goo blog サービス終了のお知らせ 

小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

太鼓持ち

2021-04-20 21:21:38 | 日記

   R  03.04.21     幇     間    NO.2997

 幇間(ほうかん)または太鼓持ちという職業で、花柳界に

なくてはならない「職業」でした。 主に宴席やお座敷など

の酒席において、主や客の機嫌を取り自ら芸を見せて、芸者

や舞妓を助けて場を盛り上げる「職業」で、男性の仕事でした。

でも、宴席に男が出て来るのは興冷めですから、よほどの「芸」

がないと歓迎されなかったのでしょう。

売れっ子の芸者(遊女)に先客がついていて、なじみの客が来た

場合に、前の宴席が終わるまで待たせる。

その間に退屈させない活躍を期待された難しい「職業」でもありました。

ところで、日本の最近の政治家を見て要ると、この幇間を想像します。

親分や実力者のご機嫌を取るかと思えは、河合夫妻の金目当てに蛆虫の

ように群がる「政治家達」も、もう幇間が要らなくなったのと同じように

、幇間政治家も要らない。


ジャンケン2

2021-04-19 20:00:53 | 日記

  R 03.04.20    じゃんけん2    No.2996

茶屋遊びの中にも「じゃけん遊び」があります。

グー・チョキ・パーではなくて、鉄砲構える格好の「猟師」

・頭の上に人指し指を立てて「狐」・両ひざに手をのせて反

り返って座る「地主」・・・恰好をする。

猟師は狐に勝つが、地主には頭が上がらない(負ける)。 

狐は猟師には勝てないが、地主をだます(勝つ)。

つまり3すくみのジャンケンと同じ。 三味線の歌に合わせて

踊りまくり、途中で合図が入り「じゃんけんぽん」の声がかかる。

踊っていた人は急に踊りをやめて、上記いずれかのポーズに移って

勝ち負けを競う。

それのなにが面白のか知らないけれど、お金持ちたちは多額のお金

を払って酔い痴れている。

ところで我が国の立法・司法・行政は、このじゃんけんに似て3権

が分立して相互にバランスを保つ制度に設計されているが、近年行

政が強過ぎて司法は弱く、森友問題などに見る如く、バランスを崩

している。

国民は監視の目を光らせないと、行政(権力者)思うままになる危

険がある。


ジャンケン

2021-04-18 21:11:29 | 日記

  

      R 03.04.19 じゃんけん  NO.2995

グー・チョキ・パーのじゃんけんってよく出来ていますね。

他のすべてに勝つということがないのがいい。 昔はもっと悠

長でしたが、今は子供社会でも忙しいのか気忙しいです。

「最初はグー」でいきなりジャンケンポンになりますが、息子

たちがまだ子の時代では、「どうして世の中 ややこしいんだ

ろ僕の好きなあの人を 二人一緒に好きになった 譲って上げ

ればいいんだけれど 意地があるのさ 譲んれない ソレチンゲン

ドンガラガッチャ ジャストン ピーナツ カレーライス ススス」

でじゃんけんに入りました。 我々が子供の時代に女の子がよくやっ

てましたのは、?・・・明治10年3月に切腹なされた父上のお墓参

りに参ります お墓の前で手を合わせナンマイダブツと拝んだら 

お墓の周りを火の玉が ふわりふわりと じゃんけんポン・・・と

なんとも悠長でした。 100人の人が同時にじゃんけんをして決着

をつける場合には、「少ない者勝」にすれば最後に2~3人になって、

決着をつけやすい。 面白いのは、津軽出身のUさんのお話によると、

津軽は中央政権に反抗する気質があって、ジャンケンの勝ち負けが

反対になっているという(津軽拳) 世界中では津軽だけではないで

しょうか?


キョウヨウとキョウイク

2021-04-17 19:13:56 | 日記

   ℝ 03.04.18  キョウヨウとキョウイク NO.2994

 高齢者にとってキョウヨウとキョウイクは不可欠だと言われていますね。

 この場合の「キョウヨウ」とは「今日用がある」で「キョウイク」は

「今日行くとことがある」という意味でした。

それが、コロナ禍のために多少の用があっても、外出自粛となり目的が果た

せない。介護予防活動をしている「なごみの家」だって、三蜜防止・感染拡

大防止の観点から、半日「営業」になり、満足な活動ができていません。

平静ならば、歌を歌ったり・おしゃべりをしたり・趣味の活動に取り掛かれ

るのでが、それができない日々が続いています。

人は歌ったり・しゃべったりすることで生きていますが、しゃべらなかったり、

歌わないと声がかすれて、本当にしゃべれなくなる気がします。

カラオケマイクがないと歌を歌う気がしませんが、何でもいいから・いつでも

いいから、自分一人の時にも歌を歌うようにしましょう。 誰も聞いてくれる

人が居なくたっていいじゃありませんか?

そうそう歌うならば「津軽海峡冬景色」がいいらしい。

 


R0 03年0月に川柳

2021-04-16 19:27:40 | 日記
 R 03.04.17 令和3年4月の川柳  NO.2993 子や孫よ 生きてるうちに 親使え        上手にな 使用済 政治家どこへ 捨てようか        二階・菅 使うこと ないけどお金 貯まらない     なんでやねん 怖いのは 株は株でも 変異株          気つけや キーボード  墓標のように 見えないか    そう見える 爪鼻毛 耳と眉毛が 伸びており      頭髪は伸びない うらやまし 手すり持たずに あがりおり     我が女房 キョウヨウも キョウイクともない コロナゆえ 必要なのに それ見たか コロナはどっこい 生きている    対応不能 もういいよ ご苦労さんです 二階さん     やめたら? 血圧を 毎日測るは 何のため          飲むため 忍び寄る 親切やばいぞ 高齢者         欺被被害 この不自由 戦時中より ましやけど 言っても解らんやろが 歳月は 容赦なく 去って行く          もう4月 現今は 美女はいらぬぞ 美酒がいい      ほどほどの 献立は テイクアウトで 済まそうよ        昨今は どなたかは わからないけど 会釈する      マスク人 体力が 引力に負けそう 昨今は          やばい こんな時 見たいと思うか 今五輪     できるわけない 遣うもの 溜めてどうなる そのお金      あなたです 有効に使い道 ないのに溜める 袋箱     押し入れ一杯 この俺にゃ 使いこなせぬ スマホかな     無用の長物 遣い道 決めないお金 もう5万       あればいいな 使っても 減らない魔法の 財布が欲しい  そんなもんない 食うために 生きてるみたいな 昨日今日   することない 時は金  いうなら金に 替えてくれ       暇はある キ-ボード 墓標にみたいに 見えないか     そう思う 爪鼻毛 耳と眉毛が 伸びており       頭髪は伸びない うらやまし 手すり持たずに 上がり降り     我が女房 遣わない けれどもお金 たまらない     コロナの時代 怖いのは 株は株でも  変異株          〃 彷徨える 夢ばかり見る 昨日今日   認知症のはじまり? キョウヨウもキヨウ行くとこもない コロナ故     蟄居