goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

手指の痛みに、新しい薬が処方されました。

2025年08月19日 22時30分33秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、

風が吹くと、涼しさを感じるようになりましたが、まだまだ気温は高い日が続く予報。

今日は、整形外科を受診。
最近、手指の関節が痛むことが多く、特に両手の人差し指がひどい。
曲げにくいので、持っている物を落としそうになる。

ただ、レントゲンを撮っても、関節には問題はない。
前回受けた血液検査で、MMP-3(関節内側にある滑膜の炎症を反映する数値が基準値内とはいえ高めだった。
とはいえ、関節リウマチと診断するには至らない。
なぜなら、他の数値は全く問題がないから。

でも痛みが強いということで、念のため抗リウマチ薬が処方されました。
とりあえず、朝1回服用。

リハビリでは、テニスをするときに人差し指の第1、第2関節にテーピングをした方が良いと言われました。
汗で剥がれなきゃ良いけどな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにテニスをして、バテバテ

2025年08月18日 22時19分24秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、

今日も暑い一日でした。
ただ、吹く風が涼しいので、日陰にいると涼しく感じます。
やっぱり、季節は流れているのかしらねぇ。

テニススクールのお盆休みが終わり、久しぶりにレッスンに行きました。
ただレッスンが始まるまでに、汗だく・・・

汗が目に入って痛い
サングラスをつけていると、汗が拭けない。
でも、紫外線対策でサングラスは必須。
悩むところです。
せめて・・・と思って、バンダナで汗止め、リストバンドで汗が拭けるようにしていました。

普段は、エアコンが効いた部屋で過ごしていたので、バテるのが早い。
それに、全く運動をしていなかったからなぁ。
何より問題なのが、ボールを返球するときに、呼吸を止めてしまうこと。
息継ぎのタイミングがわからなくなってきて、意識しすぎると、動きが不自然になるという悪循環。

日常生活では、呼吸なんて意識していないからなぁ。
意識してする深呼吸をやってみるかぁ。
自律神経を整えるのに役立つらしいし~~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆が終わると、人が少ない墓地

2025年08月17日 23時59分37秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、

ところにより一時

相変わらず局地的な豪雨のようです。


お盆の間、お墓参りに行っていないので、今日行くことにしました。
ただ遅くなると、熱中症が気になるので、午前中の早い時間に行くことにしました。

早いと行っても、9時過ぎなんですが・・・
お盆が過ぎたからか、墓地は人が少ない。
全くゼロではないのですが、周りを見るとお盆用のお花が供えられているので、お盆期間中は人が多かったんだろうな。
そうなると、備え付けられているバケツや柄杓が足りないので、返却されるまで待つことになるのです。

そう思うと、今日で良かったのかな。

ふと周りを見ると、トンボが飛んでいました。
やはり、虫の世界では季節は進んでいますね。

足元の草むらでは、歩くとバッタが飛んでいくし~~
邪魔してゴメンね。

植え込みがあったり、土の部分があるので草が茂っているので、墓地は自然が豊かだな~~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆と言えば・・・

2025年08月16日 22時39分48秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
ところにより一時

お盆飾りを片付けていたら、ふと思い出したことが1つ。
それは、キュウリで作った精霊馬。
何も問題なく片付けたのですが、がいた頃は・・・

他の野菜には見向きもしないのに、キュウリは気に入ったのか、ムシャムシャ。
こっちも、水分補給になるからなと思って、あげていたのです。
家庭菜園で、キュウリを栽培していたし~~

お盆の時期は、供えてあるキュウリだけでなく、精霊馬もムシャムシャ。
何回作り替えたかしらねぇ。
心を鬼にして、出かけるときは仏壇を置いている和室に出入りできないようにしましたが、余計在宅中に狙っていたのかも・・・

あ~ 梨も食べていたなぁ。
いずれも水分補給になる食材なのは、本能なのかしらね。

だけど、今は・・・
「何かな?」と近寄って行くで巣が、クンクンしたと思ったら、フン!
興味がないようで、きれいなまま残っています。

こんなことを思い出したのも、お盆だからかしらね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺でお盆の供養をしてもらいました。

2025年08月15日 22時49分10秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
ところにより時々

昨年お盆の供養をお願いしたお寺に連絡するのを忘れていたので、なにもしないでいたけれど、ちょっとマズイかなと思って、「盂蘭盆会」「供養」 で検索すると、出てきたのが大阪市にある四天王寺。

あれ? 何かの時に、ここで供養してもらったなぁ。
お盆じゃないから、お彼岸かな。
特に予約制じゃないし、行こう!

そう思って行ったのですが、暑い・・・
駅からお寺まで歩くだけで、汗がダラダラ。

境内にある六時堂に行ったら、工事中かな?
でも、外にいるよりは涼しいし、ウォーターサーバーがあっったのは、現代的ですねぇ。
申込をするのにも長い列、読経してもらうまでも待ち時間があるのは、予想はしていました。
本来なら、読経してもらった後、経木流しをするのですが、希望しない限りお寺にお任せ。
経木流しは、亀形の水盤に経木を沈めると、自然に水面に浮かび上がってくるので、心を込めて手を合わせること。
以前は、やったけれど、ハッキリを覚えていないなぁ。

とりあえず、供養が終わって、すっきりした気分になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする