かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

万博公園で(X-500)

2006年06月28日 21時44分55秒 | レンズ・ボディなど購入
少し前にX-500の購入についてちょっと触れました。
どんな状態か知りたかったのと、明るい標準レンズが欲しかったのですが
ついに入手したのでボディとレンズの試し撮りを。

機材:X-500 newMD24/2.8 MC ROKKOR 58/1.2
フィルム:フジ SUPERIA 100

2006年06月24日むちゃくちゃ暑かったです。
newMD24/2.8


2006年06月24日のブログに似たものがありますが、同じものです。
newMD24/2.8


似たようなものですみません。でかいものが広角に合うと思ったので。
newMD24/2.8


自分にとって万博は思い出がありません。
香川にいましたし、興味もなかったし。
唯一、チョコボールのおもちゃの缶詰の中にそれに関するものがあり、そういうのがあるんだなーと言うだけでした。
まさか自分がそんなところのそばにいて、年に数回行くなんて思いもよらなかったです。
newMD24/2.8


2006年06月25日雨模様でしたがじっとしているのが嫌で出かけ、ついに購入。
前日のフィルムが数枚残っていたので、使い切るため撮影。
他の角度が選べなかったので、こんな角度ですが、雨が上がった天気でもこんな状態で撮れる。
MC ROKKOR 58/1.2 


7Dでは頻繁に、露出補正をかけていましたが、X-500は補正をかけれません。
とっても心配でしたが、まあいけますね。
もちろん今回の掲載は、色合い、明るさ等何も触っていません。
触ればもっと良くなりますね。
X-500とX-700は音が違う。自分は、絞り優先で撮るので「P」が無いX-500は問題なし。
ボディが2台有ると安心です。

万博公園でトンボ撮り(9)

2006年06月27日 01時00分32秒 | マクロ(虫・花)
日曜日の万博公園でトンボ撮り(9編)です。
ずっとマクロ200G+2倍テレコンのままだったと思います。MFです。
先日9から撮影データを確認したのですが、シャッタースピードが遅すぎる。
1/200以上のものがない。7Dではそれなりのスピードが出ていたのになんでかな。
さてどんな状態やら。

全て、マクロ200G+2倍テレコン F8(開放) 露出補正無し 手持ち
ピント甘いのがあります。許してね。

SS:1/30


SS:1/20


SS:1/60


SS:1/25


おまけ SS:1/160


ピントを合わすことばかり気が行って、シャッタースピード見てなかったです。
1.4倍テレコン探さなくっちゃ。

万博公園でトンボ撮り

2006年06月24日 23時15分11秒 | マクロ(虫・花)
直前まで天気予報は雨だったので、前から気になっていた神戸の店へ行こうと考えていました。
でも、天気が良くなったので、急遽万博公園を追加。
あちこちでトンボが活躍しているのを見て焦っていました。

トンボ撮りがメインなのでマクロ200G、ついでに2倍テレコン。
9と7Dで200mm,300mm,400mm,600mmのマクロとして使えるなあと思いながら行って来ました。

ところが、こんな画角で、飛んでいるトンボが撮れるわけがない。(ファインダーに入らない。)
今年は体力落ちているし、久しぶりだし、場所は初めてで飛ぶコースが分からない。
と言い訳しておこう。

他に、ギンヤンマ、オニヤンマを遠巻きに目撃しました。留まってくれないので撮影できなかった。

シオカラトンボ♂ マクロ200G+2倍テレコン(D)


コシアキトンボ マクロ200G


ショウジョウトンボ? マクロ200G+2倍テレコン(D)


定番? マクロ200G


これも マクロ200G


マクロ200G


神戸のカメラやさん。MFレンズは結構ありましたがお目当てのレンズは無し。
100-500のズームがありました。大きいのでびっくり。(MCかMDかは忘れました)

9のは現像できなかったので、後ほどいいのがあれば掲載します。たぶん手ぶれだらけと思います。
絞り8でMFで400mmですもん。先に断っておきます。(^^;)

MC100/2.5 newMD35/1.8 の試し撮り

2006年06月18日 23時21分26秒 | レンズ・ボディなど購入
瞬く間に増殖しています。
が、情報がないので何が名玉かよく分かりませんが、焦点距離と明るさである程度のめどを付けています。

