
校内にてスターター練習がありました。
人力飛行機は、基本的には自力発進はできないので、最初はスターターが機体を押して加速する必要があります。
スターターはテール(胴体桁)、右翼、左翼の計3人。
はじめは希望者を募り、TFを通して選考され、最終的に本番のスターター3人が選ばれます。
練習に使っているのは03年度、32kmあまりをとんで2位となった機体promontoire(プロモントワール)です。毎年、前年の機体を使ってたらしいのですが、04年の機体はタイに寄贈、05年の機体は岸まで運ぶ際にバキバキにされてしまったため、現在においてもこの、promontoireを酷使しています。さすがに痛みもひどく、先日は車輪部分が折れたりしたみたいです...
人力飛行機は、基本的には自力発進はできないので、最初はスターターが機体を押して加速する必要があります。
スターターはテール(胴体桁)、右翼、左翼の計3人。
はじめは希望者を募り、TFを通して選考され、最終的に本番のスターター3人が選ばれます。
練習に使っているのは03年度、32kmあまりをとんで2位となった機体promontoire(プロモントワール)です。毎年、前年の機体を使ってたらしいのですが、04年の機体はタイに寄贈、05年の機体は岸まで運ぶ際にバキバキにされてしまったため、現在においてもこの、promontoireを酷使しています。さすがに痛みもひどく、先日は車輪部分が折れたりしたみたいです...