JAXAが開発した無人の輸送船HTV(H-Ⅱ Transfer Vehicle)の打ち上げ、宇宙ステーションへのドッキングが成功したニュースを見ました。
日本すげー。打ち上げのシーンとか、本当にカッコいい!
小学校のころから、飛行機やロケットが大好きで、毎日図鑑を見てたけど、気がつけば今自分が大学でやっているのは化学工学。
石油化学コンビナードにあるような化学工場を作る会社に就職します。
こんなの↓

今回の打ち上げや、開発ドラマの映像を見たときのゾクゾク感は、久しぶりに感じたものでした。
やっぱり宇宙に関わる仕事がやりたい!
そこで考えてみました。
将来、月や火星に人類が住むことになれば、大規模な発電プラントや酸素発生プラント,
更には化学プラントもできるのでは?
もしかしたら、宇宙探索や長時間飛行する宇宙船にもプラントが搭載されるかもしれません。
これについては、もう少し調べる必要があるけど、いずれにしろ
そういったところに関わっていきたいなあ。
そんなことを思ったニュースでした。
日本すげー。打ち上げのシーンとか、本当にカッコいい!
小学校のころから、飛行機やロケットが大好きで、毎日図鑑を見てたけど、気がつけば今自分が大学でやっているのは化学工学。
石油化学コンビナードにあるような化学工場を作る会社に就職します。
こんなの↓

今回の打ち上げや、開発ドラマの映像を見たときのゾクゾク感は、久しぶりに感じたものでした。
やっぱり宇宙に関わる仕事がやりたい!
そこで考えてみました。
将来、月や火星に人類が住むことになれば、大規模な発電プラントや酸素発生プラント,
更には化学プラントもできるのでは?
もしかしたら、宇宙探索や長時間飛行する宇宙船にもプラントが搭載されるかもしれません。
これについては、もう少し調べる必要があるけど、いずれにしろ
そういったところに関わっていきたいなあ。
そんなことを思ったニュースでした。