かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

幸運(服部緑地)

2006年04月30日 21時17分52秒 | マクロ(虫・花)
天気もよく、早めに目が覚め予定通り、服部緑地へ。
条件は、比較的近くでゆっくり撮れること。花の種類が多いこと。
花撮りなので200マクロ。背景も撮すため35F1.4Gも。
35F1.4Gの本領を発揮するため、9も。
ちょっと極端なのでじゃあSTFも。50や85も入れたいがもう入らない。
そして遊びでGR-Dも。

円形花壇には、ポピーがいろんな色でたくさん咲いていたのですが、旬を過ぎており無惨な花が多く絵になりませんでした。
1輪のみクローズアップなら見れるのですが、色が飽和して今ひとつでした。

次に、都市緑化植物園。ここも広いです。チューリップが満開。
色、柄、形とにかく様々でした。これもチューリップ?と言う感じのものまでありました。
とくとご覧あれ。
そうそう、撮影会もあったようでたくさんのカメラマンが来られていました。
中には85F1.4G(D)や7D、9など取っ替え撮ってる方がいて、気になっていました。

途中でカメラをお持ちの方に声をかけられ、いろんな話をしました。
プロはアマに勝てない。アマはいつも同じものを撮り続け、プロは短時間で撮るためどうしても無理がある。
もう絵はがきのような写真の時代は終わった。もっと工夫が必要とも言われていました。
夕日に染まった淀川河口を撮りに行きたいとも。

しばらくチューリップと格闘。









ここまでは200マクロ。似たような構図ですみません。

次は35F1.4Gです。



9や7Dでばしばし撮っておられた方としばらくするとまた同じ場所に。
お互い持っているものへ視線が・・・。
どちらからともなくミノルタの話になる。

αレンズ以外にもいろいろお持ちのようです。
ロッコールレンズやSRT101を触らせて頂きました。
200mmマクロをお貸しした所、お返しになんと85mmF1.4リミテッド。
感激のあまり手が震えそうでした。
写真でしか見たことがなかったのですが大きさががう。
7Dでは天気がよすぎるため、絞らないと撮れない。
9でも試し撮りしたので、見るのが楽しみです。


9を使うたびファインダーの広さにしびれます。
フルサイズデジ一眼を激しく望みます。
帰りがけによったお店の中古のフィッシュアイにかなり惹かれたのは秘密。

でGR-Dです。すみません。







そろそろ違う撮り方をしないと。2パターンですね。自分のGR-Dの使い方は。

昆虫たち(飛鳥地方)

2006年04月28日 21時35分31秒 | マクロ(虫・花)
にしきんさんの伊丹昆虫館のお写真を見て、
ああもうこんな時期なんだと橿原市昆虫館に行ってきました。
(なんと今日から連休です。すみません)

今日は、割り切って、200マクロGとGR-Dそして非常用に28-135mmを持って行きました。
たくさん飛んでいました。オオゴマダラ・ツマベニチョウ、カバタテハそしてリュウキュウアサギマダラ。

リュウキュウアサギマダラの求愛飛翔?
下の蝶はじっとしていて、上の蝶はホバリング?


これはGR-D。フラッシュを焚けないので下から撮れない。(泣)


ずいぶん羽が破れているのが多く、ちょっとかわいそうでした。
この後、甘樫丘を散策しました。
自然が多く、花や蝶が小振りですがいろいろいました。

定番。


キアゲハ。生まれたてかな。


田圃以外で見るのは初めてです。


ベニシジミ。近寄るとすぐ逃げます。敏感です。


これ桜ですよね。これのみ28-135mmマクロ域で。

2006年04月25日 00時52分34秒 | レンズ・ボディなど購入
9で撮った写真が上がってきた。
フラットベッドスキャナーでは設定が難しい上、傾いたりするので、初めてCD書き込みもお願いした。500円追加なり。

残念ながら掲載できるような写真がほとんどありません。情けない。
なんか色が濃い(暗い)のが多くて、構図がいまいちで・・・。
いきなり17-35Gで一本撮り、翌日70-200SSM一本撮りがよくなかったのかな。
いつも撮影後、液晶画面で確認し、フィードバックをかけて撮っているので、確認できないのは失敗を大量発生させてしまう。
プリント時の露出も・・・と人のせいにしてしまうのはよくないですね。

