かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

追憶のドリームランド(9編)

2006年07月30日 22時28分48秒 | 風景
前回に引き続き、7月29日の奈良のドリームランド。

機材は、7Dと9、17-35Gと28-70Gと70-200G。
広角は、9で、標準以降は7Dで、という作戦です。
で、今回は、9+17-35G。
フィルムは、コニカミノルタ センチュリアスーパー100。

またもや露出を失敗。なんでやろ。
デジタルは撮った後、必ず確認するので尾を引くことはないけど、銀塩は・・・。ほぼ全滅。

スキャニングで、ごまかしています。
撮ってる時は、最高の気分。データを呼び出している時、最低の気分でした。
何せ露出が-3ですから・・・。

無理矢理明るくするとこうなるということで。
でも、階調が残っているんですね。無理だと思った。
もちろん、日曜日にリベンジに行ってますよ。




追憶のドリームランド(7D編)

2006年07月29日 17時26分15秒 | 風景
奈良のドリームランドが1ヶ月あまりで閉園となる。
幼少の頃、親父に連れられ、小学校の修学旅行で、就職後何度か、子供と・・・。
子供とはいろいろ遊園地に行ったが、ここは一番思い出がある。
親父に遊園地に連れて行ってもらったのは、ここだけだと思う。
混雑する前に、撮ってこようと行ってきました。

機材は、7Dと9、17-35Gと28-70Gと70-200G。
広角は、9で、標準以降は7Dで、という作戦です。
今回は、7D+28-70G。(70-200Gは使わなかった)

思い出のある方、まだ行ったことのない方、8月末までですので、ぜひ行って下さい。
公式サイトで無料入園券が手に入ります。

ボチボチ撮影したいのに、時代の流れに駆り立てられる思いです。



















でも、一目瞭然ドリームランドとか、遊園地らしさが無い写真ですね。

おまけ。こんなところでウチワヤンマと遭遇しました。トリミングしています。

長居植物園

2006年07月25日 21時13分53秒 | マクロ(虫・花)
7/23(日)。この日は午後から雨が降るのが分かっていたのでブログ巡り。
ところがHashiさんのブログでウチワヤンマが長居植物園にいるのを見つけてしまいました。
万博公園に通っている理由の一つがコイツを撮りたいため。
昼頃までまだ少し時間がある。飛んでいきました。

レンズは、100-400apoと500ref。

蓮も結構咲いていました。万博公園と質感が違うようです。どうも厚みがあるような感じです。
最近縦グリを使うようになって縦位置が増えてきました。





チョウトンボもいました。


抜け殻もうなるほどありました。自分的には梅雨明け宣言。
中には、池の縁の木の上にも。落ちたら溺れるのにと心配してしまいました。


で、ウチワヤンマに会うことはできましたが、時間切れで(雨が降り始めました)撮影できませんでした。

残念なので、7/22(土)の万博公園での飛翔するギンヤンマです。
確かレンズは、MC58mmf1.2 + マウント変換アダプター(116mmf2.4)
100%の状態で752×500のトリミング。ようは等倍の状態です。トリミング無しででっかく撮りたいですが、なかなかできません。

αレンズとMC・MDレンズを比較する

2006年07月22日 23時55分48秒 | レンズ・ボディなど購入
かねてより探していたSRマウントをAマウントへ変更するマウント変換アダプターが手に入りました。
これでフィルム、現像、プリント、スキャナーなどの変動要素無しで比較ができます。
思いが届いたのか、天気は回復している。
行くしかないですね。
というわけでまた万博公園に行って来ました。ごめんね。

マウント変換アダプターとはこんなものです。純正です。林檎狂さんより存在を聞きました。


お断りがあります。マウント変換アダプターは、2倍テレコンみたいなもので焦点距離・絞り値が2倍になります。
じゃあレンズの比較にならんやんか! 
そういうことになりますが、まあ変動要素がより少なく比較できるということで、参考にして下さい。

従いまして比較の方法は、同じような焦点距離、絞り値での比較としました。
そこで以下の条件にしました。
レンズは、35/1.8、58/1.2、85/2、100/2.5と80-200G
ボディは、7D一台をできるだけ時間を空けないようにする。
     iso:400 露出補正0.70 三脚使用手振れ補正無し

NEW MD35mmf1.8 + マウント変換アダプター(70mmf3.6)


AF80-200G(80mmf3.5) 70-200SSMも考えたんですが年代が空きすぎるのとでかいのでパスしました。m(_ _)m


MC58mmf1.2 + マウント変換アダプター(116mmf2.4)


AF80-200G(120mmf2.8)


NEW MD85f2 + マウント変換アダプター(170mmf4)


AF80-200G(150mmf4)


MC 100f2.5 + マウント変換アダプター(200mmf5)


AF80-200G(200mmf5)


どうでしょうか?
Gレンズと古いMC・MDレンズ+テレコンを比較するのはおかしいと思いますが、いい描写だと思います。
Gレンズは暖色系でMC・MDレンズは寒色系みたいですね。αレンズの方が元の色に近いです。
どちらもボケはいいと思います。
SONYさん、DNAちゃんと引き継いで下さいよ。

テレコン2倍とAPS-Cサイズのためでさらに1.5倍。3倍になるので望遠はいいとして広角は無しに等しい。
でも手軽にMC・MDレンズが使えるのはうれしい。

ひつこく万博公園

2006年07月20日 22時25分14秒 | マクロ(虫・花)
ようやく日付けが変わって7/16の万博公園です。(^^;)

9とGR-D。
レンズは、魚眼と17-35Gと100ソフト。
フィルムは、フジ(業)記録用カラーフィルムISO100。

大失敗。いつのまにか露出補正がかかって、暗い写真ばかり。(T_T)
許せるのを載せます。
フィルムスキャナで特に補正無しの状態です。

17-35G SS:40 F:6.3 17mm EV:-0.3


fish-eye SS:125 F: 9 16mm EV:0


100soft SS:320 F:2.8 100mm EV:0 ソフト:1



100soft SS:250 F:2.8 100mm EV:0 ソフト:1



100soft SS:500 F:2.8 100mm EV:0 ソフト:1


100soft SS:500 F:2.8 100mm EV:0 ソフト:1


100ソフトは、ソフト量0.5で充分ですね。
それから、自分にとって銀塩は露出補正をマメにチェックすることが必要。撮った後、液晶でチェックできないので大量に不良を作ってしまう。

GR-Dはトンボを風景の中に写し込むつもりでしたが、レリーズタイムラグが大きくて失敗だらけ。
タイミングが分からないです。載せられない。

お借りしたレンズで蓮を撮る(その2)

2006年07月18日 22時44分10秒 | マクロ(虫・花)
またも前回に引き続き同じ7/15の万博公園です。(^^;)

masaさん、SR-T101さん、柚実さんとお会いしたのは前述しましたが、
その後、もうひとりのスゴイお方と出会いました。

今回は、X-700の写真です。

まずは、お借りした「MD 135F2」。ミノルタ135mmの最高峰。
当たり前ですが前玉が大きい、重い。フード引き出し式がうれしい。
はっきり言って参りました。こんな私でも違いが分かる。
ピントが浅く、ピンボケ量産です。






最後は自分のnewMD35F1.8です。

お借りしたレンズで蓮を撮る & 100-400mm F4.5-6.7 使い初め(その2)

2006年07月16日 23時26分51秒 | マクロ(虫・花)
前回に引き続き同じ日の万博公園です。(^^;)
今回は、アポテレズーム 100-400mm F4.5-6.7 で蓮です。
何年も前から蓮の時期には撮りに来ていたのですが、いろんな蓮が咲いているんですね。
今頃気が付きました。

masaさん、SR-T101さん、柚実さんと出会いました。
皆さん暑い中ご苦労様でした。
SR-T101さんよりスゴイものをお借りしました。

AF300/2.8G お借りするのは2度目ですが、存在感のあるレンズです。
今回は、よりすばらしさを感じました。ある時に買っとけば良かった。
そうそうスゴイ三脚も同時にお借りしました。


これは、AF400/4.5G。少し長めですが、重心が真ん中に来て構えやすく、安定します。手持ちOK。


ここから自分のAF100-400です。
蓮の種類とレンズの描写を見てやってください。


めちゃ美しい白でした。




これは青りんごを思い出しながら撮りました。もう20年以上食べていないなあ。




これは一般的でしたが、左の花びらに水滴があり、この状態にするのにかなり撮りました。難しいですね。


花びらの先のとがり方や厚みがちょっと違うような気がします。

AF アポテレズーム 100-400mm F4.5-6.7 使い初め

2006年07月15日 21時18分40秒 | マクロ(虫・花)
まだまだ、万博公園です。今日で3週連続、少々だれてきました。
もう少しお付き合い下さい。

今回は、AF アポテレズーム 100-400mm F4.5-6.7 の使い初めです。
日本庭園での昆虫をメインでお送りします。

どうしてもこのようなものが目に入ります。


これは白い蓮がきれいだったので。


これも。


これは偶然。大胆なカットを狙っていました。


コイツは止まってもじっとしていないです。いろんなポーズをとってくれます。


これも偶然。いい明るさだなあと思っています。


なんか、上のチョウトンボと似ていますね。


離陸直後?


結構コントラストのある、ボケのきれいな描写でした。
今まで買わなくてごめんなさいって感じです。

住吉あたり

2006年07月14日 23時58分57秒 | 風景
7月9日(日)いい天気でした。
写真展のネタ探しと久しぶりに阪堺電車を撮りたかったので、日本橋と電車で恵美須町から住吉まで乗ってでかけました。
当日の機材は、α-7DとAF DT 18-200/3.5-6.3(D)とAF 50mm F2.8 Macro NEWです。

わりと旧型が走っていました。この形は好きです。AF DT 18-200/3.5-6.3(D)。


住吉公園にて。AF 50mm F2.8 Macro NEW。


同じく住吉公園。AF 50mm F2.8 Macro NEW。


更に、住吉公園。AF DT 18-200/3.5-6.3(D)


住吉大社の前で。AF DT 18-200/3.5-6.3(D)。


提出できそうなものが撮れなかった。(^^;)

またまた万博公園(チョウトンボ)

2006年07月12日 23時35分49秒 | マクロ(虫・花)
7月8日土曜日、万博公園の続きです。(笑)
以前チョウトンボを掲載したら思いの外、評判が良かったので
今度はどうしたら金属のような光沢が写せるのか、で夢中になって撮っていました。
今日の写真は全てα-7DとTAMRON SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD[IF]。

一回の撮影で4日持たしてしまいました。(笑)










またまた万博公園(トンボ)

2006年07月10日 23時37分48秒 | マクロ(虫・花)
7月8日土曜日、万博公園の続きです。
今回は、トンボで攻めます。
α-7Dと200マクロG、TAMRON SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD[IF]。

縄張り争いが激しく、あまり止まってくれません。
撮るのに一苦労です。しかも重いレンズです。

この日は縦位置グリップ無しでしたが、これは縦位置の方が良かったですね。
TAMRON SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD[IF]。


そうそう、珍しく1脚を持っていきました。TAMRON SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD[IF]。


赤いイトトンボもいたのですが、警戒心が強く近寄らせてもらえません。200マクロG。


こんなに日差しが強い時も。TAMRON SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD[IF]。


比較的撮り易いイトトンボです。TAMRON SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD[IF]。



またまた万博公園(X-700 + NEW MD MACRO 100mm F4)

2006年07月09日 23時39分31秒 | レンズ・ボディなど購入
7月8日土曜日の万博公園の日本庭園。
曇り空からドンドン天気が良くなり、温度も上昇。

今日は、NEW MD MACRO 100mm F4 の使い初め。
ほぼ絞り開放だと思います。
ボケも結構柔らか。円形絞りだともっといいんですが。
ピント合わせが大変ですね。息を止めて撮るので、シャッターを切るとハーハー言ってしまいます。
三脚が必要だと思いました。