これでフィルムやMFの楽しさを見直して頂けるとうれしいのですが。
9と違って、X-700は、お気楽ムードで持ち出して撮れるのがいいところ。
もちろん9は最高ですよ。

では最近増えた2本。フィルムは、センチュリアスーパー200です。

うれしさのあまり、帰宅のバスを早めに降りて撮影。MC TELE ROKKOR-PF 100 F2.5






これは、NEW MD 35/1.8を買う寸前のMC TELE ROKKOR-PF 100 F2.5
キャップ等を買い込みました。
都会はいい被写体がありますね。


購入して、大阪城公園にて。NEW MD 35/1.8



近江鉄道

2006年06月17日 18時33分34秒 | 鉄ちゃん
のんびりしたいなあ。日曜日は雨だなあ。
と金曜日の夜考えた結果、土曜日に、昔SR-T101さんが紹介していた近江鉄道へ行くことにしました。

公式webサイトも充実していて、そこで駅舎を見て、めぼしい目的地を決める。
で実際に訪れて気に入ったところで腰を据えて撮ろうと考えていました。

駅は数カ所気に入ったところがあり、行動範囲が増え、本数がそれほど多くないので車で向かう。

朝起きるとまあまあの天気。
えっ、午後から雨?でも初志貫徹、行って来ました。
さすがに、腰を据えてというのはできませんでした。
でも、気に入ったから何度も通うことになりそう。

やっぱり最初はこれ。
webで前々から行こうと思っていたのですが、SR-T101さんのこの2枚を見ていく気になったのです。どちらも17-35G。




80-200G。


朝日野駅 17-35G。


朝日野駅から 80-200G。


桜川駅 17-35G。


桜川駅から 80-200G。



これも桜川駅から 80-200G。



桜川-朝日大塚間で 80-200G。


今回は急に来ちゃったと言うパターンが多く、後ろから撮ったのが多いです。
雨が降り始め、諦めたポイントもあります。
まあ、いずれリベンジするから見といてチョウダイ。

ようやくバッチ処理

2006年06月14日 00時01分04秒 | レンズ・ボディなど購入
疲れをとるのとニコンカスタマーサポートに電話するため、13日(火曜日)休みを取りました。

ようやくバッチ処理ができるようになりました。
なんと、入力階調を14bitではなく8bitにして下さいとのこと。(そんなもんどこに書いているんや)
16bitの上位機種を泣く泣く諦めたのに8bitを使うはめに。

とりあえず入力階調を14から8へ。ちゃんとjpegで落ちました。

X-700+24/2.8 コニミノセンチュリアスーパー200(在庫限りだそうです) 
手動による14bit入力選択(いわゆる今までの方法)
iso200でも粒状感がありますね。


バッチ処理(8bit入力(^^;)。
ついでにマニュアルを読んで粒状ノイズを取るデジタルジェムを効かしてみました。


自分のような人間では8bitにしてもよく分からない。それよりも粒状感が取れたのは分かります。
ちなみにこの設定(8bit、デジタルアイス、デジタルジェム 自動保存)で6コマ18分で落ちます。以前よりマシです。
以前(14bit、デジタルジェム無し)は手動保存含めて20分でした。
在庫が捌けたらiso100一本にしますので若干早くなるはず。

比較のため7D。当然ながら早くて楽できれい。AF28-135(42mm相当域)
でも9もX-700もいいですから、苦労はしかたない。


後は色合いの加工ですね。

鉄のはしご

2006年06月13日 00時35分10秒 | 鉄ちゃん
半分開き直った感じのあるスキャナを用いた比較を置いといて
阪堺電車のまつりと、赤川へ行ってきました。
前回に比べて緑色の車両が目に付きました。

