かずけんの随想録

ミノルタ大好き開放野郎。
今年の目標はフィルム6本。
(2018:3,2017:4,2016:25,2015:60)

初めての画像修正

2007年08月23日 00時06分40秒 | その他
撮影日:2007年7月28日(土)晴れ
場所:紀州鉄道
機材:α-9 , AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
フィルム:Kodak Kodachrome 64
スキャナ:NIKON COOLSCAN V ED

紀州鉄道の大部分はアップしましたが、ポジの原版を直接ライトボックスで見るとばっちりなのに
フィルムスキャナで取り込むと暗部が潰れているのが何点かありました。
ようやく時間を見つけて、修正をしてみました。
トーンカーブ、カラーバランスを調整しています。


1.これが通常の状態での取り込み結果。連結部が全く分かりませんが、他の露出はよいでしょう。


2.トーンカーブを修正。連結部は出てきましたが、車両の屋根や空が飛んでいます。


3.トーンカーブ、カラーバランスを修正。ノーマルだと自転車はほとんど分からない状態。
  それでもこんだけ残っているのはフィルムのおかげ。


4.トーンカーブを修正。ヘッドマーク、連結部重視だと上部は飛んでいる。


5.トーンカーブ、カラーバランスを修正。これもノーマルだと自転車はほとんど分からない状態。


6.トーンカーブ、カラーバランスを修正。これはマイクに焦点を当てたのですが、取り込むとマイクが目立たなかったのです。


デジタルで撮影するのとフィルムスキャナで取り込むのは同じ傾向かも。
やはり、人間の目>ネガ>ポジ>CCD ですね。
今頃思い出したのですが、7Dには、ゾーン切換(HIGH,LOW)がありましたね。
次は忘れずに試したいと思います。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SR-T101)
2007-08-22 21:14:26
あれれ、補正初めてですか?
1枚目、KRの色なので、コレはコレれでイイかも?+0.5補正かな思ったり・・。

人間の目>ネガ>ポジ>デジタルですね。

PS:無断でゴメンですが、1枚目PSで補正してみました
  シャドウ部上げて、ハイライト部下げ、色合いはKRを残しつつです。
 200k版にアップしました
返信する
忘れました (SR-T101)
2007-08-22 21:18:04
ラチチュード
ネガ=±5EV,ポジ=±3EV,デジタル=±2EV位かなと思っています

CMOSでも、同じかな?
返信する
Unknown (masa)
2007-08-22 22:30:27
原版では出てるけど、スキャンするとつぶれることは多々ありますね。
シャドーの補正はDigital DEEで持ち上げています。
あまりやりすぎるとノイズがのりますけど。
1の状態でDigital DEEを少しいじると全体のトーンも少し明るくなりますが、トーンカーブをいじるよりきれいに補正できます。
いちどお試しください。
スキャナーは14ビット取り込みで8ビット出力なので、スキャン時に14ビットの画像をレタッチする方が、いい結果になります。
そういう理由でスキャン時にレタッチしています。

返信する
Unknown (YKND)
2007-08-23 03:34:55
人間の目の性能には、まだまだ市販のCCDなど、どうあがいても全く勝負になりませんね。
で、暗部を取るか、全体のバランスを取るか、
これは非常に難しいです。
ホントにケース バイ ケースですね。
ちなみにα-7Dのゾーン切換(HIGH,LOW)、僕も使ったことがありませんが、
どうやらけっこう有効なようです^^
返信する
Unknown (まーきー)
2007-08-23 08:06:38
現像時にWB、色、露出、シャープネスの調整をしますが、基本的には面倒な処理はなるべくしたくないですね(^^;
デジタルのラチチュードの狭さはよく指摘されていますが、ほとんどデジタルしか使っていないのであまり意識したことはないです。
改めて比較写真で見ると違いが分かった気がします(笑)