自分の頭で仕上がりを考えて、そのための露出を決めて、できあがりを見てフィードバックをかけてみよう。
場合によってはプリント屋さんを変えてみたりしてみよう。
子供の成長記録の時は特に不満がなかったので、そこを利用してみるとか。

これも100%の視野率をめいっぱい使ったため上下が切れています。(70-200SSM)


レンズの実力発揮できているかな。(70-200SSM)


プリントしたものを見ると暗く感じるけどCRTなら若干マシに感じます。(17-35G)


うれしがりなんでGR-DIGITAL(21mm)も少し。





GR-DIGITALとの巡り逢わせ

2006年04月23日 09時25分58秒 | レンズ・ボディなど購入
京都オフでお話を聞いてからますますライツミノルタが気になっています。
先々週に中古を見つけて先週、意を決して行ったらもう無かった。
やはり中古は見つけたら即買いですね。

で、その足で腹いせに行きつけの店に戻ってぼやくと、さっきこれが入ったと見せられたのが
フィルム巻き戻しボタンが動かないジャンクなライツミノルタ。40F2は生きているのでレンズ代でどうだ。
悩んだ末今回は、見合わす。

この店に向かったのは、かねてより気になっていたGR-DIGITAL。
コニミノのフィルムスキャナとライツミノルタを入手してからと思っていたのですが。
順番を逆にしました。(安上がり)
ちょっと画質が難あり(CCD小さいからしょうがないですよね)

なぜ、購入する気になったか?
GR-DIGITALパーフェクトガイドの海野和男さんの写真。
昆虫と風景を撮す。惚れました。
そして竹内敏信さんの花畑の写真。

これはちょっとデジ一眼では難しいかな。
コンデジなら被写界深度が稼げるので広範囲にピントが合う、
小さいので(ノーファインダーになるが)地面すれすれで撮れる。

使いこなせなかったり不満があれば、手放したらいいや。のノリで購入。
(X60では、ピント位置や絞り触れないし。と言ってみる)

ブログタイトルに反してしまうがお許しを。

----まずは先週の試し撮りから。(4/16鶴見緑地)----
どちらもノーファインダーですが何とか許せるものを掲載しました。

AFを左にずらして。



とりあえずおもしろそう。

----約1週間経ちました----
不満点:起動が遅い。AF遅い、うるさい。
    十字キーは押しにくい。
    バッテリーカバーを開くとバッテリーがはずれる。(下向きで開くと落ちる)
    フラッシュは飛び出さない形式にして欲しい。
    特に地面すれすれの時、両手で持つとついここを持つが、発光にすると下から突き上げてくる。
    ノイズが多い。
    マクロモードで撮影後、再生するとマクロモードから抜けている。不便。
良い所:被写体に寄れてしかも背景を撮し込める(これが狙い)
    結構ぼける(F2.4)
    フラッシュの調光が賢い。マクロでも安心。
    グリップは膨らみが少ないが、材質のせいか持ちやすく滑りにくい。
    撮ろうという気を起こさせる。
    絞り、露出補正、AF位置の変更ができるので自分で工夫できる。
    単4バッテリーが使える。

昨日の旧薬園にて。3枚ともピント位置は、右にずらしています。
A1、X60も持っていきました。

地面すれすれにほぼ真下から見上げるように。(ノーファインダー)
A1では本体が大きく花の下に入らない。X60では右位置にピントが合わない。


少し見上げるようにして背景を撮し込む。




背の低い花、背景の写し込みは、間違いなくGR-DIGITALの出番ですね。
でもやっぱりズーム欲しいなあ。離れた花が撮れない。

結論 GR-DIGITALでしか撮れない写真がある。
   でもA1もX60もいるなあ。

旧薬園(しあわせ~)

2006年04月22日 19時25分31秒 | マクロ(虫・花)
時々、かたくりの花が掲載され自分も撮りたいと思っていたのでwebで探したところ、
比較的近いところ(2時間ちょっと)で群生しているという情報を見つけました。
当然我慢ができるはず無いです。早速出かけました。

そうそう、2台目の9、今朝SSMレンズ対応と湿式グリップ交換を終えて帰っていました。(3/14発4/22着)
やっと全員揃いました。これからはボディローティションも必要だなあ。

