かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

おふさ観音風鈴まつり(5)

2008年08月31日 00時07分04秒 | 風景
撮影日:2008年8月24日(日)曇時々雨晴れ
場所:おふさ観音
機材:α-9 , AF ZOOM 17-35mm F3.5 G , AF 85mm F1.4 G (D) Limited , STF 135mm F2.8 [T4.5]
フィルム:Kodak Ektachrome 64 (EPR 135-36)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

引っ張ってきました「風鈴まつり」も今回で終わりです。
似たようなのばっかりで飽きていると思いますので、
風鈴が主人公でないモノで締めくくります。

1.


2.


3.


4.

おふさ観音風鈴まつり(4)

2008年08月30日 00時05分55秒 | 風景
撮影日:2008年8月24日(日)曇時々雨晴れ
場所:おふさ観音
機材:α-9 , AF ZOOM 17-35mm F3.5 G , AF 85mm F1.4 G (D) Limited , STF 135mm F2.8 [T4.5]
フィルム:Kodak Ektachrome 64 (EPR 135-36)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

建物の影になる部分が真っ黒でしたので、今回はほとんど明度を上げています。
やはり空を大きく入れると補正が要りますね。
9は、ほとんど補正が必要なかったので(ほとんど14分割ハニカムパターン測光)、
今回も空が大きく入っていると分かっていても補正せず、撮影を続けていました。
次からは学習して応用していきたいと思います。

そういえば、今回青かぶりも多かった。
曇ではそうなるというのを聞いたことがある。

そろそろ、基礎を勉強した方が良さそうです。


1.


2.


3.


4.


5.

おふさ観音風鈴まつり(3)

2008年08月29日 00時04分11秒 | 風景
撮影日:2008年8月24日(日)曇時々雨晴れ
場所:おふさ観音
機材:α-9 , AF ZOOM 17-35mm F3.5 G , AF 85mm F1.4 G (D) Limited , STF 135mm F2.8 [T4.5]
フィルム:Kodak Ektachrome 64 (EPR 135-36)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

思った以上に難しい。
ピントを合わせた風鈴と奥の風鈴とはかなり離れているので思いっきりぼける、
暗いので絞りを開けるのでなおさら。
今さらながら、被写界深度が頭にないとコントロールできないですね。
あ、それ以前にISO64がくせ者ですね。


1.


2.


3.


4.


5.

おふさ観音風鈴まつり(2)

2008年08月28日 00時07分20秒 | 風景
撮影日:2008年8月24日(日)曇時々雨晴れ
場所:おふさ観音
機材:α-9 , AF ZOOM 17-35mm F3.5 G , AF 85mm F1.4 G (D) Limited , STF 135mm F2.8 [T4.5]
フィルム:Kodak Ektachrome 64 (EPR 135-36)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

前回の続きで代わり映えしません。(苦笑)

途中で雨が降ったりしてきて、その時は雨宿り兼休憩していました。
軒下を回っていると、階段で老夫婦が座って雨宿り。
時間がゆったり流れているように感じます。
自分もこんな年寄りになりたいなと思いました。

雨なのに思った以上に訪れる方が来られて驚きました。
来るまでの途中も地図を見ながら回っておられる方も見受けられ、
このあたりは結構知られているんだと、感心しました。
少し歩けば今井町があるのでセットにされているのかも知れません。
自分もそうしようと思っていたのですが、ちょっと起きられなくて・・・。


1.


2.


3.


4.


5.


6.

おふさ観音風鈴まつり(1)

2008年08月27日 00時01分16秒 | 風景
撮影日:2008年8月24日(日)曇時々雨晴れ
場所:おふさ観音
機材:α-9 , AF ZOOM 17-35mm F3.5 G , AF 85mm F1.4 G (D) Limited , STF 135mm F2.8 [T4.5]
フィルム:Kodak Ektachrome 64 (EPR 135-36)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

BOOKMARKに登録させていただいています、マロン♪さんのブログで昨年見かけた「おふさ観音風鈴まつり」。
少し前に電車で移動中、見かけたポスターで開催中であることを知りました。
珍しく早くから行き先を決めておき、フィルムを購入しておりました。

が、日が近づくにつれて雲行きが怪しい。
少々の雨でも行くつもりでしたが、当日の朝、やはりどんよりとした天気。
でも、降っていないし昼は持ちそうということで強行。

フィルムの選択が悪かった。というかコレしかポジ買っていなかったんです。
無理して使ったのですが、SSが稼げない。
STFで一桁。あーあ、ひどいだろうなと諦めながらの撮影でした。

手振れと被写体ブレの応酬。
風が吹くといい音がするし、短冊が揺れてそれらしく撮れるがブレている。
独りよがりですが見てやって下さい。


1.


2.


3.


4.


5.


6.

XEでスナップ(2)

2008年08月25日 00時02分35秒 | 町並みスナップ
撮影日:2008年8月17日(日)晴れたり曇ったり
場所:天保山
機材:XE , MC W.ROKKOR-SI 28/2.5 , MC ROKKOR 58/1.2 , RF ROKKOR 250/5.6
フィルム:AFGA ULTRA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

やはり徒歩だとまだまだ暑いですね。
タオル地のハンカチが手放せません。

(1週間前に書いたのですが、こんな事書いているんですね)
(今は朝晩、日陰は過ごしやすくなっています)


1.このあたりまで来ると風が強くて幾分過ごしやすかったです。


2.コレが今回の目的のリングボケ。もっと大きいのが欲しかったな。


3.


4.これが一番大きかったです。(笑)


5.

XEでスナップ(1)

2008年08月24日 00時08分35秒 | 町並みスナップ
撮影日:2008年8月17日(日)晴れたり曇ったり
場所:弁天町~天保山
機材:XE , MC W.ROKKOR-SI 28/2.5 , MC ROKKOR 58/1.2 , RF ROKKOR 250/5.6
フィルム:AFGA ULTRA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

ULTRA 100が危なくなってきているので、急いで消費。
赤かぶりを補正するとなかなかイイ色合いになります。
安治川沿いが良かったので味をしめて弁天町から歩いてみました。
岸側には道が無く、あまり川としての風景は撮れませんでしたが、被写体が多く楽しめました。

XEは、巻き上げ・巻き戻しがとても軽く、しかもシャッター音が軽やかで撮影がとても楽しいです。
ちょっと重いけど、自分にとっては一番のMF機です。

1.


2.250mmF5.6のスプリットマイクロプリズムでは暗くてピントが合わせにくい。
  コレが精一杯でした。


3.


4.これも250mmF5.6ですが、なんとか許せる。


5.

ならまち

2008年08月23日 00時06分42秒 | 風景
撮影日:2008年8月14日(木)晴れ
場所:奈良町
機材:AUTOCORD(75/3.5)
フィルム:Kodak Ektachrome 64/EPR
スキャナ:Canon CanoScan 8800F

前回の続きです。
薬師寺のあと、ならまちまで行って参りました。
前からAUTOCORDに似合う町と思っていたのです。

1.


2.


3.


4.


5.


6.


7.

西ノ京あたり(AUTOCORD編)

2008年08月22日 00時08分49秒 | 風景
撮影日:2008年8月14日(木)晴れ
場所:西大寺~薬師寺(近鉄西大寺~近鉄西ノ京)
機材:AUTOCORD(75mm/F3.5)
フィルム:FUJIFILM FUJICHROME VELVIA 50 , Kodak Ektachrome 64/EPR
スキャナ:Canon CanoScan 8800F

前回のXD-sと共にオートコードも持ち出しています。
低感度でどうなるかが楽しみでした。
1~4がVELVIA 50、5、6が64/EPRです。
どちらも原版ではもっと青空が出ているのですが、暗めなので少し明るくすると青色が薄くなります。



1.西大寺。


2.西大寺。


3.喜光寺。


4.薬師寺。


5.薬師寺。


6.薬師寺。

西ノ京あたり

2008年08月21日 00時04分25秒 | 風景
撮影日:2008年8月14日(木)晴れ
場所:西大寺~薬師寺
機材:XD-s , NEW MD 24/2.8 , MC ROKKOR 58/1.2
フィルム:AFGA ULTRA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

郡山に行く時、車窓で気になったところ。
調べると結構良さそうなところで、これは天気が持っている内に行かねばと、行ってきました。

AFGA ULTRA 100は、期限が2008/07なんですが、赤かぶりがひどくなってredをマイナス補正しています。
ニャん丸さん、Hashiさん、ごめんなさい。お渡しするのが遅かったようです。
ネガは期限が切れても大丈夫だと思ったのですが、後の手間がかかりそうです。


1.西大寺。


2.喜光寺。蓮がたくさん植えられていました。


3.喜光寺。


4.薬師寺。とても広いところで回り甲斐があります。


5.薬師寺。


6.薬師寺。

ひまわり(3)

2008年08月20日 00時07分28秒 | マクロ(虫・花)
撮影日:2008年8月12日(火)晴れ
場所:万博公園
機材:α-9 , Vario-Sonnar T*24-70mm F2.8 ZA SSM
フィルム:ferrania Solaris FG PLUS 100ISO
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

ポジ1本で終わりの予定だったのですが、撮りたい被写体が現れたので予備のネガを入れました。
案の定、フィルムがあまりそうになり、公園を歩き回ったところお花畑が。
それでも余ったのでまたひまわりに戻りました。

フィルムのつらいところは、36枚ごとにやってくるもう一本行くか?です。
自分は、その日に現像に出したいので絶対けりを付けます。
やはりA1かA2あたりが欲しいところ。


1.


2.


3.


4.


5.


6.

ひまわり(2)

2008年08月19日 00時09分03秒 | マクロ(虫・花)
撮影日:2008年8月12日(火)晴れ
場所:万博公園
機材:α-9 , AF FISH-EYE 16mm F2.8 , AF ZOOM 17-35mm F3.5 G , Vario-Sonnar T*24-70mm F2.8 ZA SSM , AF 100mm F2
フィルム:FUJIFILM FUJICHROME Velvia50 (RVP50)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

どうも逆光気味は潰れてしまいますね。
そろそろフラッシュの勉強をしなくてはならないようです。
とても苦手なんです。

1.


2.


3.


4.


5.おまけ

ひまわり(1)

2008年08月18日 00時09分48秒 | マクロ(虫・花)
撮影日:2008年8月12日(火)晴れ
場所:万博公園
機材:α-9 , AF FISH-EYE 16mm F2.8 , AF ZOOM 17-35mm F3.5 G , Vario-Sonnar T*24-70mm F2.8 ZA SSM , AF 100mm F2
フィルム:FUJIFILM FUJICHROME Velvia50 (RVP50)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

RiaDG.さんのブログを拝見してひまわりが咲いていることを知りました。
気がつけばもうこんな時期なんですね。
ホント月日の流れるのが早いこと。
もう少しゆっくり生活したい。


1.すみません。定番なんで。


2.


3.


4.


5.


空堀

2008年08月17日 00時07分07秒 | 町並みスナップ
撮影日:2008年8月10日(日)晴れ
場所:空堀
機材:α-9 , AF ZOOM 24-105mm F3.5-4.5 (D)
フィルム:Kodak Professional ELITE CHROME 100 (EB135-36)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED(露出補正失敗のため補正アリ)

そのまま空堀へ移動。
周辺減光が分かりますね。こういう場所では出るといい感じ。
ほとんど開放だったと思いますが、ちょっとボケが物足りない。

今回も後ろダイヤルが回転していて露出失敗が続出。
縦吊りで頻繁に肩に提げるといけないんでしょうね。
やっぱり、左肩ダイヤルだけにすべきかな。

1.


2.


3.


4.


5.


6.

中崎町

2008年08月16日 00時13分56秒 | 町並みスナップ
撮影日:2008年8月10日(日)晴れ
場所:中崎町
機材:α-9 , AF ZOOM 24-105mm F3.5-4.5 (D)
フィルム:Kodak Professional ELITE CHROME 100 (EB135-36)
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED(露出補正失敗のため補正アリ)

このレンズは少し前に通販で購入したレンズ。
フルサイズでは標準ズームとして1本でまかなえる。
お気軽スナップに向いていると気にしていたので出物を待っていました。
かなり安くなったので購入したのですが、なんと、しばらくしてSONYでは生産が終了しています。

ようやく本格導入。
軽い、1本ですむ。夏場はこういうスタイルかRFがいいのかも知れませんね。


1.


2.


3.


4.


5.


6.