goo blog サービス終了のお知らせ 

小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

鏡餅

2013-02-27 20:02:56 | 日記
鏡      餅
お正月 落語の師匠のところに弟子たちがやってきて、一通りの挨拶をしたあとひとり

の弟子が師匠に質問した。

弟 子「師匠 鏡餅ってどうしてカビが生えちゃうんでしょうかね?」

師 匠 「バカだなおめえ そんなことが解かんなのかい!?」

弟 子 「ええ解ないんです」

師 匠 「早く食わねえからだよ!」・・・という話です。

ところで、アルジェリアで日揮の日本人社員がゲリラに殺害された。

もちろんゲリラの行為は許せないが、日揮の社長がゲリラに「なんで日本人が殺されなき

ゃならなんだ!?」と言いたら、彼らは「こんなとこに来るからいけないんだ!」という

かもしれません。

アルジェリア人にとって日本人は「侵略者・資源どろぼー」に写っているのかもしれませ

ん。  早速日本の政府は「日本人が海外進出するに際して、身辺警護のために自衛隊法

を改正して海外で自衛できる手段を講じるようにしなければならない!と言い出した。

こんなのを、マッチポンプとか火事場どろぼーというんじゃないんですか?

かつて、人道支援のために海外で活動していた若者が現地のゲリラに拘束された時には「そ

んなとこえ行くのが悪いのだ!」「自己責任だ!」「救出費用を負担させよ!」などとマス

コミを利用して世論操作までしておきながら、言うことがご都合主義で一貫性がない。

こういうのを「2枚舌」とも言う。 世界中の良識人に聞いてみるがいい。

「人道支援ためのボランテイア活動と現地人に資源どろぼーと思われるような活動の、ど

っちの方が人間の行いとして立派なのか!?って。

「日本人ってそんなことがわかんないの!?・・・といわれるかも。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。