goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

ミンミンゼミが鳴いていました

2025年08月04日 22時54分57秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
今日も暑い。
風さえ吹いてくれれば、多少涼しく感じました。

朝から元気に鳴いているセミたち。
そう思っていましたが、11時頃にはだんだんと鳴き声が減ってきました。
気温が上がってきているからでしょう。

お昼過ぎ、自宅近くまで帰ってきたときに聞こえてきたミンミンゼミの鳴き声。
ほぉ~ やっぱりいたか!
そういえば8月になると、聞こえていたんですよね。
あの野太いというか力強い鳴き声は、余計に暑くなるような気がする反面、たくましさも感じています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木がシナ~~~~

2025年08月03日 23時35分37秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、

週間天気予報を見ていると、週半ばくらいから降水確率が高いし、マークがある。
それまでは、降らないのかな。

マンションの修繕工事は、お盆休み前だけど、作業をするのかしらねぇ。
なんか遅れているような気がするんだけど、が降れば余計に遅れるんじゃ???
代わりに廊下側をするんだろうか?
それなら、サッシの掃除をしておかなきゃな。
防犯用の柵がないので、掃除がしやすいから。

とにかくが降らないので、庭の草木がシナ~~となっています。
朝夕に水まきをしていても・・・
少し前は、朝夕に水まきをしていると、しゃんとしていたのに。
それくらい日差しが強いってことなのかしら。

え~~と、今年の立秋は8月7日。
いつも以上に、秋らしくないですね。
とはいえ、セミの声が減ってきたような気がする。
これも暑すぎるから?
検索すると、活動に適しているのは25~33度。
35度を超える猛暑になると、夏バテのような状態になるので、鳴くのをやめてしまうんだとか。
ただし、ミンミンゼミは35度でも鳴くと言う記事があるので、聞こえていてもおかしくない?
いや、35度以上ある日の方が多いから、鳴いていないか・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り・・・子どもの頃は苦手だったな

2025年08月02日 23時31分42秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
2週続けて、土曜日の夕方は屋外で過ごす用事がありました。
心地より風が吹いていて、メチャクチャ過ごしやすい。
エアコンをつけている生活に慣れてしまった体にも、優しい涼しさ。

いくつかのイベントのチラシで見かける「盆踊り」の文字。
正直、子どもの頃は、苦手というか嫌いというか、興味がなかった。
とにかく踊る気が全くしない私に対して、母は不思議そうだった。
なんせ、盆踊りが大好きで、若い頃は家を抜け出して踊りに行っていたと豪語するんだから。
お互い、全く理解できなかったのです。

今でも、盆踊りは好きか?と聞かれたら、「別に~~」という点は変わっていない。
興味もないし、積極的に踊りたいとは思わない。
ただ、子どもの頃と違うのは、その場にいたら、「仕方がない、踊るか」という風に変わったかな。

別に空気が読めるようになったわけではないのです。
いるのだったら、参加しないと損かなと思うだけ。

でも、騒音と感じる人もいるだろうから、昔ほど盛んではないのかな。
理由は知らないけれど、夏休み中のラジオ体操も期間限定だし~

まあ、私は行ったことはないけれど、50年以上前(60年近く前になるのか・・・)は、夏休み中毎朝やっていたもんな。
確か近くの公園で(ほぼ行ったことがないので、場所の記憶が無い)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~~~ 筋肉痛

2025年08月01日 22時17分20秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、

が広がっているので、すこしは過ごしやすいかな?
そう思って、テニススクールへ行き、レッスンを受けていると・・・
雲が切れていき、逆に青空が広がってきました。

暑い・・・
ほぼ2週間ぶりにテニスをするので、バテるかな?と思いましたが、比較的ゆっくりとしたペースでの練習メニューだったので、なんとか受けることができました。
でも、汗で下着までグッショリ。

帰宅後、シャワーを使い、乾いた服に着替えると、すっきり。

でも、午後から用事があるため、ゆっくりできないのです。
階段を上がっていると、う~~筋肉痛・・・

今のところ、足だけ筋肉痛。
腕とかも使っているんだけどなぁ。

その時は、足のみ筋肉痛だったんですが、夜になって型当たりも筋肉痛が出てきました。
良いんだか、悪いんだか・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの寿命は、10年?

2025年07月31日 22時34分50秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
酷暑としか言いようがない一日でした。

これだけ暑いと欠かせないのがエアコン。
万が一故障したら・・・と思うと、ぞっとする。
ところでエアコンの寿命ってどれくらいなんだろう?と気になって調べてみたら、10年(メーカーや機種によって若干違う)。

10年かぁ。
リビングと和室のは、いつ頃から使っているのかは不明。
実家じまいしたときに持ってきたので・・・
台所にあったのは、使っていた時間は長いよなぁ。
それをどっちに設置したんだ?

リビングに設置した方は、この夏使用時間が長い。
万が一に備えて、お金を置いておかないとなぁ。

かといって、寝室のエアコンも10年に近いかも知れない。

念のために、他の家電の寿命を見ていると・・・

冷蔵庫 10~13年程度
洗濯機 10年程度
テレビ 10~12年程度
掃除機 7~8年程度
電子レンジ 8~10年程度

う~~ん
冷蔵庫は、その前に故障している・・・
洗濯機は、もっと長く使った。
テレビは、アナログ放送が終わる少し前にに買ったので、10年以上経っているなぁ。
掃除機や電子レンジも、多分その前に故障して買い替えている。

結局、家電製品の寿命を調べても、意味はないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする