かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

閉園

2006年08月31日 20時00分14秒 | 風景
今日が最後だった。チャンスがあれば行きたいと思っていた。
今まで動いていた遊具達はどうなるのだろう。
今日まで働いていた人達はどこへ行くのだろう。
でも、僕は忘れない。

以前の在庫から。

メインストリートから夢のお城 7D+AF 85mm F1.4 G (D)


「スカイウェイ」 9+AF 100mm F2


45年間の思い出コーナーより 「スペースライナー」7D+AF ZOOM 28-70mm F2.8 G

オニヤンマの産卵

2006年08月30日 00時13分06秒 | マクロ(虫・花)
8/26の生駒でオニヤンマを撮影したが、イマイチ気に入らなかったので8/27に再度挑戦。

機材は、7D、High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G、AF 1.4×テレコンバーターアポ(D)、AF 2×テレコンバーターアポ(D)、AF MACRO 100mm F2.8 (D)、AF 135mm F2.8。

AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7の代わりに明るくて、ピントリングの軽い200Gで攻めようというわけです。
焦点距離の不足はテレコンで補う。
寄れない時は、100マクロでという作戦。
AF135はレンズローティション。

昨日より天気はよさそう。到着は昨日より少し遅め。
今日はあまり止まってくれない。しかし、どうやら複数いるようだ。
奥の方で産卵もしているようだ。
昨日のロケーション調査と違って、場所を決めているので腰を据えてじっくりと。

早速オニヤンマ。High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G + AF 2×テレコンバーターアポ(D)。


気をよくして100マクロで。でもなんの花か分かりません。
大変小さな花です。1:1近辺で撮っています。


急に日差しが強くなり、夏らしく撮ってみました。100マクロ。


突然オニヤンマがすぐ横に飛んできて、いきなり産卵を始めました。
付いていたレンズは、AF 135mm F2.8。交換している間はありません。
そのままMFで連射連射。一番まともなヤツ。
目の前で何度も何度も産卵してくれました。


よく考えると、飛び上がっている時にピントを合わしたので、着地の時はピントが合いません。
これが着地の瞬間。AF 135mm F2.8。
ちょっと感動ものです。TVではよく見ますが、こんな至近距離で。


前回ではイトトンボを見かけませんでしたが、ようやく発見。ヘリのように横移動できるのがスゴイです。
High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G +AF 2×テレコンバーターアポ(D)。

生駒の??

2006年08月28日 23時14分53秒 | マクロ(虫・花)
前回同様8/26の生駒。
機材は、7D、AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7、AF APO TELE MACRO 200mm F4 G。
トンボ以外に撮ったものを掲載します。
ここはお気に入りの場所になりそうです。

露草。APO TELE ZOOM 100-400mm。


バッタの幼虫。APO TELE ZOOM 100-400mm。


これもバッタの幼虫だと思います。足とひげが長い。APO TELE MACRO 200mm F4 G。


全く分かりません。花は調べようがないです。APO TELE ZOOM 100-400mm。


これも分かりません(笑)APO TELE ZOOM 100-400mm。


お決まりのベンチ。ここで昼食。日陰は涼しくて過ごしやすいです。APO TELE ZOOM 100-400mm。


他にも、セミ、チョウ、いろいろな昆虫がいます。
しばらく楽しめそうです。

生駒のトンボ

2006年08月26日 21時18分09秒 | マクロ(虫・花)
どこか近くでトンボを撮れる所は無いかな?
地図とにらめっこ。生駒の池ならいるんじゃないかな。
適当に目星を付ける。

今回の機材は、7D、AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7、AF APO TELE MACRO 200mm F4 G。

寝坊したが、着いたのは9時半過ぎ。
沼っぽい池。
早速、目の前を黄と黒のトンボが悠々とパトロール。
目で追うと枝に止まる。
やった。オニヤンマだ。ピントがイマイチ。


シオカラトンボ♂


オオシオカラトンボ♂


オオシオカラトンボ♂


オオシオカラトンボ♀


リスアカネ


シオカラトンボ♀
後ろのカマキリに気が付いたかどうかは分かりませんが、無事飛んでいきました。


トンボオンパレードでした。
ほとんどホバリング無しで、止まるところも定位置が無いようで待ち伏せもしにくい。
出たとこ勝負。
APO TELE ZOOM 100-400mmは、どうもピントがイマイチ合わず、MFもジャリジャリ感が合ってやりにくい。
マクロのように体を前後して、ピントを合わせています。
今日の写真は全て、APO TELE ZOOM 100-400mmです。

