goo blog サービス終了のお知らせ 

切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

CTOの鉄郵印

2009年11月26日 | 消印
 これもCTOでしょう…。往復はがきで鉄郵印を収集していたコレクターが返信部の裏面に貼付した1円前島に鉄郵印の押印依頼しているのを見たことあるので、出所はそこでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CTOの時刻表示戦後型和文櫛型印

2009年11月25日 | 消印
 1円切手田型に押印された櫛型印満月消しは当時一部の収集家で作られた様ですが、単片にも何点か押印されたみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CTOではない、和文機械印

2009年11月24日 | 消印
 大阪中央局から大量に差し出された簡易書留便に貼付されていたのでしょうか?和文機械印の満月消しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CTOではない、和欧文機械印

2009年11月23日 | 消印
 250円切手の続きです。最近は高額切手への機械満月消しが多く作られていますが、10キロボックスから自然な機械印も出て来ました。和欧文機械印消しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CTOではない、D欄「滋賀」

2009年11月22日 | 消印
 キロボックスから出て来た250円満月消し。D欄「滋賀」です。近畿地方ではD欄「大阪」はよく見掛けますが、「滋賀」の使用局は少ないと思います。250円切手発行後5日めの使用でもあります。

【あきしの29号の状況】
 今日は、「あきしの」29号の見本刷をチェックしていました。切手の画像が実際印刷してみるとかなり黒っぽくなっていました。若干の調整を…。12月上旬に発行出来そうです。お一人、存じ上げない方から“ゆうちょ銀行”に御入金がありました。イニシャルは、「F・T」氏。11月16日付けです。今迄、御本人さんから何の連絡も頂いておりません。見本誌発送もしていない方です…。困っています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする