かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

コスモス撮りまくり その2

2006年09月29日 23時40分07秒 | マクロ(虫・花)
前回に続いて コスモス撮りまくり のどか村 その2です。

しっかり比較画像が掲載できると思っていたのに、こんな結果では。
また機会を改めてチャレンジしますので、コスモスで和んで下さい。

今日の掲載は、X-700、MC35/1.8、100/4マクロで間違いありません。











おまけ。定番のベンチ。撮っているときは、電線に気づかなかった。(^^;)


フィルムが切れたのでしかたなくX60。結構風が吹いていたのですが、思い通りの状態でした。


伸び悩んでいる彼岸花。これもX60。


結局比較無しの、コスモスだけで失礼しました。

コスモス撮りまくり

2006年09月27日 21時02分40秒 | マクロ(虫・花)
9/16の「ようやくMC35/1.8とnewMD35/1.8の比較」で、M/Aコンバータ使用のため差がよく分からず、
宿題として残っていた、MC35/1.8とnewMD35/1.8の比較。

実は9/23の鶴見緑地にも持って行き、比較するつもりでしたがチャンスに恵まれずお持ち帰りでした。

次のチャンスを窺っていたところ、すぐに訪れました。(^_^)v
大阪奈良県境にほど近い、のどか村(9/24撮影)です。

もちろん機材は、X-700、MC35/1.8とnewMD35/1.8。
100/4マクロの描写も気に入りこの3本で勝負。
先日の鶴見緑地のコスモスでアングルファインダーが楽しかったので、
今回も、X-700で使用できるアングルファインダーを使っています。
フィルムは、今のところ定番のコニカミノルタ センチュリア スーパー100です。

スキャニングは、NIKON COOLSCAN V ED です。

フィルムは、2本使ったのですが、掲載したいのが多く2回に分けて掲載します。
デジタルより銀塩の方がいいなあと思う率が高いです。
masaさんとも話しましたが、「とりあえず行っとけ」が無いからでしょうね。

まあ、見てやって下さい。















おまけ。あまりにも初々しいので。


えっ、比較サンプルがない!
そうなんです。
同じ条件で撮ったのに、晴れたり曇ったりで、結果的に露出が同じにならず、比較にならない写真が上がってきました。
この辺はデジタルの方が助かりますね。お粗末でした。

宿題は必ずやります。(笑)

鶴見緑地

2006年09月25日 20時52分22秒 | マクロ(虫・花)
前回の続き(9/23撮影)です。
咲くやこの花館を出た後、白い彼岸花の撮影に緑地内を探索しました。
というか、昨年撮っているのですぐ見つかるはずだったのに、ご一緒の方すみません。

機材:α-7D、85/1.4G(D)、200/4Gマクロ。

機材テストをもくろんでいたのですが、目的地(昨年撮ったところ)が昨年通りでなかったのでできませんでした。
あれもこれも持っていったのに。

撮影した順に。

とにかく暑かったです。85/1.4G(D)。


色の再現が難しい。85/1.4G(D)。


わりと近い色だと思います。昨年撮ったところで。85/1.4G(D)。


コスモスはかなり好きな花なので撮りまくり。200/4Gマクロ。


こんなにアップで撮ったのは初めて?200/4Gマクロ。


アングルファインダー使用。200/4Gマクロとの組合せでの手持ちは、親指でシャッター。


ボケが気に入っています。200/4Gマクロ。


ここからは、自然体験観察園。何度も鶴見緑地は訪れましたが、ここは初めて。
柚実さんの旦那様、すばらしいところを教えて頂きありがとうございました。
実る田と彼岸花。背景ボケ過ぎ。200/4Gマクロ。


アオイトトンボ。200/4Gマクロ。


ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました。とても楽しかったです。
またの機会を楽しみにしています。

咲くやこの花館

2006年09月24日 18時45分07秒 | マクロ(虫・花)
当日(9/23)は、予想を裏切っていい天気になりました。
予定通り、咲くやこの花館に集まって撮影しました。
メンバーは、masaさん、lucky562さん、まーきーさん、柚実さん、柚実さんの旦那様、マロン♪さん。
皆様ありがとうございました。大変楽しく撮影することができました。

機材は、α-7D、AFアポテレマクロ200F4G。

まずは、定番の熱帯スイレン。200マクロにぴったりの距離大きさになります。


三色並んでいたので。200Gマクロ。


ヒメシャクナゲ。水滴にピントを合わそうとしたのですがなかなか難しい。


サギソウ。ファインダーに写るボケは最高でした。


蝶が室内に入っているのは初めてで、しかもヒマラヤケシに止まっているなんて。


う~ん。名札を撮ったが違うものだったみたいで、名前不明。時計草を思い出しました。



但馬高原植物園(昆虫編)

2006年09月23日 20時51分40秒 | マクロ(虫・花)
但馬高原植物園(昆虫編)

池や湿地があることから昆虫がいるだろうと期待をしていましたが、
やはりお会いすることができました。

始めはおとなしく花を撮影していましたが、池の水面に飛翔するトンボの影を見たとたん、血が騒ぎます。
そこからなかなか動けません。
長時間滞在できず、まだほとんど回っていないのですが釘付けです。

オニヤンマ。100マクロ。


何トンボかな。100マクロ。


何トンボかな。100マクロ。


アサギマダラ。100マクロ。


ツマグロヒョウモンに似ているけど違うような。70-200G



最後はやっぱりベンチ?100マクロ。


ここは絶対また来るぞ。

但馬高原植物園

2006年09月22日 22時23分03秒 | マクロ(虫・花)
とある方のサイトでスゴイ植物園を見せて頂きました。
樹齢千年を超える和池の大カツラが凄く印象に残り、風景や花も写欲をそそります。
今日はなぜか休みなので、頑張って行ってきました。

機材は、α-7D、17-35G,70-200G,100マクロ。
他のものも持っていきましたが使っていないので・・・。

1枚目は当然これですね。和池の大カツラ。17-35G。


手前は分かりませんが、後方はツリフネソウ。たくさん咲いています。100マクロ。


ホオズキ。100マクロ。


キキョウ。70-200G。


これはなんだろう。70-200G。


ここからは秋をイメージさせるものを。
栗。100マクロ。


キノコ。100マクロ。


ススキ。70-200G


次回は昆虫で攻めます。(ヤッパリ)

京都府立植物園(その4)

2006年09月21日 23時11分04秒 | マクロ(虫・花)
いよいよ最終回。京都府立植物園 その4です。(α-9編)

フィルムは、同じくコニカミノルタ センチュリア スーパー100です。

ホテイアオイ。7Dと同じですがこちらもいい色です。STF135 1/400S F4.5


名前分かりません。STF135 1/30S F4.5
torotorotororiさんに教えていただきました。ボタンクサギという名前です。


マツムシソウ。STF135 1/80S F4.5


なぜか露出補正ダイヤルが動いていましたが、これもありかなと。
カンヒザクラ。STF135 1/160S F4.5 -3.0EV


ネコノヒゲ。名前の由来がわかりやすいです。35F1.4G 1/40S F8


これも名前が分からない。80-200G 1/160S F2.8


クレロデンドルム・ウガンデンセ。80-200G 1/200S F2.8


定番のベンチ。80-200G 1/160S F2.8


楽しいカメラに描写のいいレンズ。至福の時間でした。
雨が降り始め、諦めて終了しましたが、まだまだ撮り残しがあります。
好きな人なら一日中楽しめます。

京都府立植物園、4回もお付き合いありがとうございました。

京都府立植物園(その3)

2006年09月20日 22時42分06秒 | マクロ(虫・花)
京都府立植物園 その3です。(α-9編)

フィルムは、コニカミノルタ センチュリア スーパー100です。

9はとにかく楽しいです。
今はAマウントでフルサイズデジ一眼が無いため、特に広角側では、無くてはならない機材となっています。

観覧温室を望む。大変広く楽しめます。
朝はこんなに天気よかったのに。35F1.4Gnew 1/1250S F3.5


観覧温室の入り口で。ツンベルギア・グランディフロラ。35F1.4Gnew 1/1250S F2.2


斑入りシロアミメグサ。100macro(D) 1/30S F2.8


ボンテンカを後ろから。100macro(D) 1/125S F2.8


フウリンブッソウゲ。fish-eye 1/200S F2.8


7Dでも撮影しましたが名前が分かりません。100macro(D) 1/100S F2.8


ランの一種ですよね。100macro(D) 1/320S F4



またもや時計草。100macro(D) 1/500S F4 -0.3EV

京都府立植物園(その2)

