goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

家にある「昭和」

2025年02月17日 23時12分04秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
ところにより時々

夕方、買い物に行こうとしたらポツポツ降っていましたが、大丈夫だろうと思って、そのまま出かけたら・・・
買いものを終え、スーパーを出るときには、少し強めに降っていました。
傘無しでも歩くことが出来るくらいでしたが・・・

夜、テレビ番組で昭和歌謡を取り上げていました。
最近、多いよなぁ~~
「昭和」に関する事。
まあ、昭和100年ってこともあるからでしょうかね。

家にある「昭和」って何かあるかな?と思って考えたら、いくつかありました。
鍋、食器類は、昭和時代に買ったり、もらったりした物もあります。
衣類系は、ほぼ処分したので、多分無いかな。
アクセサリー、バッグやスカーフなどの雑貨は、昭和の物もあり。
コインのプルーフセット、集めた切手、官製はがきもあるな。

そんな中で、すぐに取り出せたのが、これ。
理由は、今いるリビングにあるから。

本来は、レコード(LP)で出ているヤツですが、家にあるのはカセットテープ。
なんで、カセットの方を買ったのかは、既に記憶が無い。

西遊記は、1978年(昭和53年)、西部警察は、1979年(昭和54年)に出たらしい。
今改めてみると、カセットテープって、sideを使うんだ~~と思ったら、「面」が意味として該当するのかな。
レコードなんかは、A面、B面って言っていたけど、どう書いてあったのか、これまた記憶にない。

レコードは、どこにいったんだ?
プレーヤーが故障して処分したので、聞くことができなくなったけれど、レコードは処分していないはず。
使わないから、どこかにしまったんだろうか???
持っていたCDは、買い取りしてもらえる物は全て売ってしまったので、手元に残っているのは、買い取ってもらえなかったものがメイン。
一度、なんのCDがあるのか確認しなきゃ。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする