goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

桜が終われば、ケムシの季節

2008年04月28日 20時55分07秒 | 退院してから
今日の近畿地方のお天気は、
暑すぎず、寒すぎず。
散歩するのには、ちょうどいいくらい。

の~んびり歩いていたんですが、気になるものを発見。
それは、ケムシ。

桜の花が散ると、ケムシの季節っていうように覚え込んでます。
いよいよ、ケムシが誕生したか~~~。

ケムシに毒があるって言われていますが、ほんの一部のケムシなんですよね。
チャドクガ、ドクガ、イラガの幼虫なんですが、ケムシに詳しくない私には、見分けが付かない。

今日見かけたのは、オビカレハの幼虫かな?って思う・・・いや、思いたい。

虫嫌いの方、申し訳ございません。
こんなケムシです。



木の幹・枝・葉っぱ、あちこちにケムシがいるだけでなく、卵塊らしきものも、あちこちに・・・
まだまだ増えそうです。

這っている分には別に気にならないんですが、木の下を通ったときに、落ちてこないかしら・・・って、ヒヤヒヤしながら歩きました。
毒がなきゃ、いいんですけどね。

というのも、ドクガ類では毒針毛が卵、幼虫、サナギ、成虫のどの時期にも付着しているそうです。さらに幼虫の脱皮殻にも毒針毛が残っているので、幼虫が活動していない冬季でも被害樹にさわると刺され、皮膚炎をおこすことがあるんだとか。

ケムシも、同じ地球という場で、生きている仲間。
命の重さは同じと、頭ではわかっているけど、退治したくなる。

このケムシも、サナギになると、きれいなクリーム色の繭を作るんですけどね。
でも、どんな蛾になるんだろう?

これから、散歩をするときに、生き物観察をしてみようっと!
ますます、ゆっくり歩いて、運動にならないけれどね。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外で過ごすのが、気持ちいい... | トップ | 術後10ヶ月目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ai)
2008-04-29 01:20:44
私も、したけど・・・ケムシの季節ですか?去年の事想いだしました。気を付けなければ・・・
返信する
アレルギー (akubi)
2008-04-29 20:39:04
aiさん

一緒に歩いていた人は、アナフィラキシーを心配していました。
たかがケムシ・・・と、言えないようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

退院してから」カテゴリの最新記事