2006年09月19日 22時29分51秒 | マクロ(虫・花)
今回も、京都府立植物園。7Dその2です。

とにかく変な花です。はっきり言って撮りにくい。
風が吹いて大変でした。カリガネソウ


何か分かりませんが結構咲いていました。


名前は知っていたのですが初めて見ました。
マツムシソウ 松虫に似ているのかと思ったら、松虫が鳴く頃に咲くからだそうです。


これも妙な形。自分はイカを思い出しました。ツリフネソウ


途中で、オニヤンマを見つけました。
しばらくじっとしていたらまた来ました。でも今日は200マクロ無し。寄れない80-200Gだけ。
参った。と思っていたら足元に、ハグロトンボ。何十年ぶりだろう。


群生を撮りたいです。バックがイマイチですが、ここしか止まってくれないんです。


ここはトンボを撮りに行く目的でもOKと思いました。
今回は100macro(D)のみとなってしまいました。
次回は、9です。

京都府立植物園

2006年09月17日 23時55分26秒 | マクロ(虫・花)
今日も朝起きると、陽が差している。
ニュースは聞いていないが、台風が来ているんじゃなかったっけ?
webの天気予報を見ると、何とか行けそうな感じ。
よし行くぞ。いずれ行こうと思っていた、京都府立植物園。

時間が余れば、叡山電鉄でもと思っていたのですが、甘かった。
時間が不足するほど、たくさん咲いています。
定期的に行きたいと思いました。

機材は、α-7D、α-9、AF16F2.8,AF35F1.4G,AF100F2.8mcro(D),STF135,80-200G。
メインは9で、広角を堪能しようと思っていました。
メモ取り用にX60です。

数回に分けて掲載します。今回は、7Dその1です。

いきなり名札無しです。色が鮮やかでした。100macro。


念願の時計草。去年から撮りたいなあと思っていました。100macro。


ホテイアオイ。今年は結構見ました。100macro。


モミジアオイ。無茶苦茶デカイです。手のひらぐらいあります。STF135。


これも名札無し。花の名前はどう調べたらいいのか分かりません。100macro。


定番のベンチ。なんと「THE KYOTO BOTANICAL GARDENS」と彫刻されています。100macro。


今頃気が付いたのですが、9だとAF100F2.8mcro(D)のジャリジャリ感がほとんど無いです。
7Dだとかなり感じるのですが、これってボディの差なんでしょうか?

ようやくMC35/1.8とnewMD35/1.8の比較

2006年09月16日 19時46分32秒 | マクロ(虫・花)
今日は台風のあおりで雨?のはずだったけど朝は曇ってる。
昼から雨だもんなあ。
今日から3連休だけど、撮影は諦めてアクセサリーやレンズの箱を整理しよう。
中腰の作業なので堪えましたが、思ったよりあったので安心。

こんな話はどうでもいいんですが、こんなことをしている内に、晴れ間が出てきました。
明日は今日よりよくなるはずないし、明後日はもっとひどいはずですよね。
てなわけで、自転車で手軽に行ってきました。

手軽な公園は、去年は、かなり咲いていたのに、今年は植えられていない。
かなり徘徊して、何枚か撮りました。

α-7Dに2× M/A CONVERTER-Sを使ってミノルタマウントレンズを装着しています。

2006-09-10に購入しましたMC ROKKOR 35/1.8のレンズテスト(比較)です。
左がMC ROKKOR 35/1.8で、右がNEW MD 35/1.8です。(X60にて撮影)



MC ROKKOR 35/1.8 絞り開放 三脚使用


NEW MD 35/1.8 絞り開放 三脚使用

描写の違いが分かりません。
でも操作性はMCの方がピントリングが柔らかくてイイ。

ついでにマクロレンズも使ってみました。
NEW MD 50/3.5マクロ 絞り開放 三脚使用


NEW MD MACRO 100mm F4 絞り開放 三脚使用


NEW MD MACRO 100mm F4 絞り開放 手持ち


ミノルタのマクロって昔からいい描写していたんですね。

去年の今頃

2006年09月14日 23時55分50秒 | マクロ(虫・花)
このところ天気がよくなくて、しかも忙しい。
しょうがないので1年前の画像を見ていたら、まあこれならということで掲載しました。
もう少ししたらこのような写真を撮りに行けると思います。
昨年の9月23日の鶴見緑地です。