ゾーン切換え、そういえば私も使ったことがなかった・・・(^^;
返信する
Unknown (Hashi)
2007-08-23 08:49:10
最近ポジをスキャンする事が多くなってきたのですがコントラストが結構強くて暗部がつぶれがちです。
なのでいつもトーンカーブで暗部のみ少し持ち上げることが多いですね。
↓関宿、いい感じのところですね~
迷う初老さんのブログで知った、今井町、ならまちへ
この間行ってきましたよ。
暑さで倒れそうでしたが、とっても楽しめました。
ご紹介ありがとうございました^^
また近いうちにUPしたいと思います。
返信する
ありがとうございます (迷う初老)
2007-08-23 23:32:31
●SR-T101さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>あれれ、補正初めてですか?
そうなんです。画像管理ソフトで明るくするぐらいはやった事があるのですが、
トーンカーブやカラーバランスを触るのは初めてです。

>1枚目、KRの色なので、コレはコレれでイイかも?+0.5補正かな思ったり・・。
はい、自分もスカートのあるべきところで階調が出ていればOKと思います。

>PS:無断でゴメンですが、1枚目PSで補正してみました
>  シャドウ部上げて、ハイライト部下げ、色合いはKRを残しつつです。
> 200k版にアップしました
ありがとうございます。早速参考にさせて頂きました。

しばらく弄り倒しましたが、思うように行かないです。
結局、「暗部を諦めて機械任せがまとも」なような気がしてきました。
まだまだ修行が足らないようです。

>ラチチュード
>ネガ=±5EV,ポジ=±3EV,デジタル=±2EV位かなと思っています
サイトを見て回ると
「人間の目を10とすると、フィルムは5、CCDは2のラチチュードを持つと 言われています。」
というのを見つけました。
デジタルはまだ発展途上ですね。

●masaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>シャドーの補正はDigital DEEで持ち上げています。
購入時は取説を見ているはずなのにもう忘れてる。(笑)
DEEの加減が難しいですね。1時間そこらでは飲み込めないようです。

>スキャナーは14ビット取り込みで8ビット出力なので、スキャン時に14ビットの画像をレタッチする方が、いい結果になります。
>そういう理由でスキャン時にレタッチしています。
最初に良い状態にしておかないと後ではナカナカ良くならないですよね。
自分もそう思います。

●YKNDさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>人間の目の性能には、まだまだ市販のCCDなど、どうあがいても全く勝負になりませんね。
人間って都合良く目が個々を良い状態で見て、頭で全体をつなぎ合わせていると思います。
そんな器用な事、機械はできないですよね。
だから機械は人間にナカナカ追いつかないですよね。

>ちなみにα-7Dのゾーン切換(HIGH,LOW)、僕も使ったことがありませんが、
>どうやらけっこう有効なようです^^
キャノンやオリンパスも似たような機能を付け始めているようですね。
やっぱりライバルはフィルムですね。

●まーきーさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>デジタルのラチチュードの狭さはよく指摘されていますが、ほとんどデジタルしか使っていないのであまり意識したことはないです。
>改めて比較写真で見ると違いが分かった気がします(笑)
デジタルは撮ってすぐ確認でき、フィードバックをかけられると喜んでいたのですが、
それはラチチュードの狭さをカバーするため、などと思ってしまいました。
フィルムの方がこういうことをしなくて済むので気が楽だったりします。

●Hashiさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
>なのでいつもトーンカーブで暗部のみ少し持ち上げることが多いですね。
やはりそうなんですね。
スキャナもデジタルなんで、やっぱり人間による補正が必要なんですね。

>↓関宿、いい感じのところですね~
ありがとうございます。ここはもう一度見残しを確認に行きたいと思っています。

>迷う初老さんのブログで知った、今井町、ならまちへ
>この間行ってきましたよ。
>暑さで倒れそうでしたが、とっても楽しめました。
おお。行かれましたか。
汗を流して、水分補給して、歩き回って撮影されたと思います。
Hashiさんの視点での画像が楽しみです。
返信する

コメントを投稿