購入した“未だ見てない万束”のパックで、一番多かったのが5円オシドリ。100枚束が25個ありました。15個解体した結果を報告します。
発行された昭和30年9月10日は、郵便局の窓口には未だ“5円尾長鶏”が大量に残っていて、“オシドリ”への切り替えにかなりの時間を要した...と云うのが理由で、30年の消印は少ないとされています。しかし、私が解体した100枚束にはかなりの数の“30年”が出て来ました。画像では和文櫛型印の満月に近い2局紹介しておきます。でも、不思議な事に全てが30年12月消しです。
発行された昭和30年9月10日は、郵便局の窓口には未だ“5円尾長鶏”が大量に残っていて、“オシドリ”への切り替えにかなりの時間を要した...と云うのが理由で、30年の消印は少ないとされています。しかし、私が解体した100枚束にはかなりの数の“30年”が出て来ました。画像では和文櫛型印の満月に近い2局紹介しておきます。でも、不思議な事に全てが30年12月消しです。