かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

オータムフェスティバル in 龍野(2)

2009年11月30日 00時17分19秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月23日(月)晴れ
場所:兵庫 龍野
機材:XE , MC W.ROKKOR-HH 35/1.8 , MC ROKKOR 58/1.2 , MC ROKKOR-PF 85/1.7
フィルム:DNP CENTURIA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED



この日はたくさんのお店が開いており、以前はこんなににぎやかだったんだと、嬉しくなりました。
やはり町は活気がなくては。



1.


2.


3.


4.


5.

オータムフェスティバル in 龍野(1)

2009年11月29日 00時15分08秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月23日(月)晴れ
場所:兵庫 龍野
機材:XE , MC W.ROKKOR-HH 35/1.8 , MC ROKKOR 58/1.2 , MC ROKKOR-PF 85/1.7
フィルム:DNP CENTURIA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED


10月に龍野に訪れた時に、Zippoさんに11月21日~23日に開催される「オータムフェスティバルin龍野」をご紹介いただきました。
そして直前のお誘いにもかかわらず、Zippoさんluckyさんまーきーさんにご一緒いただけることになり、ゆっくりと回ってきました。

皆様には急にもかかわらず、ご一緒いただきありがとうございました。
また、Zippoさんには大変お世話になり、ありがとうございました。

ご訪問いただきました皆様には長編になりますが、お付き合いの程よろしくお願いします。


1.


2.


3.


4.


5.

神戸スナップ(2)

2009年11月28日 00時03分30秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月22日(日)曇のち雨
場所:兵庫 三宮近辺
機材:Leica M8 , Voigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F4 P(UV/IRカットフィルター) , Leitz Summaron 35mm F3.5(UV/IRカットフィルター) , 宮崎光学 MS-MODE-S 50mm F1.3



南京町からモトコー近辺へ。
雨が降り始め退散。
しかし、被写体の多いところで助かる。



1.


2.


3.


4.


5.


6.

神戸スナップ(1)

2009年11月27日 00時00分16秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月22日(日)曇のち雨
場所:兵庫 三宮近辺
機材:Leica M8 , Voigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F4 P(UV/IRカットフィルター) , Leitz Summaron 35mm F3.5(UV/IRカットフィルター) , 宮崎光学 MS-MODE-S 50mm F1.3



天気予報では昼すぎまで持つ予定なのででかけてみる。
ルミナリエの準備が始まっている。
天気のせいかモノトーンに近い絵が出てくる。



1.


2.


3.


4.


5.


6.

寺町

2009年11月25日 00時43分15秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月21日(土)晴れ
場所:大阪 尼崎
機材:α-7D , DT 16-105mm F3.5-5.6



ボディローテーションもありで久々に登場。
一度なおしてから、例のブラックアウトも出てない。
白飛び黒潰れ、露出の不安定、今のデジ一眼に比べると扱いにくいが
操作性と出てくる絵は未だに一級品。



1.


2.


3.


4.


5.


6.

岸和田(3)

2009年11月24日 00時30分57秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月15日(日)曇時々晴れ
場所:大阪 岸和田
機材:α350 , AF 28mm F2 New , AF ZOOM 70-210mm F4
Dレンジオプティマイザー:アドバンス(OFFもあり)
クリエイティブスタイル:標準(-1,-1,-1)



というわけで夜景でも撮らないとおさまらない。
が、風が強く、もの凄く寒くなってきたので、退散。


1.


2.


3.


4.


5.


6.おまけ。

岸和田(2)

2009年11月23日 00時29分23秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月15日(日)曇時々晴れ
場所:大阪 岸和田
機材:α350 , AF 28mm F2 New , AF ZOOM 70-210mm F4
Dレンジオプティマイザー:アドバンス(OFFもあり)
クリエイティブスタイル:標準(-1,-1,-1)



本当は夕焼けを撮りたかったのだ。
とても天気がいいという触れ込みで気合いを入れていったのに。



1.


2.


3.


4.


5.

岸和田(1)

2009年11月22日 00時24分08秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月15日(日)曇時々晴れ
場所:大阪 岸和田
機材:α350 , AF 28mm F2 New , AF ZOOM 70-210mm F4
Dレンジオプティマイザー:アドバンス(OFFもあり)
クリエイティブスタイル:標準(-1,-1,-1)



35mm換算で42mm。
35mmも50mmも好きなのにその中間はとっても苦手。

この町はとても懐かしい町。
もちろん幼少の時期にすんでいたわけではないけれども。
昔の街道と少し前の町が混在。



1.乗ったわけではありません。(まだ乗ったことがない)


2.


3.


4.


5.


6.


7.


8.


9.

ならまち(2)

2009年11月20日 00時21分08秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月14日(土)晴
場所:奈良
機材:Leica M7 , Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical
フィルム:Kodak Professional 100 ULTRA COLOR
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED



どうも自分は方向音痴で困る。しかも暗記力がない。
到着するまでに、あそことここを回って、と思うのだが
実際回ると、思ったところに思ったモノがない。
そしてうろうろして、時間が不足する。



1.


2.


3.


4.


5.


6.

ならまち(1)

2009年11月19日 00時19分21秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月14日(土)晴
場所:奈良
機材:Leica M7 , Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical
フィルム:Kodak Professional 100 ULTRA COLOR
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED



生産の終わってしまった、ULTRA COLOR。
最近訪れていない場所で、このフィルムを使うのならここかな、と。
やっぱり、素の35mmが使いやすい。
狭い路地がなければ、これ一本でいける。



1.


2.


3.


4.


5.


6.

堀江(2)

2009年11月17日 00時45分51秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月8日(日)晴れ
場所:大阪 西区
機材:αSweetⅡ , Vario-Sonnar T*24-70mm F2.8 ZA SSM
フィルム:DNP CENTURIA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED



どうせ行くならもっと早い時間の方が、静けさを表現できたのではないかと思う。
そんな遠いところではないし。

驚いた、全部自転車が入っている。メインでなくとも。(爆)



1.


2.


3.


4.


5.


6.

堀江(1)

2009年11月16日 00時38分52秒 | 町並みスナップ
撮影日:2009年11月8日(日)晴れ
場所:大阪 西区
機材:αSweetⅡ , Vario-Sonnar T*24-70mm F2.8 ZA SSM
フィルム:DNP CENTURIA 100
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED



午前中しか時間がとれないので身近なスナップ。
レンズはローテーションの24-70ZA。
カメラ付きレンズという風貌。

ちょっと早めの時間だったので、店がしまっており寂しい。
被写体はほとんど自転車。本当に自転車の多い町だ。



1.


2.


3.


4.


5.