goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

野菜を食べ過ぎた? お腹がパンパンに・・・

2012年11月20日 22時21分45秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

それほど寒くないんだろ、と思ってウインドブレーカーを着て外に出ると、少々肌寒い。
かといって、コートを着て自転車をこいでいると、少々暑い。
ど~すりゃいいのさ~~って感じになる一日でした。

実は今、お腹がパンパンに張っています。
いわゆる腹部膨満感。
そして、グゥ~~と鳴っています。

よ~するに、腸にガスが貯まっているんでしょう。

原因は、多分野菜の食べ過ぎ。

昨日作ったスイートポテト3個(自分では小さめのつもり)が残っていたので、ムシャムシャ。
でも、これを食べたのはお昼。

夕食には、里芋を始め、白菜、ニンジン、ダイコン、シイタケ、ゴボウをたっぷり使った野菜汁など、やさいをた~くさん食べました。

この夕食後から、お腹が張ってきた!と思ったら、お腹がグゥ~~。

でも、私の食生活って、本当お腹にガスをため込みやすいと反省です。
・早食い、食べ過ぎ
・便秘
・炭酸飲料(ビールも含む)の飲み過ぎ
・ガムのかみすぎ
・おならやげっぷを我慢しない
・食物繊維、発酵食品を取り過ぎない
・ストレスをため込まない。

この項目の大半が、当てはまっていますもの。

そして野菜をたっぷり食べて、お腹を膨らまそうと思ったのは良いのですが・・・
私が考えたお腹とは、胃。
でも、実際に膨らんだのは、腸。
うまくいかないですね。
取り過ぎても良くないってことだし・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕が筋肉痛

2012年11月19日 22時33分31秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は、かなり冷え込んだ模様です。

今日は、2週間に1回あるスポーツ教室に参加する日。
でも、睡眠不足で、少々ぼぉ~としている朝。
なんとな~く動きが悪いですね。
自分では元気のつもりなんですが、周りからは違うと解るみたいです。

ソフトエアロビ、簡単な筋トレ体操、卓球、ストレッチ。
いつもより腕を使った覚えはないんですが、筋肉痛が早くも出ています。

2週間に1回しか運動をしないんですからねぇ。
普段からもう少し、せめてストレッチだけでもしないと。
せっかく本まで買っているのに・・・

あっ!
運動以外に腕を使いました!

サツマイモをたくさんいただいたので、スイートポテトを作ったのです。
おっと!
スイートポテトと言うより、スイートポテトもどき。
なんせサツマイモ以外、材料が適当だから。

例ぞうをを明けてバターを取り出そうとしたら、ない。
なんで?
と思った瞬間、そ~~だ、昨日バター焼きにするのに使ってしまったんだった、と思い出しました。
仕方がないので、マーガリンで代用。

牛乳もしくは生クリームもない。
これは、スキムミルクで代用。

お砂糖は、パックされたグラニュー糖があったので、1本使いました。

当然この間、練るのに腕を使っています。
そして、良い意味で、カロリー控えめのスイートポテト。

オーブントースターで焼いて、できあがり。
元々サツマイモの甘さがあるので、おいしくいただきました。

でも、今回裏ごしをしていないのに、この筋肉痛。
(勝手に原因は、スイートポテト作りだと決めてしまっていますが。)
もしやっていたら、どれだけ筋肉痛になっていたことやら。

そうそう。
両腕を前に出し、交差させ、手のひらを合わせ握って、ぐるりんとひねって伸ばす。
これ、腕の筋肉を使いすぎていたりしたら、伸びきらないらしいです。
私の場合、左手を上にしたらきれいに伸ばせますが、右手を上にするとダメ。
右手が伸ばせませんから。
右手肘周辺が痛いのが、しっかりと出ているようです。

少しずつストレッチをして、筋肉を鍛えなきゃな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスマンじゃないけど、腱鞘炎になってます。

2012年11月18日 23時26分50秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより時雨

午前中、建物から外に出たらパラパラと降ってきました。
またか・・・
私って雨女じゃないの?と、疑う瞬間。
でも、周りに人が多いので、こればかりは結論出せず。

午後からも時雨れていました。
冬だ・・・

この記事の見出しを見て、どきっ!
だって、今の私にぴったりの内容だから。

“キーボード腱鞘炎”患者、急増中(R25) - goo ニュース

「手首の母指側にある腱鞘が炎症を起こし、母指を伸ばすと痛みを感じる『ドケルバン病』という症状。」
また知らない病名が出てきました。
自分で調べるには手首を直角に曲げ母指を伸ばしたときに疼痛が増強するか否かで判定するらしいのです。
試しにやってみようとして・・・
その前に手首を直角に曲げるってどういうこと?
腕をまっすぐ伸ばして曲げようとしても、曲がらなくって・・・

「また、中指でマウスのホイールをよく操作する人は、『テニス肘』と呼ばれる上腕部の腱の炎症に悩まされるケースもある。」
しっかり悩まされています。

でも、記事になるくらいだから、私以外にもた~くさんいるのよね。
と、楽観的に考え、反省をしない私。
苦しむのは自分なのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘口カレー粉=赤は、単なる思い込みでした。

2012年11月17日 21時44分57秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝8時頃は、まだ小ぶりだった
それが次第に降りが強くなり、しっかりと降りました。

庭の土が硬くなっているのも関係しているのかも知れませんが、水たまりが広がっています。
今度、掘り返して柔らかくしなきゃ!

今日の夕食は、久しぶりにカレーにしました。
最初は、ドライカレーにするつもりだったのですが、結果的にごく普通のカレーになりました。
原因は、カレー粉(というかカレールー)

ドライカレーなので、市販されているフレークタイプのモノを買いました。
売り場には、袋の一部分が赤とオレンジ(だったかな)の2種類がありました。
文字を読まず、迷わず赤のを購入。

そして、作り始め、味見。
あれ?
辛い?
ノドに来る辛さ。

おかしい。
甘口なのに、こんなに辛いの?

と思って、入っていた袋を手にとって見ました。

えっ!
辛口?

そう、そこに書かれていた文字は、「辛口」
カレールーのパッケージの赤色は、甘口だと思い込んでいました。
本当、勝手な思い込み。

おっと!
こんなことを言っている場合じゃない。
甘くしなくっちゃ~~~

冷蔵庫を、ゴソゴソ。
こういうときに限って、ハチミツやジャムがない・・・

我が家にある甘い物は・・・
白味噌、チョコレート、タブレット状の甘口カレールー。

そう、仕方ないのでドライカレーをあきらめ、普通のカレーになったのでした。
それ以外に、スキムミルクも入れました。

なんとかなるものですね。
あま~くなりましたから。

でも、これからちゃんと見て買わなきゃ!と、当然のことを思ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた、膝が痛くなりました・・・

2012年11月16日 21時52分33秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝は、冷え込みました。
でも、風もなく、日差しがたっぷりある。
当然、気温は

暖かいと言うより暑いと感じるから不思議です。
だって、10度台ですからねぇ。
平年並みってとこ?

ただ、天気は
明日は、の予報だし、気温も
温度差・・・体にきついです。

今日も、夕方30分ほどの距離を歩きました。
ただ、時間ぎりぎりだったため、いつもより早足。
ウォーキングのスピードで25分かかるところを、23分で到着。
帰りが寒いかも知れない・・・と思って、着ていったコートが裏目。
途中で暑くて、暑くて!

思わず、コートは脱ぎました。

そして、どうしようもないのが、膝の痛み。

かかとから着地、つま先で蹴る歩き方を心がけているんですけど。
その足の運び方が、どうも変。
って、自分でも感じています。

膝関節・・・とくに右膝は子どもの頃から痛みを感じていますから、長いです。
膝痛には、関節にかかる負荷を和らげてくれる軟骨や、靱帯や筋肉のサポートが関係しているそうです。
でも、加齢によって骨の新陳代謝が低下したり、軟骨へのストレスが、膝痛の原因になるらしい。

軟骨へのストレス?
冷え、肥満、過去のけが、O脚やX脚、運動や仕事による膝への負担、筋力の低下などです。

う~~ん。
当てはまっていないのは・・・ないかも。
しいていえば、O脚やX脚。
ちょっとビミョ~~~

こうなりゃ、完全に膝軟骨へストレスをかけていますね。
じゃあ、膝が痛くなるのは、歩き方だけの問題だけじゃないんだ~~

うっ!
結局、体重を落とさなきゃ、何をやってもダメだわ~~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする