かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

堀江(4)

2016年01月29日 00時40分13秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2015年1月24日(日)晴れ
場所:大阪 西区
機材:minolta ALS ( ROKKOR-QF 40mm F1.8 + ND8 )
フィルム:Kodak Professional ProFoto XL 100(使用期限:11/2014)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

スキャナが古いのかフィルムが古いのか色が変です。
いろいろ補正するのですが、思い通りにいきません。
そのうち、こんな感じでも良いかなと、現実離れした色合いでアップしたものもあります。
決して本来のフィルムやスキャナやレンズの特性ではないことをご理解くださいね。

1.


2.


3.


4.

堀江(3)

2016年01月28日 00時39分29秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2015年1月24日(日)晴れ
場所:大阪 西区
機材:minolta ALS ( ROKKOR-QF 40mm F1.8 + ND8 )
フィルム:Kodak Professional ProFoto XL 100(使用期限:11/2014)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

スキャナが古いのかフィルムが古いのか色が変です。
いろいろ補正するのですが、思い通りにいきません。
そのうち、こんな感じでも良いかなと、現実離れした色合いでアップしたものもあります。
決して本来のフィルムやスキャナやレンズの特性ではないことをご理解くださいね。

1.


2.


3.


4.

堀江(2)

2016年01月27日 00時38分56秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2015年1月24日(日)晴れ
場所:大阪 西区
機材:minolta ALS ( ROKKOR-QF 40mm F1.8 + ND8 )
フィルム:Kodak Professional ProFoto XL 100(使用期限:11/2014)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

スキャナが古いのかフィルムが古いのか色が変です。
いろいろ補正するのですが、思い通りにいきません。
そのうち、こんな感じでも良いかなと、現実離れした色合いでアップしたものもあります。
決して本来のフィルムやスキャナやレンズの特性ではないことをご理解くださいね。
(しかもフードを使っていないのでゴーストも出ています)

1.


2.


3.


4.

堀江(1)

2016年01月26日 00時27分47秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2015年1月24日(日)晴れ
場所:大阪 西区
機材:minolta ALS ( ROKKOR-QF 40mm F1.8 + ND8 )
フィルム:Kodak Professional ProFoto XL 100(使用期限:11/2014)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

スキャナが古いのかフィルムが古いのか色が変です。
いろいろ補正するのですが、思い通りにいきません。
そのうち、こんな感じでも良いかなと、現実離れした色合いでアップしたものもあります。
決して本来のフィルムやスキャナやレンズの特性ではないことをご理解くださいね。

minolta ALS
cds式露出計を見ながらシャッター速度、絞りを決めるレンジファインダーカメラ。
H73×W124×D60(mm):550g:40mm F1.8。1966年4月発売。輸出専用モデルらしい。
ジャンクを修理してもらいました。

1.


2.


3.


4.

市場で試し撮り

2015年06月27日 00時58分30秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2015年6月26日(金)雨
場所:京都 中京区
機材:α7S , Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA
Dレンジオプティマイザー:オート
クリエイティブスタイル: ニュートラル(-1,-1,0)


土佐街道の途中ですが、旬なネタを。
雨なので屋根のある市場で。


(α7S + ZHUOMING LR-NEX + LEITZ SUMMILUX-R 35mm F1.4)と同等と思っていたが、
バランスが良く重く感じない。
AFも速く感じる。
ボケは....いい感じだと思う。
立体感がある。
色乗りは良すぎか?

1.


2.


3.


4.


5.

ただ者ではない(3)

2012年03月23日 00時35分44秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2012年3月17日(土)曇時々雨
場所:大阪 城東区あたり
機材:α-Sweet Ⅱ , AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 Ⅱ
フィルム:DNP CENTURIA 100(期限:2010/07)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED


一つ気に入らないのは、ボディが黒で、レンズがシルバーって事。
黒いレンズはないかな?


1.


2.


3.


4.


5.

ただ者ではない(2)

2012年03月22日 00時33分42秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2012年3月17日(土)曇時々雨
場所:大阪 城東区あたり
機材:α-Sweet Ⅱ , AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 Ⅱ
フィルム:DNP CENTURIA 100(期限:2010/07)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED


アサカメのニューフェイス診断室での評価は高評価?好評価?。
38cmまで寄れる。
ぼかすのは大変だけど、ボケは好み。


1.


