goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

呉(くれ)まで行って来ました

2006年09月12日 | 退院後 in 広島
 今日の午前中、手術前にセカンドオピニオンをいただいた方に診てもらうため、母親と二人で車で呉まで行ってきました。

↓車からの風景。遠くに見える島は江田島。



 昨日の整形外科クリニックの医者とは雲泥の差です。
「おー、よう来たなあ♪」
と迎えてくださり、
まず、5~6枚レントゲンを撮影して診断してくださいました。

それによると、、、

・手術はなかなかきれいに行われている(ちょっと偏平足気味になってるけど・・・)。
・関節面の整形も良い。
・成人に起こりやすい、骨萎縮(簡単に言うと、栄養不足などで骨が縮んでしまうこと)がなく、少年の骨のようだ。

ということで、経過はかなり良好だそうです!!!
なお、踵骨骨折についての簡単な説明はこちら↓
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10591100.html


今後のリハビリとしては、

・"積極的に動かしていって問題ない"だろう。
・"ベットに体操座り(三角座りともいう?)した状態で、踵を軽くつけ、足指を使って前に進むような動作"もしてみなさい
・ふくらはぎの筋力トレーニングも始めよう!

といった感じでした。
手術を受けた病院の医師の方々は、経験がないためか、かなり慎重な発言をしていたので、すごいギャップを感じました。
医師によって随分違うものなんですね~。。。

そして、東京に戻った後のリハビリ通院先として考えている、
関東労災病院について、伺ってみたところ、
「踵骨骨折の手術例も多いし、いいんじゃないか」
ということです。

最後に、

「また、今月22日にピンを抜いてから、東京に戻るまでの間にもう一度来なさい!
頑張れよ~!」

とエールをいただきました!

うっしゃ~~!!!
史上最速回復記録作るで~!!!!




ついでにもう一枚↓


帰宅した時、ドアの前にトンボがとまってました。
飛ぶものにやたらと惹かれますw
だってカッコイイんだもん♪

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かんちゃん)
2006-09-12 20:25:35
セカンドオピニオンがすばらしい形で機能していますね。



積極的にリハビリできるとはいえ、無理はしないで下さいね。(treacherous opinion… )

(なぜ、teacherという単語にこんなに似ているのだろう 笑)



ご自愛下さい。
返信する
Unknown (sasa)
2006-09-13 17:26:19
かんちゃん>

前にも書いたかもしれませんが、セカンドオピニオンの先生は修道OBでした!!

情熱ある先生で正直、、、



医師ってカッコええな~♪



惚れ惚れしてしまいました。

ん?もしかして、これって、、、





話はかわりますが、

The teacher's opinion is a treacherous opinion.

てな文章は英語のダジャレになるんですかねw
返信する
Unknown (かんちゃん)
2006-09-14 11:04:25
う~ん

どうだろう、



英語の洒落は文字面より音節勝負の気がするので、分かってもらえないかもしれません。



機会があったら、ネイティブスピーカーに聴いてみます。
返信する