行ったら必ず撮ってしまうヘッドライト。ガラスの感じが好きです。AF28-135。


特にオレンジ色の枠の電車がお気に入りです。AF28-135。


2度目になるといろんなものが目に入ります。AF28-135。


列車に会えたのですがいいのが無くて、赤川へ行った証に1枚。フィッシュアイ。

比較 その3

2006年06月11日 22時06分58秒 | レンズ・ボディなど購入
引き続き比較ネタ

前回の復習。
 7D+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)(露出補正 +0.7)
 9(フジ業務用100)+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)
 X-700(フジ業務用100)+マクロ newMD50mmF3.5(絞り3.5)で
結果。7Dは、9,X-700と傾向が異なる。9,X-700は傾向は似ている。
レンズではなく、フィルムに左右されると言う仮定。

と言うことで今回は、フィルムを変えてみました。
 7D+マクロ50mmF2.8(絞り3.5) (露出補正+0.7(^^;)またやってしまった)
 9(フジ業務用100)+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)
 X-700(コニミノセンチュリアスーパー400)+マクロnewMD50mmF3.5(絞り3.5)。

枚数が多いですが許して下さい。

 7D+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


 9(フジ業務用100)+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


 X-700(コニミノセンチュリアスーパー400)+マクロ50mmF3.5(絞り3.5)


 7D+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


 9(フジ業務用100)+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


 X-700(コニミノセンチュリアスーパー400)+マクロ50mmF3.5(絞り3.5)


 7D+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


 9(フジ業務用100)+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


 X-700(コニミノセンチュリアスーパー400)+マクロ50mmF3.5(絞り3.5)
<

 7D+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


 9(フジ業務用100)+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


 X-700(コニミノセンチュリアスーパー400)+マクロ50mmF3.5(絞り3.5)


この後はフィルムが切れたのでX-700は無し。
 7D+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


 9(フジ業務用100)+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


この後が問題。鶴見緑地に行かれた方はお分かりでしょうが、右側の花はもっと青みのかかった色でした。
プリントされたものは、左の赤い花に近いぐらい赤い(赤紫になる)
しかもこのプリントしたものをデジカメで撮ろうとすると下の画像と似た感じの色になる。
試しにホワイトバランスを変えてみると、変わる変わる。青、紫、赤。
 7D+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


 9(フジ業務用100)+マクロ50mmF2.8(絞り3.5)


考察
色合いの違うフィルムメーカーに変えたのに傾向が似ている。
緑の濃さがちょっと違う。緑のロッコールのせい?
ホントならフジの方が緑が濃いと思ったのですが。

それよりも明らかに、デジタル系と銀塩系が違う。
にしきんさんが仰ったように、スキャナーがNIKON固定なのが原因かも。
NIKONの色志向かな。

で、宿題が解けない。
単純にフィルムとデジタルだけではなく、デジタルの画像エンジン、レンズ、フィルム、スキャナ、と変動要素が多すぎる。
現像屋さんの違いもあるような気がする。

今のところ、7Dのノーマル状態の絵作りが好きなので7Dにできるだけ合わしたいと思います。

と言うことで、銀塩ボディ、レンズは何でも良い?
それはないです。やっぱりαレンズの方がボケがいいし、9の方が操作性はいい。
でもX-700の携帯性は捨てられない。かといって今更コンデジの画質では・・・。

7Dも9もX-700も適材適所で活躍だ。
今更ながらαレンズとコニカミノルタの絵作りに脱帽。
変な結論。

今度は135mmF2.8で

2006年06月06日 23時55分42秒 | レンズ・ボディなど購入
六甲からの帰りで135mmF2.8を購入しました。
まーきーさんに目撃されました。悪いことできませんなあ。

前回の50mm対決でフィルムが少し残ったので日曜日は公園へ。
なんかおかしいなと思っていたら、同じレンズでも画角が異なるので
背景が変わってくるんですね。当たり前だけど今更気が付きました。

緑が濃いけどこれはフィルムの差か、露出補正の差か?
(同じにしないと実験にならないですよね)
まあ、今度はフィルムを変えてみます。

X-700+NEW MD 135/2.8 (絞り開放 露出補正無し)


α-7D+AF135F2.8 (絞り開放 露出補正+0.7)

50mmマクロの描写比較

2006年06月05日 23時26分47秒 | レンズ・ボディなど購入

またまた増えました。
X-700とNEW MD 50/3.5マクロ。
比較するために、土曜日、六甲高山植物園に行ってきました。

撮影条件は、newMDは開放がF3.5なのでAF50マクロも絞りをF3.5にしています。
フィルムは、フジ業務用iso100。
フィルムスキャナは、トーンカーブ等細工無し(まだようさわらん 笑)
デジはもちろんリサイズのみ。