2.


3.


4.


5.

お試し(2)

2012年02月29日 00時56分48秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2012年2月25日(土)曇
場所:大阪
機材:NEX-5N , Leitz Summaron 3.5cm F3.5
クリエイティブスタイル:Standard(-1,-1,-1)
Dレンジオプティマイザー:DRO AUTO
ISO:オート


思いの外、持ちやすい。
ケースを付けると指の掛かりがいい塩梅。
外付けファインダーは結構見やすい。α55以上だ。


1.


2.


3.


4.



お試し(1)

2012年02月28日 00時50分25秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2012年2月25日(土)曇
場所:大阪
機材:NEX-5N , Leitz Summaron 3.5cm F3.5
クリエイティブスタイル:Standard(-1,-1,-1)
Dレンジオプティマイザー:DRO AUTO
ISO:オート


ずーと押さえていたんですが・・・。
ミノルタMFレンズを使いたくてとうとう。

この日は、CLとズマロンを持って出かけたんだけど・・・。
50年以上前のレンズだけど十分。


1.


2.


3.


4.

はじめてレンズ(2)

2010年11月16日 00時59分09秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2010年11月13日(土)曇り
場所:京都 東山
機材:α55 , DT 35mm F1.8 SAM
クリエイティブスタイル:Standard(-1,-1,-1)
Dレンジオプティマイザー:DRO AUTO
ISO:AUTO



今日のメインは、α55ではないんです。
他の目的があって重装備なんですが、α55+DT35mmのセットは軽く小さいのでバッグの隙間に入ります。
目的地に到着するまでの過程でスナップが楽しめる。
メインカメラが不調の時、とりあえず撮影できる。

結構ボケ、良いと思いませんか?
でもやっぱり長かった。DT20mmF2を出して欲しいなぁ。


ちょっとぼやき。
撮る過程は楽しくない。きっとファインダーのせいなんでしょうね。
よく傾く私には水準器がとても有難いのですが、
目の前の風景を切り撮っている感覚になれないんです。

でも、光学ファインダーを知らない人が増えてきたら
光学ファインダーの良さを知らずにEVFで満足できるんでしょうね。
進化もするでしょうし。

でもそれでいいんでしょうね。
自分の撮りたいものを撮って、見てくれる人が何かを感じてくれれば。


1.


2.


3.


4.


5.


6.



はじめてレンズ(1)

2010年11月15日 00時40分42秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2010年11月13日(土)曇り
場所:京都 東山
機材:α55 , DT 35mm F1.8 SAM
クリエイティブスタイル:Standard(-1,-1,-1)
Dレンジオプティマイザー:DRO AUTO
ISO:AUTO



netで時々見かけるこのレンズ。
意外とぼけが良さそうです。
ただ35mmというのがネック。52.5mm相当。
自分の標準レンズは35mm。長すぎる。

α55の軽さをスポイルしないためにも、16-105以外に何か無いかと思っているんですが。
DT30マクロも候補だが、付けっぱなしには暗すぎる。
DT35は23cmまで寄れるので、DT35で充分間に合うということで。

シグマの30/1.4が良いんでしょうけど、sonyかMINOLTAでいきたいのが性格。




1.風でススキはぶれている?


2.


3.


4.


5.


6.

鉄で連写

2010年09月12日 00時25分33秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2010年9月10日(金)晴れ
場所:大阪 島本
機材:α55 , AF DT ZOOM 11-18mm F4.5-5.6 (D) , DT 16-105mm F3.5-5.6 , AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 (D)
クリエイティブスタイル:Standard(-1,-1,-1)
Dレンジオプティマイザー:オート



さて、時間は遡って午前です。
これも連写の恩恵を与ろうと。

連写が効くとその中から、マシなのを選べる。それが次のチャンスがない時は本当に助かる。
電車なんかはそうですね。(後で選ぶのは大変ですが)
ちゃんとAFの合焦ポイントが動くのは感動でした。

良い感じなのに、駅舎の陰に入ったりとか。
そうやって選んだけど、ヘタでワンパターンはどうしようもない。

満充電で約950枚撮影。残り10%。
バッテリーは小さくなったのに、ほとんどライブビューなのにこの結果は優秀。
(カタログ値は、ファインダー使用で約330枚、液晶モニター使用時で約380枚)
カタログ値の3倍はおかしくないか?連写しまくりは効率が良くなるのか?

電子水準器もうれしい。
ファインダー内で機能を選べるのもEVFの良いところ。
スウィングパノラマもイイぞ。1眼でできるのはうれしい。

でも、ペンタのクリアーな視界も捨てがたい。



1.


2.


3.


4.


5.


6.


7.


8.

伊丹空港で連写

2010年09月11日 00時40分08秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2010年9月10日(金)晴れ
場所:大阪 豊中市
機材:α55 , AF DT ZOOM 11-18mm F4.5-5.6 (D) , DT 16-105mm F3.5-5.6 , AF APO TELE ZOOM 100-300mm F4.5-5.6 (D)
クリエイティブスタイル:Standard(-1,-1,-1)
Dレンジオプティマイザー:オート



連写を期待して買ったワケではないのですが、やっぱり試したくなる。
だって、α700:5コマ/秒、α900:5コマ/秒ですからどんなものか試したいですね。
太陽を入れてもファインダーで覗くわけではないので、目にも優しい。

その前に、大きさの比較。
自分は、『軽い』が一番の買い。でした。

左からα350、α55、A1、下はSweetⅡ。



厚さ以外はα55の小ささが分かりますね。
A1はレンズ込みなら小さいのですが、αレンズが使用できることを考えるとα55にアドバンテージがあります。


では、伊丹空港の画像を。
最高の天気でした。

1.


2.


3.連写中、反り返って。


4.


5.


6.



これでは連写の良さが分からないと思うので一連の画像を。

最初のDSC00856.JPGのタイムスタンプが15:00:04、最後のDSC00885.JPGのタイムスタンプが15:00:06。
画像は30枚ありますが、実は最初と最後の1枚が抜けています。
32枚を3秒なので、10コマ/秒出ていますね。

しかし、この連写中、DSC00875.JPGとDSC00876.JPGの間に2秒(タイムスタンプの差)かかっています。
これはメモリの書き込みが追いつかなかったから?(30MB/Sのカードです)
シャッター音もとぎれた気がしますが、画像を見ると全コマ、違和感なく撮れています。
ちょっと納得がいきません。

ここで気がついたのは、10コマ/秒モードでは、絞り3.5(開放絞りが3.5以上のレンズは開放絞り値)に制御されること。
もっと絞りたい気もするのですが・・・。

ただし、AEは賢いですね。太陽が入っても、それなりの露出で撮れていますね。
他のカメラでは、マニュアル露出で撮影していました。

minolta-35(2)

2010年08月21日 00時27分33秒 | レンズ・ボディなど購入
撮影日:2010年8月11日(水)晴れたり曇ったり
場所:京都 祇園あたり
機材:minolta-35 , SUPER ROKKOR 50mm F1.8 + ND4(全て)
フィルム:DNP CETURIA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED


体感露出計、単体露出計のない、今回の露出の決め方は以下の通り。

TC-1は、開放F値が、F3.5。
開放の好きな私は、50/1.8を開放で使いたいのでND4。
二絞分なのでおよそF4相当。
だからTC-1開放を参考にしたわけです。

後は絞りたい時はシャッタースピードを1/2倍、1/4倍と操作。
F2,F2.8,F4を使っています。

この辺は昨日の予習で携帯のメモに入れておきました。
さすがネガ、スキャン時の補正無しでした。
でもやっぱりめんどくさい。
単体露出計の小さいヤツか、アクセサリシューに付けるヤツが欲しいな。
どっちが良いんだろう?


ところで、左右(縦位置の場合上下)の黒帯、気づきましたか?
このカメラ、発売当時日本版(24mm×32mm)からその後24mm×34.5mmになっています。
私のはⅡBで24mm×34.5mmでした。
なので、スキャナの通常設定ではこうなります。(巻き上げ不調でコマ間は不定)
現像後、かなり焦りました。


1.


2.


3.


4.


5.


6.


7.