近畿地方中部のお天気は、
夜になり、所により一時
午前中、を動物病院に連れて行くため、自転車を利用。
走り始めてすぐに発覚したのが、左側のブレーキレバーを握っても手応えがないこと。
あわてて自転車を止めて、ブレーキレバーを見ると・・・
ワイヤー(ブレーキアウターというのか?)が外れている!
外れているだけなので、戻せばいいだろうと思い、レバーにあるココかな?と思う穴に入れると、なんとかブレーキがかかる。
それが、何度も外れるので、まずいよねぇ。
そもそも、ブレーキレバー自体、かなり劣化していて、折れそうだから変えなきゃなぁと思っていたのです。
今、調べると、ブレーキレバーやブレーキワイヤーの寿命は、利用頻度や環境によって変わるけれど、一般的には1年から2年程度を目安に交換するのが良いらしい。
ウ~~ン、利用している駐輪場は、屋根しかない。
雨ざらしとまではいかないまでも、近い環境かもしれない。
自転車を買ったのが・・・
前に自動車の左折に巻き込まれたときに買い替えたので、15年くらい経っているのか!
一度も、交換していないんですよね。
よくまあ、ワイヤーが切れなかったことだ。
それには、感謝しないと
明日、午前中に乗って出るので、その後自転車屋さんに行くとするか。