結果はびっくり。こんなに色合いが違う。
7Dの色が本物に近いと思います。
9とX-700が同じような色合いからレンズの差ではなくフィルムの差ですね。

α-7D+AF50マクロ 絞りF3.5 露出補正0.7


α-9+AF50マクロ 絞りF3.5  露出補正0.3


X-700+NEW MD 50/3.5マクロ 絞り3.5(開放) 露出補正0


今回の実験で宿題がたくさん残りました。
1.フィルムとデジタルの色合いの差をどう受け止めるか。
2.同じにするならどちらに合わすか
3.同じ色合いにするための技術の習得。
4.フィルムスキャナのバッチでまとめてjpegで取り込む方法。
  (今は手作業で取り込んで、ソフトでjpegに変換。手間がかかる)
番外.MF レンズの情報を仕入れる。(新たな沼かも)

いずれにしろ新たな楽しみが増えました。
ピントを合わす時のスプリットイメージが懐かしく楽しい。
フィルムを巻くことのなどの手順を踏む楽しさ。

ちまたでは、SONYのレンズが発表されたようですが、自分は逆行しています。

おまけ。ここのケーブルカーは電車?パンタグラフがありました。


フィルムは、フジ業務用iso100。
包装を簡略しているだけで変わらないよと言われ購入。何と変わらないんだろう。

COOLSCAN V ED お試し

2006年06月01日 00時24分03秒 | レンズ・ボディなど購入
9をもっと使いたい、費用を抑えたい、ブログに掲載したい。
ところが、フラットベッドスキャナでプリントした写真を取り込むのは面倒。
フィルムを取り込むのは更に画像処理が面倒。
写真屋さんのCDはあまりにも汚い。

初期段階でEPSONのGT-X900かNIKONのCOOLSCAN V ED に絞りました。
最近のフラットベッドスキャナは、フィルムの取り込みも範疇に入れているようで惹かれましたが、結局COOLSCAN V ED にしました。

GT-7700Uは持っているし、そんなに極端に変わらないだろうと思ったのと
フイルムスキャナを使った画像を見ると大変良さそうなのと設置面積が小さい、が決め手です。
ホントは、ミノルタのが欲しかったのですが、どうしても無理でした。

6月に入ってからと言われていたのに入荷のメールが来ていました。
まあ30日なんで6月みたいなものかな。
8時頃までかかりそうな仕事を6時過ぎまでに片付け、GO。

果たしてめんどくさがりの自分が使う気になるかどうか。
あるいは、性能に満足できるか?

まずは重い。持って帰るのがイヤになる。箱もでかいし。
店から駅までは、近いからいいとして、結構乗客が多かったのでなんかいやそうな視線。
駅から家までは、いつも徒歩だがこの日は、バス。(笑)

この日は、同梱物のチェックのみ。
今日は、スキャナソフトのインストールから取り込みをしてみました。

スキャナ用ソフト、ビューア、フォトショップエレメンツ(バンドル用)が付属しています。
スキャナ用ソフトのみインストール。楽勝。
かなり昔から使っている「ペイントショッププロ」が使い慣れているので
このソフトからニコンのスキャナソフトを起動してみました。

こわごわフィルムを押し込むと、途中から自動取り込み。
まずプレビューし、取り込む画像を決める。
出力サイズは横を7Dと同じ3008ピクセルに、解像度は4000DPI、入力階調は、14ビット、デジタルアイスを使用。
色補正とかは無し。

まだ慣れていませんが、比較的簡単に取り込めます。
時間もそんなにかかりません。数分かな。
デジタルアイスを使用しなければ速いです。でも必要です。(笑)

ブログには、リサイズで横752ピクセルに変更し掲載。

今日はこの辺で。

今日の成果。


これは、店でCDにしてもらったもの。


数枚取り込むなら、簡単に速く取り込める。
プリントしたものをフラットベッドスキャナで取り込むより楽。
写真屋さんよりは、きれいだと思うし。これからは現像のみお願いすればいいかな。