに、、、。
♪ ♪
【お店情報】
お店のwebページは→こちら
店名;自家製麺TERRA(じかせいめん てら)
住所;石川県野々市市扇ヶ丘9-20 扇ヶ丘ビル1F横
電話:非公開
営業時間;【 火・水・土曜日 】
11:00~14:00 17:30~20:00
【 日曜・祝日 】
11:00~14:00
LOはいずれも15分前
※日曜夜営業は「テラ・ワークス」つけ麺専門店として営業 17:30~スープ無くなり次第
※注意 2019年3月をもって「テララークス」は一旦休止となりました
※お昼営業時は就学前のお子様は入店できないのでご注意ください
定休日;月曜日と金曜日の他に木曜日が追加となりました(2018年10月)
駐車場;あり
地図;