夕暮れの感じが出ているでしょうか?AF MACRO 100mm F2.8 (D)


なかなかいいボケでしょう?AF 35mm F1.4G New


でもこれが最高のボケとシャープ。STF 135mm F2.8 [T4.5]


白がうまく出ていると思います。STF 135mm F2.8 [T4.5]

6 million Dollar Home

2006年09月10日 19時18分24秒 | レンズ・ボディなど購入
昨日の続き。

縦グリ常備になってから、カメラバッグに入るレンズが1本減りました。
(縦グリを外して入れるので)
縦グリ付きで納められる小振りのバッグかリュック探しているんですがなかなか無いですね。

「5 million Dollar Home」は、片方の肩がけでもあまり痛くないので結構使っています。
何とか縦グリ付きでも収まります。
でも小物がほとんど入らないので、別にポシェットを身に付けています。これがイヤなんです。

ということで、クランプラーの「6 million Dollar Home」を購入しました。

「5 million Dollar Home」の時は、短いレンズ2本と短いレンズ付きボディ(縦グリ付きも可)、小さな小物でしたが、
今度は、写真のように100-400付きボディと200マクロでもOKです。反対側にもレンズが入ります。
すきまに、バッテリーやCFカード、携帯など全て入りそうです。

ホントは、MC W.ROKKOR-HH 35mmF1.8の安いヤツをゲットしたので比較画像をアップしたかったのですが、
今日は撮影する時間が無くて、欲求不満です。早くMDとMCの比較をしたい。

ということで当日は物欲はありました。(笑)

アカザル

2006年09月09日 21時20分12秒 | 風景
いつもなら、休日の前日には行き先やレンズを決めてバッグに詰めているのですが、
結局決まらず寝てしまいました。
ソコソコの時間に目は覚めたものの、どうも決まらない。
ホントに行きたいところはちょっと距離がありすぎて、片道2時間以内には収まらない。
2時間というのは、軽く日帰りできる移動時間の目安です。
ドンドン時間が過ぎる。
レンズは、ローテーションである程度決まるのですが、結構回転したので今回は義務レンズ無し。

トンボは外して、電車はもう少し涼しくなってから・・・、どこへ行こう。
そうだ天王寺で撮影できなかったニホンザル。
どこかにいないかな。webで調べましたが結構いないですね。

京都市動物園のアカザルで手を打とう。ついでにカメラ屋さんに寄って。

京阪特急の先頭に乗る。特急は冷房がよく効いています。寒いぐらい。
どれ、先にレンズを見ておこう。
58mmF1.2,50mmF1.2がある。うわーどうしよう。先立つものがないので我慢しました。

さあ、食事を採って撮りに行こう。食事後、雨が降り出しました。
かなり焦りました。20%でしょ。なんでやと思いながらカメラを片づけて向かいました。
10分もすると止みました。やれやれ。

太陽が出て、蒸し暑い。
目的地に到着しましたが、シャッターが進まない。
精神的にだれていてて、この暑さでは・・・。
やはりスタートがダメだとこんなものかな。

飼育係さんに、食事をもらっているアカザル。AF100-400。

プールで泳いだり、高いところから飛び込むと歓声が上がっていました。

帰りがけに1枚。琵琶湖疎水記念館前にて。AF100-400。


この後、物欲が出ましたが、後日。(笑)

軍艦アパート

2006年09月06日 00時18分54秒 | 風景
MFレンズもローティションせないかんなと思っていたところ、
軍艦アパートの事が頭をよぎり、雰囲気が合うかも、と行ってきました。
夕暮れ時を狙って行きましたが、途中でシャッタースピードが表示されなくなりパニック。
たぶん電池切れだと思います。
まあシャッターが切れるのだから、とりあえず撮れているだろうということで36枚撮りきりました。
ホントはもう1本ぐらいは撮りたかったのですが、時間が無いので切り上げました。
また行かねば。何人かのカメラマンにも出会いました。

現存する公営住宅としては、日本最古の住宅。いよいよ です。

機材は、newX-700,newMD 24mm F2.8,MC ROKKOR 58mm F1.2,newMD 135mm F2.8。
フィルムは、コニカミノルタ センチュリアスーパー100。
フィルムの方が撮影が楽しいです。