茗荷谷山城の登城を終え浅生登り口から下山する途中の出来事を番外編として紹介します。

【聖地巡礼】
2012年に公開され注目を浴びたアニメ映画作品『おおかみこどもの雨と雪』
そのモデルとなった家がここにあるんです。というか、「あったんです」(笑)
たくさんの人が聖地巡礼で訪れているようです。
自分は単なるミーハーで立ち寄っただけなので(;^ω^)
詳しくはこちらで→こちら



【大岩川源流】
この辺りの山に降った雨と雪解け水が大岩川の源流となっています。
雪解け水ってハンパないです。
谷筋から流れ込んだ水が次々と合流し川に流れ込む。いや、流れ込んだ先が川になる。
清流が轟音を立て、白濁した流れになる。




【千嚴渓(せんがんけい)】

大岩川が創りだした自然の情景




【金龍】
前回の訪問は→こちら
TVのケンミンショーで紹介されてからは全国区となった感がある、大岩山名物と言ってもいいくらいの「ソーメン」専門店。

美しく整えられて麺線が食欲をそそる。
夏場はこれだけを目当てにやって来る人も多い。コロナ禍でも行列必至!

この日は季節外れの高温で冷たいソーメンがめっちゃ美味しかった!