今回は、先日帰ってきた9と何台かのデジカメを携えて行ってきました。
その内の7Dの画像を掲載します。(9はまだ現像していません)
レンズは全て100マクロ(D) です。外してないので間違いなし。

残念ながら、(予想はしていましたが)やはり時期的に遅く群生は無し。
まだ美しい状態のものが1輪。少し高いところに。
来年は必ず群生を撮るぞ。

バックが緑だとなごみます。
静かだし、ゆっくりできました。(ここだけで2時間はいました)

後日、書くと思いますがやっぱり9はすばらしい。
7Dもすばらしいが、9は比べるものがないほどすばらしい。
持つことに満足感があり、撮ることにうれしさが感じられる。
今日はしあわせ~。

芹葉黄蓮の花の咲いた後の実です。


後は、名前が分かりません。






旧薬園から望む風景。


これは帰りの途中で見つけました。桜ですよね。この木だけが満開。

まず一歩

2006年04月20日 22時26分16秒 | レンズ・ボディなど購入


プレリリースブランドサイトが発表された。

ショップ巡りをしても、雑誌を読んでもさびしかった。
もうαシステムは進歩がないのか。新商品の記事はないのか。
フルサイズは、新レンズは、AF速度は、シャッタースピードは。
やって欲しいことはたくさんある。

ひとまず合格である。ミノルタもαも無くなると思っていました。
Aマウントのみ残って何もかも変わると思っていた。
できればミノルタのレンズやカメラのDNAが残って欲しいと思っていた。
字体こそ変わったが同じ文字、色も近い。
SONYらしくなくまじめそうなサイトである。

17-35GをF3.5とする、7Dのフラッシュを24mmをカバーと表記する
頑固な心意気を引き継いでいると期待していいかな。

そうそう、3月25日にSSMレンズ対応に出した9が今日帰ってきました。
うれしさひとしおです。

もう1本

2006年04月16日 18時33分08秒 | レンズ・ボディなど購入
予告通り1本増えました。

50mmF1.7。
昨日買ったんだけど、昨日はずっと雨模様、しかも野球観戦で出番無し。
今日も天気おかしかったけど、昼から晴れ間が。
あまり時間がないので鶴見緑地へ。
どうせなら比較として50mmF1.4。

どちらがどちらか分かりますか? SS=1/1000 F1.7 ISO=100 露出補正 0.70




どちらがどちらか分かりますか? SS=1/2500 F2.8 ISO=100 露出補正 0.70




正解はどちらも上側がF1.7で下がF1.4です。
合っていましたか?自分はよく分からないです。きっと比較がまずいんだと思います。

また行っちゃった

2006年04月09日 20時56分00秒 | 鉄ちゃん
先週はあまりにも寂しい桜だったのと多くの旧型車両は今年半ばで引退するという話でもう一回行ってきました。
昨日はスゴイ黄砂でしたね。今日も残っていたようでかすんでるような感じ。
しかも天気はいまいち。

まずは志度線。
念願の27-28号の桜の写真を撮ることができました。
右側の木は咲いていない木がありましたが、さも満開のように。(笑)


上の写真を撮ってカメラを持って走ること数分。
実はこれを撮るため何度も他の電車でタイミングと露出、フレーミングを検討したのですが、
走り疲れたのと、突然見えるのであまり思い通りに撮れていません。


先週の長尾線でよさそうな場所を見つけておきました。
高架化のためこっちの方が見られなくなるかも、と頑張ったのですが旧型車両は現れず。


で、時間なので戻るため電車に乗るとなぜか瓦町まで。
乗り換えしようとすると旧型車両。コイツが撮りたかったのですが、前にいたんですね。
次に来た時は走っているかな。


まだ沼は続く

2006年04月06日 23時43分49秒 | レンズ・ボディなど購入
今週は平日にレンズが増えた。
masaさんの24-50F4を借りてから、(I)型の描写が気になっている。
そりゃあ明るいレンズが良いのは分かっている。円形絞りが良いのも分かっている
でも(I)型の描写もいい。

で、昔中古で見た28-135F4-4.5を思い出した。
同じような時期だからきっと似た描写だろう。これ1本あれば結構なんでも撮れそう。
webを徘徊すると見つかった。で昨日入手。
今日は入学式で午後が空いた。

