近畿地方中部のお天気は、
時々?
昨日、自宅周辺のサクラはまだ咲いていないと思っていたのですが、今朝見るとチラホラ咲いているのです。
一日で、こんなに違うの?と言うくらい。
ただ、週末気温がので、開花は進むんだろうか?
ちょっと気になる。
気になると言えば、はしかの感染についても気になります。
私は、物心つく前に感染したと親から聞いています。
自然感染した場合、生涯免疫を獲得しているらしいのですが、60年以上も前のことでも?と思ってしまう。
ふと思う。
「はしかのときは、風に当てるといけない」という祖母の発言を守って、部屋を閉め切っていたらしいのです。
それに、2間しかない家(うち1間は狭い)だったので、同じ部屋で寝起きしていたでしょうしね。
今で言う濃厚接触していたのに、感染せず。
子どもの頃に感染して免疫があったんでしょうか。
息子は、1歳半健診をうけたときに、まだはしかのワクチン接種をしていなかったので、「すぐに受けてください」と言われたので、次の日、小児科へ行き、接種しました。
その後、2007年の大流行があって、追加接種の機会があったので、2回目を受けました。その時にまだ受けていなかった風疹ワクチンも入っていたんだったっけ。
はしかの時に風に当てるといけない・・・と言うのが気になって、ネットで検索してみました。
ひとことでいうと、たんなる迷信。
たまたま重症化したときに風に当たっただけとか???
逆に、熱が籠もりすぎて、熱が下がらなかったらしい私。
往診に来てくれた先生が、「すぐに窓を開けろ!」と言って、窓を開けると熱が下がったとも言っていましたね。