トンボは、明日掲載します。

またまた万博公園

2006年07月08日 21時46分42秒 | マクロ(虫・花)
いよいよ万博公園本番。蓮とトンボをメインに早朝から出かけました。
例によって雨の予報が。当日持ちそうな雰囲気なので予定通りでかける。

今日は、α-7Dと200マクロG、TAMRON SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD[IF]。今回は1脚を一部使用しました。
X-700とNEW MD MACRO 100mm F4。

その前に、にしきんさんに偶然お会いしました。相変わらずパワフルな撮影をされています。
で、MACRO ROKKOR-QF 50mm をお借りしました。ライカLマウントで、L-M42、M42-Aと2枚のマウントアダプターを介して装着。
ファインダーを覗いた瞬間、柔らかくて明るい描写が飛び込んできました。いいレンズです。
にしきんさんありがとうございました。

腕が今一なんで、その本領をすべて発揮できていませんが1枚。MACRO ROKKOR-QF 50mm。


6時半過ぎに到着した時は、曇っており降るかもと思っていました。
光が回ってこれはこれでいいのかも。200マクロG。


朝日っぽさがあって気に入っています。
AFは遅いし、ピントリングが根本で扱いにくいですが、いい感じでしょう。TAMRON SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD[IF]。


つぼみはたくさんありました。当分楽しめますよ。
そういえば、minoltaのロゴがいつもより多かったように感じました。α-7000からα-SDまでうれしかった。Gレンズもたくさんいましたよ。

蓮以外も撮りました。200マクロG。


ネジ花?時々webで見かけ気になっていたのですが、こんなところでご対面。小さい花でした。200マクロG。


トンボとX-700は後日。6時間蓮池をさまよっていました。疲れたビー。

今日も万博公園(トンボ)

2006年07月04日 00時43分57秒 | マクロ(虫・花)
日曜日の続きです。
トンボを集めてみました。ヤンマやイトトンボも飛んでいます。にぎやかになってきました。

ボディは、X-700とコンデジX60のみ。
レンズは、nMD35/1.8、MC58/1.2、nMD85/2

レンズどれが何か忘れました(^^;)
センチュリアスーパー200


チョウトンボ。ひらひら飛びます。金属光沢の強い緑青色の翅を持っています。
センチュリアスーパー200


また留まっている時も左右を交互に上げ下げします。
センチュリアスーパー400


ヤゴ(トンボの幼虫)の抜け殻がこんなところに。
わざわざ陸に上がって木をよじ登って、羽化したようです。センチュリアスーパー400


おまけ。センチュリアスーパー200


このモノレールは怖いです。真下が見えます。しかも高い。X60 


今回はマクロを持ってこなかったのですが、やっぱり必要となりました。(^^;)
チョウトンボは、あまり逃げないので近づくことが可能です。
まあ来週も行くからいいか。

今回は、3本(77枚)をスキャンするのに、ながらですが5時間かかっています。
20分ごとに6コマが終わるので、バッチ中は本読んだり、食事・風呂とかしています。
もっと早くならないかな。
ものぐさなんで色調は触っていません。

今日も万博公園(花)

2006年07月02日 22時57分31秒 | マクロ(虫・花)
今日は朝から雨模様。降水確率も高い。
でもじっとしているのも退屈。と言うか、カメラを持って出かけたい。
で、蓮とトンボの状況を見に、また万博へ。

重装備は嫌なので、X-700とX60のみ。
レンズは、nMD35/1.8、MC58/1.2、nMD85/2(初登場)

SR-T101さん、とうとうこうなりました。
ワインダーは無くても良いが、立てグリは欲しいということで購入。
しかも通常時のグリップも大変良くなりました。



レンズどれが何か忘れました(^^;)
回りの花びらは時間と共に下がってくるみたいですね。
センチュリアスーパー200


普通の百合と違うみたいです。花びらがくしゃくしゃとなっていました。
センチュリアスーパー400


あじさいはもう終わりのようで、頭を垂れているものがほとんどでした。
センチュリアスーパー400


センチュリアスーパー400


蓮もつぼみがたくさんありました。間もなく見頃ですね。
いくらか咲いていましたが、昼前に到着でくたびれた花ばかりですので今回は無し。
来週が楽しみです。