かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

「レトロ電車・最後の勇走」最終日

2006年05月28日 18時43分36秒 | 鉄ちゃん
今日が、「レトロ電車・最後の勇走」の最終日。
昨日は天気がおかしそうだったので、今日に賭けた。(結果的には昨日の方が良かった)

昨日、今日はレトロ車両の連結で、志度線車両と長尾線車両(琴平線にて運行)それぞれ1往復の走行。
本当は乗りたかったのですが(内装も撮りたかった)、1往復なので走行写真に絞りました。
どちらも初めての場所。橋なら、前が開けて、後ろにじゃまなものが少ないだろうと考えてポイントを事前に決めました。
やっぱり下見が必要ですね。鉄っちゃんはたくさんいましたが、自分的に今ひとつ。

今回のレンズ。遠出のパターン。しかも今回は一回限りの走行。
軟弱ズームトリオでござる。(17-35G,28-70G,70-200G)
内2本をボディに装着し、走行中に持ち替えるスタイル。
持ち替えるタイミングが難しかった。
ボケや描写重視ではなく、18-200にしておけば良かったかも。

まずは、志度線。
左方向からやって来るので70-200Gで構えておく。看板がじゃま。
左から22号、23号、24号。


さっと17-35Gに持ち替える。
早朝は雨、この時も分厚い雲。背景がつまらない。


今度は復路。
逆方向に移動。
今度は、右方向からやって来るので70-200Gで構えておく。


同様に、さっと17-35Gに持ち替える。
後ろは屋島のはず。
足回りも見せてくれー!


琴平線での長尾線車両。
4両編成で、慣れない長さ。車両が切れたりして、まともなのはこの1枚。
左から315号、500号、325号、300号。
自分がよく見かけた時代は、500号の赤色。これが一番いいと思う。このままにしておいて欲しい。


今回は、事前準備が無く、ワンパターンの上、チャンスを逃しまくった。悔やまれる。

MINOLTAストラップ

2006年05月26日 22時02分31秒 | レンズ・ボディなど購入
ネタがないのでこんなものでも。

黒を見つけて、赤を見つけて、青を見つけて・・・ここまで来ると増殖が始まる。
この後、青は新品でも入手。

9のストラップが欲しくて、探し回ったけど見つからない。
結局、9に触れて惚れ込み、ストラップ付きを入手。もちろん9が主ですよ。
α-7用のWS-3は、9のSSM対応に出した時、購入。

白(灰色?)を見つけたが結構痛んでいたのでパス。

おお、買い取り直後の緑がある。ついでにバルセロナストラップも。
無理矢理お願いして購入。

プロストラップは、ひいきのお店から「入りそうやけど要る?」、そりゃあ「いります」ですよね。
でも内心高いし、現物見たこと無いのでちょっと心配。
1週間ほどして行くと、「入ったよ」。
いい色だ。即購入。貴重すぎて袋から出せない。

茶色は、つい最近。
後はホントに白(灰色?)だけでしょうか?

何台目のボディか見分けるために、一部使用中です。

「レトロ電車・最後の勇走」

2006年05月21日 22時48分50秒 | 鉄ちゃん
平成18年7月にレトロ電車5両が引退します。
レトロ電車の各車両にヘッドマークを付けて通常運用で運転しているので行ってきました。

今日は、760号がメイン。見納めかも。連結している120号も好きです。

やっとここで撮影できました。風が吹かなければ最高だったのに。28-70G


この橋脚は、明治時代の建造です。もっと近くから撮りたかったのですが、逆光になるので横から。70-200G


山の中腹から。もやがあってもう一つ。いよいよ望遠が欲しくなってきた。70-200G+X2(D)テレコン。


760号の内部。冷房設備がないために・・・。
やっぱりラッシュ時は、蒸し暑いんでしょうね。大阪に比べるとそれほど蒸し暑くなかった気がするのでこんな扇風機でもいいような気がします。
涼しい時だけでも走行させて欲しい。17-35G。


木造、裸電球、ハンドマイク。あっさりしているなあ。17-35G。



お疲れ様。終点まで乗せてもらいました。私を何度も見かけた方が、昔の琴電の話を聞かせて下さいました。ありがとうございました。17-35G。


そして折り返し次の駅へむかう。70-200G。

小物

2006年05月20日 23時50分35秒 | レンズ・ボディなど購入
SR-T101さんのブログで気になっていたものが、入荷しました。



で、早速おためし。
レンズは、AF28-135F4-4.5。 場所は、長居公園。着いた時は雨だった。
ところが上がった写真は使ったのか使っていないのかよく分からない。
うーん参考にならない、内容になってしまった。
たぶん全て使っていると思うのだけど。20mmを多用しています。

やれやれ。








環境整備

2006年05月17日 01時16分53秒 | レンズ・ボディなど購入
(その1)

1年前から集めたレンズ、ドライボックスでは心配で梅雨入り前には購入しょうと考えていたのですが、
10日ほど前から異常なほど蒸し暑くなりあわてて検討。
なじみのショップには、何度か話をしていて東洋リビングのED-121SSに決めていました。
ショップのお勧めであること、引き出し式で取り出ししやすいことが決め手です。
問題は場所。7日頃から少しずつ片づけて(これが大変、埃と体力が・・・)
最後は、15日(ポートレートの翌日、天気がいいのに)に最終片づけ。
納品にかろうじて間に合う始末。

自分の持っているカメラ・レンズは全て収まりますが、一つ問題点。
レンズホルダー(波形のマット)は、すぐ隣にレンズを置けない。
長玉は当然、太いし、三脚座があるので隣では当たってしまう。
テレコンとかフィルムとか置いていますが、ちょっと場所がもったいない。
もっと本数少なくしていいから、間隔を広げて欲しい。

まあ、これで安心だ。
どんだけのものが入るかは、カテゴリ「機材経歴」でご確認下さい。結構入りますよ。

(その2)

ひょんな事からCRTモニターを頂いた。
かねてから、ブログの更新で不自由していたので、2画面化にする。
これも防湿庫対応時に設置。重いです。腰に来ます。
画像を見ながら、文章を書く。
ホームページを二つ開いて、表示されるまでに次の画面を準備しておく。
非常に段取りが良くなる。
TOTOKUのCV821Xは時々色がおかしくなるので、もう1台あると安心。
なかなか液晶に行けないですね。
いやー便利。

初ポートレート

2006年05月14日 16時47分46秒 | ポートレート
お誘いをいただき、おそるおそる参加してきました。
急遽、カテゴリー「ポートレート」を設定し、掲載しました。
まあ見てやって下さい。
レンズは、全て28-70Gです。晴れならポートレートレンズ3本と9を持って行くつもりでした。

感想。
いつもの対象は、自分のタイミングで撮影できたけど、ポートレートは瞳が命。
視線をいただくタイミングが分からなかったけど、ayaさんは、初心者の自分でも気を遣って頂き、
自分でも信じられないほどシャッターを切っていました。(腕が未熟なのでたいしたのはないけど)
でも、視線をいただくとドキドキで、続かないです。頭が真っ白。

こういう機会がなければ、ポートレートを撮る機会はなかったと思います。
シャパラルさん、ayaさん、SR-T101さん、masaさん、良い機会をいただきありがとうございました。
また、lucky562さん、YKND2004さん、Hashiさん、まーきーさん、楽しい時間をありがとうございました。


もうドキドキ。女性に見られるのは慣れておりません。


小雨でしたが、新緑がまぶしい京都でした。いい感じでしょ。手のしぐさがかわいい。


残念ながら室内のみの撮影。ホワイトバランスめちゃくちゃ触っています。
exif情報見てもよく分からない。


SR-T101さん、masaさん、うまかったです。


とりあえず定番のGR-DIGITAL.このアングルばっかり。
日の丸は、雨のせいにしておこう。

お願いしますよ

2006年05月10日 19時44分52秒 | レンズ・ボディなど購入


SONYのαのサイトが更新されましたね。

Lカセットの中止、コンピュータの撤退(これは復活しましたが)、ベータフォーマットビデオの敗退、結構やめるという印象があります。

自分にとっては、ハンディGPSとNavin' Youの開発中止が一番痛かったです。
U1と組み合わせた時、充分ナビとしての役割を果たしてくれ、PCの役割も果たす。かなり気に入っていました。
地図の更新がないのがつらいです。(ハード的にはまだいける)
他の競合もなく、続けて欲しかった。