たぶんあそこは満開だろう。良いタイミングだ。
叡山電鉄に乗りポイントを目指す。あれ、無いぞ。しまった。こっちじゃない。
1時間ロスした。京福電車へ。
やっぱり満開。ところが曇ってきている。



このレンズは広角側にマクロ撮影が可能になるスイッチが付いている。
マニュアルフォーカスになるけど結構寄れて使える。


日の丸(笑)


750gでちょっと重いが、しっかりレンズが入っている感じでいい。


ズームレンズで世界初のリアフォーカシング。
初めのうちはAF時、根本が回転するのでびっくり。
マクロ撮影時、もちろんここを使うのだが、ちょっとすぐになれないな。



もう一本。70-200SSMを購入し、悩んだ末、手放した80-200G。
ここんとこ2週間ほど新品2ヶ所中古1ヶ所見かけていたのを踏ん切りを付けた。
ところがこうなるとなぜか手に入らない。
香川の新品は2週間前に売れたという。
大阪の新品も3週間前に売れたという。(売約済みで目の前にはあった。)
大阪の中古。webを見ると無くなっている。

火曜日、たまたま大阪の新品を置いていた店の近くへ。無いのは分かっていたが何となく予感がして寄ってみた。
有る。なんだまだ引き取っていないのか。前回聞いた店員とは違う店員に聞く。
あれはいくらですか?えっ電卓をとってきた。
なんとまた新品が入ってきたらしい。当然無理して購入。
やっと手に入れることができた。

同じところで撮影。ファインダーを覗くだけで感動。
やっぱりこの描写。このハンドリングの良さ。
SSMも良いが、コイツもやっぱり必要。





これで沼は終わったのか。

京都オフ会

2006年04月02日 15時32分06秒 | 風景
ついに行って参りました。
天気も上々、昨日も早くから出かけたにもかかわらず、目覚まし前に起床。

SR-T101さん、masaさん、nandasuさん、Hashiさん、Zippoさん、にしきんさん。
そうそうたるメンバーである。

にしきんさんの撮影スタイルは勉強になりました。いろんな姿勢で撮っておられました。また、被写体を見つけるのが素早い。
Hashiさんの花に対する愛情もすごいです。
皆さんの知識は豊富ですね。勉強になります。

楽しいハプニングもありましたね。
Zippoさんに撮って下さいとお願いしていた女の子達を我々がパシャパシャ。
舞子もどきさんをパシャパシャ。

SR-T101さん、masaさんにはホントにお世話になりまた。
参加されたメンバーの皆さん、ありがとうございました。
楽しく有意義な一日でした。


ではレポートをと行きたいのですが、どこがどこかよく分からないのです・・・。
いい加減な記憶ですみません。

まずはインクライン。
正直言いますと、全く予備知識無し。傾斜鉄道なんですね。
でも興味はまず、車両。一般の鉄道と違って車輪のつばが両側にあるんですね。
進路を切り替えることがなかったんでしょうか?(masaさんの24-50F4)


このあたりは、桜も咲いていました。どうしても寄ってしまいます。(200マクロ)

(200マクロ)


南禅寺。(70-200SSM)


(masaさんの24-50F4)


(100mmソフト)


そして、水路閣。(100mmソフト)


湯豆腐。うまかったです。野外での食事、風流でした。(100mmソフト)
トップの写真(X60)は、このとき皆さんのカメラを集合したものです。


それから平安神宮に向かう?
このあたりからもう良くわかんないです。
100mmソフトのソフト量の比較。

ソフト量0も良いでしょう。

(100mmソフト)


SR-T101さんの300mmF2.8G)スゴイ重量感がありました。



円山公園あたりかな。定番の続き物と蛇口系。(70-200SSM)

(70-200SSM)


珍しいですがこれも桜ですか?(70-200SSM)

(70-200SSM)


(masaさんの24-50F4)


二年坂?産寧坂?
裸電球が気になって撮ったのですが、配線が変ですね。(masaさんの24-50F4)


打ち上げ前の見上げた京都タワー。(masaさんの24-50F4)
打上も盛り上がりましたね。名残惜しいですがnandasuさんを見送ってお別れです。
皆さん、また会いましょう。