ホントは早退したかったくらいだけど、小心者なので言い出せず、鐘と共に去りぬ、で速攻。
軽いです。重いレンズとバランスが合うのかな。
自分は最近、単焦点が多いので気になりませんけど。
外観は700とほとんど変わらない印象。
トンガリ頭は気になりません。
グリップ部はセンサーがないため野暮ったい。
裏はファインダー部が大きい以外700そのものですね。
上面液晶は9を知っている人は嬉しくなると思います。
でも全体的に質感は9には及ばないですね。
ファインダーが広い。これはうれしいですね。
AF速度は、700と変わらんような気がする。
50/1.4を装着していましたが迷わずすっと合う。
シャッター音はかん高い。バッテリー1個の縦グリを装着すると中で響いている。
音は700の方が好み。
シャッターボタンのフィーリングもイマイチ。やはり9が一番です。
相変わらず、液晶は綺麗。モニターで見るとがっかりなんでしょうね。
こっそり700で7Dに近づけた設定にしてみましたが、700と同レベルまでは行けそうです。
もちろん画像はお持ち帰りできないので、はっきりしたことは分かりませんけど。
iso1600で撮ってみましたが質感は残っています。
ノイズがあっても質感があればいいと思います。
無理に低ノイズを追わなくて正解だと思います。
インテリジェントライブビュー。
自分はあまり使わんと思います。
1枚撮ったら次はナニをどう変えるか見当付くので。
きちんと追い込む人は複数枚撮らずにすむので良いかも。
微妙ーだな。
すぐにフルサイズが2機種になるとは考えにくいので、
速攻で買って、クリエイティブスタイルをいじって、広角や魚眼で楽しむのが吉かな?
700の3倍の価格で(魚眼や超広角をまともに使える)フルサイズと
大きく明るいファインダーが得られることをどう考えるか?
1.

2.

3.

機材:α350 , AF 35mm F1.4 G NEW
軽いです。重いレンズとバランスが合うのかな。
自分は最近、単焦点が多いので気になりませんけど。
外観は700とほとんど変わらない印象。
トンガリ頭は気になりません。
グリップ部はセンサーがないため野暮ったい。
裏はファインダー部が大きい以外700そのものですね。
上面液晶は9を知っている人は嬉しくなると思います。
でも全体的に質感は9には及ばないですね。
ファインダーが広い。これはうれしいですね。
AF速度は、700と変わらんような気がする。
50/1.4を装着していましたが迷わずすっと合う。
シャッター音はかん高い。バッテリー1個の縦グリを装着すると中で響いている。
音は700の方が好み。
シャッターボタンのフィーリングもイマイチ。やはり9が一番です。
相変わらず、液晶は綺麗。モニターで見るとがっかりなんでしょうね。
こっそり700で7Dに近づけた設定にしてみましたが、700と同レベルまでは行けそうです。
もちろん画像はお持ち帰りできないので、はっきりしたことは分かりませんけど。
iso1600で撮ってみましたが質感は残っています。
ノイズがあっても質感があればいいと思います。
無理に低ノイズを追わなくて正解だと思います。
インテリジェントライブビュー。
自分はあまり使わんと思います。
1枚撮ったら次はナニをどう変えるか見当付くので。
きちんと追い込む人は複数枚撮らずにすむので良いかも。
微妙ーだな。
すぐにフルサイズが2機種になるとは考えにくいので、
速攻で買って、クリエイティブスタイルをいじって、広角や魚眼で楽しむのが吉かな?
700の3倍の価格で(魚眼や超広角をまともに使える)フルサイズと
大きく明るいファインダーが得られることをどう考えるか?
1.

2.

3.

機材:α350 , AF 35mm F1.4 G NEW