goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

ディベート

2005年10月26日 | Meister作業関係(そのほか)
 僕の所属する学科は、国際開発を目的としている。学内ではあまり人気ないけど、僕は海外のことについて深く学べるこの学科を選んだ。
 後期は、プロジェクトプランニングやディベートの授業がある。写真はディベートの授業の写真。僕の班は次の授業で「飲酒年齢を引き下げるべきか」という課題に、肯定側としてディベートする。そのため、今日は授業の後、班のメンバー3人と打ち合わせを行った。3人の国籍は日本、中国、マレーシア。それぞれの国で飲酒年齢は異なるので、自分の国についてお互いに紹介しあった。マレーシアは18歳、中国ではなんと飲酒年齢の制限がないらしく、「小さい頃から飲んでたから、何歳から覚えてない!」そう。
 飲酒による犯罪の増加について話しているうちに、警察官についての話題が出た。中国とかマレーシアでは、警察官は道も教えてくれないし、交通違反などで捕まった時は「金払えば見逃してやる」と言われるそう。2人とも、「日本のおまわりさんは親切!」と口をそろえる。
普段当たり前だと思っていることが、国が違えば当たり前ではないんだな~。そう感じた。