近畿地方中部のお天気は、

ところにより一時
午前中は、
昼前になって日が差し始めました。
が・・・3時頃からポツポツと降り始め、本降りに・・・
いつもこんなに雨が降っていたかしら?
記憶が怪しい私なので、断言できませんが、本当に記憶にないのです。
記憶から消えていたと言えば、今日が鏡開きだって言うことも・・・
昨日は、まだ覚えていたというか、意識していました。
言い訳になりますが、鏡開き=1月11日 というのが、習慣になかったのです。
ニュースで言うから、そういうもんだと思う程度。
昨日も書きましたが、我が家では、まだお正月の飾りを飾っているので、お餅だけを下げても意味が無いような気がしますし。
実家では1月15日に、小豆がゆ代わりにおぜんざいを炊いていました。
私も真似というか引き継いでやっています。
11日にぜんざいもしくはお汁粉を作って食べると、あまりにも短い間に2回も食べないといけないので、避けたいのが本音。
その気持ちがあるからでしょうかね?
頭から消えるのは・・・
なぜ思い出したか?
夕方、スーパーに行ったときに、ゆで小豆の缶詰が、たくさん置いてありました。
あれ?なんでこんなに?
と不思議に思った瞬間、「そうか!今日は鏡開きだ!」
こんな感じで思い出しました。
だからといって缶詰を買うことも無く帰ったのですが~~~
ネットで検索をすると、関西では1月15日もしくは20日に鏡開きをすることもあるとありました。
じゃあ、うちは15日にしようっと!と、思ったのでした。


ところにより一時

午前中は、

が・・・3時頃からポツポツと降り始め、本降りに・・・
いつもこんなに雨が降っていたかしら?
記憶が怪しい私なので、断言できませんが、本当に記憶にないのです。
記憶から消えていたと言えば、今日が鏡開きだって言うことも・・・
昨日は、まだ覚えていたというか、意識していました。
言い訳になりますが、鏡開き=1月11日 というのが、習慣になかったのです。
ニュースで言うから、そういうもんだと思う程度。
昨日も書きましたが、我が家では、まだお正月の飾りを飾っているので、お餅だけを下げても意味が無いような気がしますし。
実家では1月15日に、小豆がゆ代わりにおぜんざいを炊いていました。
私も真似というか引き継いでやっています。
11日にぜんざいもしくはお汁粉を作って食べると、あまりにも短い間に2回も食べないといけないので、避けたいのが本音。
その気持ちがあるからでしょうかね?
頭から消えるのは・・・
なぜ思い出したか?
夕方、スーパーに行ったときに、ゆで小豆の缶詰が、たくさん置いてありました。
あれ?なんでこんなに?
と不思議に思った瞬間、「そうか!今日は鏡開きだ!」
こんな感じで思い出しました。
だからといって缶詰を買うことも無く帰ったのですが~~~
ネットで検索をすると、関西では1月15日もしくは20日に鏡開きをすることもあるとありました。
じゃあ、うちは15日にしようっと!と、思ったのでした。