でも今度は頼みますよ。
20本のレンズはともかく、「一眼レフカメラに参入するということは、お客様との間に、この事業を永続させるというコミットメントを交わすことだと考えています。」と言う言葉はうれしいです。
ミノルタAマウントと言う言葉が付いていればなお安心できるのですが。

早くスペックを知りたいですね。早く触りたいですね。早く画像を見たいですね。

もう一度使って欲しいこの場所。

軍艦アパート

2006年05月06日 21時25分01秒 | 風景
レンズを買った後(!)、阪堺電車でも試写しようと向かったが、
なぜか足が軍艦アパートの方へ向かう。


もう入れないようになっている。
ここはなぜか、懐かしくて、なのに近寄りがたいところだった。
足を踏み入れると、40年ほど時が遡るようで・・・
また来ようと思っている内に時が進んだようです。
また一つの時代が終わろうとしているようです。




後の2枚は、昨年3月16日にも訪れた時のものです。




えっ、買ったレンズは何って。
これです。9持っていくべきだった。


この記事見ましたか?ホントか分からないけど。
ソニー、最初のデジタル一眼はαSweet Dより小型?
【噂】ソニーのαマウントレンズは、小型の撮像素子に合わせてラインナップを大幅見直し?[英文](dpreview.com)

16mmは初期から何も変更されていないと思う。それだけ売れていないってことですよね。じゃあラインナップから外されるかも。
最近広角が楽しくなっているのに。ある内にってことで。

目から鱗

2006年05月05日 23時57分34秒 | マクロ(虫・花)
SR-T101さんのブログで100-300mmAPOの実力を見せて頂いた。
花を撮るのは、マクロの仕事じゃ。で望遠で撮るなんて頭になかったです。
じゃあ自分の100-300はどうなんだ。中古じゃあ1万円にもならないレンズ。
もう10年以上使っていない。

こりゃあ、確認しなくてはと思って、早速鶴見緑地へ。
SR-T101さん、気づかせて頂いてありがとうございます。
またレンズローテーションにもなりました。まねしてすみません。

実力は、以下写真を見て下さい。
悲しいのは、MFでのピント合わせ。マクロ(D)タイプ以上にジャリジャリ。しかも思った所で止められない。うーん。























解像感はイマイチですが、ボケは結構いけると思いますがいかがでしょう?
当時(15年前?)56,000円。ミノルタはまじめな会社だと思う。

久宝寺緑地

2006年05月04日 10時26分13秒 | レンズ・ボディなど購入
3日は、午前空いたのと天気がよかったので久宝寺緑地に行って来ました。
暖かく天気よかったです。人出も多くバーベキュー、虫取り、散歩、写真など人それぞれですが楽しそうでした。

こちらも目的があったのですが、またもやマクロ200Gです。
MFがメインとなります。ピントリングはマクロ100(D)と似ていますが、ジャリジャリ感が無く、良好です。
日の丸ですみませんが、これが一番良い感じ。


で、目的ですが、テレコン2×(D)を入手したので(モチ中古)、装着するとどう変わるかを確認することにあります。

まずは、200マクロGで被写体の大きさを同じにしてどう変わるか?(被写体との距離のみ変化)
●テレコン無し■焦点距離 200.0 mm■シャッタースピード 1/500 sec■ISO感度 200
■絞り F8.0■レンズ解放F値 F4.0■露出補正 0.30■露出プログラム 絞り優先AE■測光モード 分割測光


●テレコン有り■焦点距離 400.0 mm■シャッタースピード 1/300 sec■ISO感度 200
■絞り F8.0■レンズ解放F値 F8.0■露出補正 0.30■露出プログラム 絞り優先AE■測光モード 分割測光


今度は、70-200SSMで立ち位置変更せず。(条件あまり揃っていないです)
●テレコン無し■焦点距離 180.0 mm■シャッタースピード 1/300 sec■ISO感度 100
■絞り F5.6■レンズ解放F値 F2.8■露出補正 0.70■露出プログラム 絞り優先AE■測光モード 分割測光


●テレコン有り■焦点距離 140.0 mm■シャッタースピード 1/500 sec■ISO感度 100
■絞り F5.6■レンズ解放F値 F5.6■露出補正 0.70■露出プログラム 絞り優先AE■測光モード 分割測光


結果。テレコン装着しても、画角の変化は分かりますけど、描写の劣化は分かりません(^^;)。

で、蝶達をテレコン付きで。
寄らなくて良いので逃げられずにすむと思ったら、結局動きながら蜜を吸い、不規則に飛び回るのでうまく収まらない。うーん当てはずれ。



紀州鉄道

2006年05月02日 22時21分40秒 | 鉄ちゃん
いよいよかねてから行きたいと思っていた紀州鉄道。
南部縦貫鉄道からレールバスが好きになり、たまたま近くを走っていることを知り、機会があればと作戦を練っていました。
車か電車か。営業キロ2.7kmという日本最短のローカル線なので全線走破も可能。(歩きましたが)
最近寝不足もあり電車に決定。オーシャンアローで行ってきました。

レンズは、17-35G,28-70G,80-200Gがメイン。18-200は非常用です。

御坊駅で下車すると、0番線にいました。早速撮りまくり。
ほんまにバスそのままや。運転席が前後にあり、客席がロングシートで向かい合わせになっているだけ。心なしか縦揺れが柔らかい気がする。


バスと違って降りる時のブザーがないので、運転手さんは停車するたび、後ろを振り向いています。

終点まで乗り、良さそうなポイントを押さえる。(短距離だから何とでもなるけど)


終点の駅は、ほんと懐かしい雰囲気。車両止めがあるけど線路は続いている。
最後まで歩いてみました。

線路内にものを置いたり花壇になったり、古き良き時代を感じる。
初めてノーファインダー。いけるやん。GR-Dの出番減りそう。描写は、当然αレンズの方が上。


途中、川や道路で分断されたあげく最後は草ぼうぼう。


さあ、戻って出発点まで歩こう。
おっともう車両が戻ってきている。
18-200で何でも対応できるよう持ってきたのだが、ズームが重く、AFも遅い。
でも良い感じ、描写は好みです。


紀伊御坊駅で他の車両を見つける。
元々このカラーがオリジナル。
今回の赤と紫のラインの車両は、譲り受けたもの。(どこやったかな?)


もう戻ってきた。ちょっと焦り気味で撮影。



左の車両をじっくり見る。
ボロボロや。え、この車両は、自分と同い年。ちょっとこの扱いはないと思うな。


これは内燃機、マフラーもある。下には花も咲いていました。長いこと動いていないんだな。


もう始点間近。御坊市に近い方がのどかでよい。





次はオリジナルカラーの時に、訪れたいなあ。

服部緑地(9)

2006年05月01日 17時03分55秒 | マクロ(虫・花)
ようやく9での服部緑地の写真(CD-R)が、入ってきました。
相変わらずの品質。
フィルムスキャナが欲しい。ニコンしか選択しないのかな。
ずいぶん探したけどお目当てのフィルムスキャナは見つからない。

でも読みとるのに時間がいるんだろうな。やっぱりデジタルは楽だ。

レンズは、STF、35G。

これは、STFのはず。時間が経つとレンズを忘れてしまいます。
撮影データメモリ、覚えておかなくっちゃ。
ほどよい距離感。フルサイズが待たれる。


これも、STFのはず。


これは、35G。


そして、AF85mmF1.4G(D) Limited、お借りして撮りました。
高速シャッターが使えるのがうれしい。