次回は、この日のトンボ以外です。

こっちも飛んでるよ、小さいけど

2006年08月22日 20時39分46秒 | マクロ(虫・花)
くらんぷさんのブログ「くらんぷとリッキーのデジ箱」の8月6日のおぉー!!とんでるよ・・・DragonFly???を見て
飛んでいるところを撮りたい、大きく撮りたいということで、18日も行きましたが、今日(8月20日)また行ってきました。

18日は一応下見で、お目当てのウチワヤンマ・ギンヤンマ・オニヤンマがいるかどうか、どんなところかチェックしました。
とにかく近くに来てくれないので長玉が必要みたいです。

ということで、18日のAF200mmF2.8G+AF 2×テレコンバーターアポ(D)以上のものを持って行きました。
今回は、α-7DとTAMRON SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD[IF]、非常用にAF DT 18-200/3.5-6.3(D)。
大荷物があるので車で。(笑)

タイワンウチワヤンマ。500mm域。とっさに撮った割には許せる。前ボケがじゃま!


このウチワヤンマはあまり飛ばず、他のトンボにちょっかいを出されていました。
ちょっかいを出しているのはギンヤンマ。500mm域、三脚使用。


上のトンボの食事シーン。500mm域、三脚使用。これのみ等倍トリミング。


タイワンウチワヤンマの着陸直前。500mm域、三脚使用。


もっと長玉が欲しいなあ。

おまけ。
途中でこんな動物を見かけました。最初は一匹でしたが、その後方で3匹(子供?)。
結構大きかったけどなんでしょう?ビーバーに見えるんですが・・・。
ボタンウキクサを食していたような。500mm域。

咲くやこの花館でボケ対決

2006年08月20日 23時59分55秒 | マクロ(虫・花)
8月19日(土)今日もレンズローティーション。
この言葉で、重い腰が上がる。
なんか腕が痛がゆいと思ったら、昨日の自転車で焼けたみたいです。

天気もイマイチみたいで、しかも今日の予定は、STFと100マクロ。
こりゃあ「咲くやこの花館」しかないですね。
バス電車を乗り継いで(昨日の反動)、行ってきました。

X60で名前をメモ撮りしましたが間違っているかも知れません。

ザンセツソウ。AF MACRO 100mm F2.8 (D)


セイヨウオキナグサ。AF MACRO 100mm F2.8 (D)


イチゴノキ。AF MACRO 100mm F2.8 (D)


メモ忘れです。STF 135mm F2.8 [T4.5]


プリムラ・ビアリー。STF 135mm F2.8 [T4.5]


メモ忘れです。AF MACRO 100mm F2.8 (D)


ハイビスカス「ピンク・バタフライ」。AF MACRO 100mm F2.8 (D)


オオゴチョウ。AF MACRO 100mm F2.8 (D)


おまけ、定番の椅子。AF MACRO 100mm F2.8 (D)


どちらもミノルタの誇るボケの大御所。ファインダーを覗くたび感動します。
特にSTF。ミノルタにして良かった。もう一本予備にいっとく?

赤川仮橋あたり

2006年08月19日 17時48分38秒 | 風景
8月18日の淀川ワンド、赤川仮橋での風景です。おまけあり。
機材は、α7D、AF200mmF2.8G+AF 2×テレコンバーターアポ(D)、AF28mmF2、
AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7(このレンズは出番がなかった)。

何となく秋を感じるこのごろです。


定番の連続もの。


ホテイアオイの花。ボタンウキクサとかもいっぱい茂っていました。


昼頃急に踏切の警笛が鳴りだし、何かなーと思って待っていると機関車?しかも一両でゆっくりお出ましでした。
レンズは、AF200mmF2.8G+AF 2×テレコンバーターアポ(D)だったので全貌が写せない。


AF200mmF2.8G+AF 2×テレコンバーターアポ(D)。


AF28mmF2。上の写真とどっちがいいかな?

淀川ワンドのトンボたち

2006年08月18日 16時53分54秒 | マクロ(虫・花)
ご無沙汰しています。しばらく帰省していました。
本来なら、琴電がたくさん登場するはずなのですが、事情があって全くカメラを触っていません。
しかも戻ってから、冷蔵庫が故障して2日間更にお預け。

今日(8/18)ようやく撮影に行けました。
ウチワヤンマの情報をにしきんさんのブログで知っていたので、淀川ワンドへ。
自転車で1時間ほど掛けて9時前に到着。
今日は、α7D、AF200mmF2.8G+AF 2×テレコンバーターアポ(D)。

いきなりいました。遠くに見えるは、あこがれのウチワヤンマ。
時々縄張り争いで飛び立つけど戻ってきます。その戻ってくる瞬間を。さすがに置きピンじゃダメですね。
等倍をトリミングしています。近くに来てくれないんです。


結構います。ウチワヤンマ。
ところが帰ってよく見ると多いのはタイワンウチワヤンマ。なんか小さいなと思っていました。
しっぽの団扇状の部分に黄色の模様が入っているのがウチワヤンマ。
入っていないのがタイワンウチワヤンマ。上の写真と比較して下さい。


名前が分かりません。


アオモンイトトンボ。


ショウジョウトンボかナツアカネだと思います。


チョウトンボ。飛んでいるところは、かなり撮ったのですが見れるのはこれだけ。


シオカラトンボ。


昼には、温度が上がったせいか少なくなったのと、自分も暑さに参ってきたので少し赤川仮橋を撮影して引き上げました。
(これは次回、今回の風景と共に掲載します)

帰りは、ホントにきつかった。
今日は他に、AF28mmF2、AF APO TELE ZOOM 100-400mm F4.5-6.7を積んでいただけだったのに結構腰に来ました。
おしりも痛いし、いよいよバイクかな?

ああ勘違い

2006年08月08日 00時30分30秒 | マクロ(虫・花)
ようやくテレコン1.4倍(D)を入手。
200マクロGでAFを・・・

8月6日(日)、鶴見緑地に行って来ました。
疲れていたので、なかなか出かける気になれず、
自分に発破を掛けたのが昼前。

なんと、200マクロGでAFはできない。
えっ、そうやったん?

まあいいや、動作確認とレンズローテーションだ。
今回は、7DとAF20(ダポンさんから譲って頂いた)、200マクロG、AF1.4×テレコン(D)

暑くて、汗がポタポタ。自転車往復はきつかった。










黄昏のドリームランド

2006年08月05日 22時54分42秒 | 風景
我ながらヒツコイと思っています(笑)
8月5日のラストサマーカーニバル。

7DとF1.4トリオで行ってまいりました。レンズローテーションは、進行中です。
三脚も持って行きましたが、結局すべて手持ちです。













50mmで掲載できるものがなかった。

ここから8月7日に追加しました。
くらんぷさんのご要望がありましたので、イルミネーション夜景といえるかどうか分かりませんが・・・



リベンジ!ドリームランド(乗り物の巻)

2006年08月03日 22時41分07秒 | 風景
7月30日の奈良ドリームランド。乗り物編。

機材は、α9、17-35Gと50F1.7と100F2。
フィルムは、コニカミノルタ センチュリアスーパー100。
露出を常にチェックして撮影することを心がけしました。

外周列車 AF17-35G 17mm SS1/200 F5.6 EV0.0


どうしてもこんなのを撮ってしまいます AF50F1.7 SS1/250 F2 EV 0.0


AF50F1.7 SS1/320 F1.7 EV0.0


トンネル内での雰囲気が良かったので AF50F1.7 SS1/30 F1.7 EV0.0


外周列車の窓から スカイウェイ 運転していません AF50F1.7 SS1/1250 F1.7 EV0.0


スペースライナー これも運転していません AF100F2 SS1/160 F7.1 EV0.0


同じくスペースライナー AF100F2 SS1/320 F7.1 EV0.0


ラウンドパイレーツ AF17-35G 35mm SS1/2000 F4 EV0.0


メリーゴーランド AF17-35G 35mm SS1/200 F6.3 EV-0.7


どこにもない3回転式ティーカップ AF17-35G 17mm SS1/40 F11 EV0.0


名前なんだったかな AF17-35G 30mm SS1/640 F8 EV-0.3


スクリューコースター AF17-35G 35mm SS1/1250 F5 EV0.0


他にも木製コースターASKA、ボブスレーとかゴーカート、ジャングル巡航船、とか色々あります。

リベンジ!ドリームランド(風景の巻)

2006年08月01日 23時55分18秒 | 風景
露出失敗のリベンジのため、翌7月30日の奈良ドリームランド。

機材は、α9、17-35Gと50F1.7と100F2。
フィルムは、コニカミノルタ センチュリアスーパー100。
露出を常にチェックして撮影することを心がけしました。

それでも変わっている時がある。変えていないつもりなのに。
データを見るとさらに結構変わっている。

今度は後ろダイヤルで露出が変わらないようにしてみよう。
AEロックも関係有るかも知れない。

AF100F2 SS320 F2 EV0.0


AF17-35G 35mm SS125 F6.3 EV0.0



AF100F2 SS6400 F2 EV0.0


AF100F2 SS1250 F2 EV0.0


AF100F2 SS1000 F2 EV0.0


AF100F2 SS2000 F5 EV0.3


ランちゃん、ドリちゃん
AF17-35G 17mm SS400 F8 EV0.3


AF50F1.7 SS10000 F2 EV0.0


最後に我が9の勇姿!これは、X60です。

なお、次回は乗り物編でお送りします。