goo blog サービス終了のお知らせ 

切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

YouTubeにアップロードされた動画から分かる IBC/MPC分室局

2021年08月05日 | イベント他

郵便局のお土産人気 海外勢、切手"爆買い"も - YouTube

 KyodoNewsの東京中央・東京2020 IBC/MPC 分室局の様子をよく見ると、日本郵便の公式葉書3種とステッカーが見られます。そしてその葉書に聖火ランナーの切手2種を貼付して、同局の風景印を押印したものが販売されているようです。聖火ランナーの切手が一番無難でしょうか?競技を選択するには25面シートからそれを切り取らなければならないし、同シートからの切り取り販売はしていません。
 
 東京の山内さんの御協力とネットで入手した情報から、この3種の葉書の配布は先ずは分室の商品として、そして7月23日の聖火リレーの時に東京中央局で聖火リレー切手を購入した希望者に配布。その後、大阪中央や金沢中央局(他の販売中央局は不明)でフレーム切手購入時、1セットに1組配布されています。東京中央局では7月30日に1回購入すると1組配布、8月1日には他のイベントで使うから...とかの理由で中止。
 
以上が現在の入手情報になります。
東京中央・東京2020 IBC/MPC 分室局では聖火リレーの切手シート右上に3月26日の福島県の若松東栄町局の小型印を右上に押印したモノも台紙付きで販売されているようですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック始まる!

2021年07月25日 | イベント他
 千葉県の宅見潔さんから頂きました!東京オリンピック開催記念カバーです。有難うございました。
 
 何年も前からのカウントダウンカバーや節目の「あと〇〇日」カバーも聖火リレーの小型印使用局まで行って作成されていました。美麗なカシエ印刷、写真は御自分で撮影され、レーザープリンターによる印刷でしょうか?ホントに綺麗な仕上げになっています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気が読めない?!IOCバッハ会長が広島へ

2021年07月20日 | イベント他
 広島市にお住まいの同好の方、柳川裕文さんから画像アップしたお手紙を頂きました!有難うございました。
 
  IOCのバッハ会長が7月16日(金)、被爆地の広島市を訪問し、平和記念公園の原爆慰霊碑に献花しました。その時の日付を広島中央郵便局の風景印で押印した記念カードです。
 広島市民からの歓迎の声は無かったようです。空気を読めない人です。ノーベル平和賞を狙ってる噂...ホントかも? (facebookより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オリンピック競技別小型印の使用は?

2021年07月11日 | イベント他

 都心を中心に無観客での開催が決まりました。オリンピック関係の分室局の開局と郵頼の受付は発表がありました。そして、日本人のメダリストのフレーム切手の発売の発表もありました。

 残りは競技別小型印の使用が有るのか無いのか?になります。もし使用されるのであれば今週の発表でしょうか?

 使用は無い...と噂では私の耳に入って来てますが、果たして...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逓信博物館内郵便局からの実逓便

2021年06月20日 | イベント他

昭和27年11月1日から逓信博物館で催された『郵便局のスタンプ展』の小型印実逓便です。

 書かれている内容からですが、「官白の多数の出品...」とあります。鳶色消印を官白で出品されていたんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする