昨日のTERRAがとってもおいしくて
さらに気になるメニュー目白押し。
定休日、夏メニューの選択、お店のチョイス、訪問順序など
段取りしてましたが
どうしても needle kitchen TERRA の味が忘れられません。
夏メニューは今月いっぱいやってるって言ってたけど
今回で一旦締めようと思うので
連荘になりますが性懲りも無くまた伺いました。

冷製鶏塩そば ¥800
丸鶏の旨みたっぷりの清湯スープ。甘み酸味は無く、そのまま飲み干せる塩加減でおいしい。
ぜんぜんくどくないし、舌にまとわり付くような後味の悪さもない。

塩分の調整用に種を抜いた梅干が添えられているが、これも夏場の疲労回復に資する配慮がうれしい。
熱いラーメンには鶏油が入るが、冷製には使用していない。
自家製の香味油にキャノーラ油を使用し、すっきりした飲み口でとってもヘルシーです。


冷製の麺には、自家製の全粒粉入りやや縮れ細麺が使われている。
見た目まるで日本蕎麦のようで、噛み締めると小麦の味わいが感じられる。
聞けば全粒粉は10%少し切る位の混合比だそうだ。
食感と舌触りにざらつきを残さない黄金比率なんでしょうね。
淡麗コク旨のスープをたっぷり絡めてズルズルすすり込みます。

スープを凍らせた氷が入って温度と濃度を管理。
9月に入り注文が減ったのでスープの作り置きは止めたそうです。
注文を受けると、1杯ずつ熱いスープから作っているそうです。
さまして、冷やして、時間はかかってもお客に出すときはしっかり
冷たさをキープ。
(先日の富山、勝屋さんも同じ理由だったんだろうと思いますが、
結果として冷え切っていなかったのは事実でTERRAさんとは仕事のツメが違うなぁと感じる)

しっとりして味の染みた鶏むね肉チャーシュー、柔らかいけど絶妙なシャキッと感を残したかつお風味のメンマは
昨日の「鯛塩らぁ麺」と共通。
店長のお話を伺って、やっぱり手間(時間)がかかっているなぁと感心、納得。
間違いなくそれが、他店とは一味違うおいしさとなって表れています。

一気に完食。
ごちそうさまでした。
こりゃぁ 竜宮そば(100%魚介出汁)、コク塩らぁ麺TERRA(鶏白湯)もなんとしても食べなきゃ。
次はいつ来ようか。
すっかりハマリマシタ。
夏メニュー終了と同時に、現在提供を中止している
「煮干そば」がリューアルされ復活するそうです。
いろいろ試作を重ねておられるようで、すごい楽しみです。
ほんとうに研究熱心な店長ですね。