日が昇り始めると、眼下のラピュタの道は前日よりははるかに雲が湧き立っていた。
狩尾林道の入り口付近は、車であふれていたがお地蔵様の近くに、停めれる隙間を見つけ頭から車を突っ込んだ。
いつもは、林道を下って見晴らしの利く所まで行くのだが、山道を少し登ったところにある展望所へ向かた。
休日でもあったので、見物の人も多く特にライダーが多かった。
今年中にもう一度トライしようと思うが、その時は辺りの野山は赤や黄色の色で溢れかえっていることだろう。
日が昇り始めると、眼下のラピュタの道は前日よりははるかに雲が湧き立っていた。
狩尾林道の入り口付近は、車であふれていたがお地蔵様の近くに、停めれる隙間を見つけ頭から車を突っ込んだ。
いつもは、林道を下って見晴らしの利く所まで行くのだが、山道を少し登ったところにある展望所へ向かた。
休日でもあったので、見物の人も多く特にライダーが多かった。
今年中にもう一度トライしようと思うが、その時は辺りの野山は赤や黄色の色で溢れかえっていることだろう。
福津市にある宮地嶽神社は、神功皇后を祭神として1600年前に建立された。
以来、何事にも打ち勝つ開運の神として、多くの人々に信仰されている。
パワースポットそれに縁結びの神として、若い女性を中心とした参拝客も多いという。
この宮地嶽神社の参道は、1km程の道がまっすぐ北に向かい海岸まで伸ている。
2月と10月に、この参道の延長線上に赤く染まった夕日が沈む。
天気予報では、快晴とは空の雲の量が1で、晴れだと2~8の状態をさすらしい。
快晴でも雲一つないというのは、めったにないことになる。
この日は、朝から雲一つない空でどこもでも青空が広がっていた。
週間天気予報も晴れマークが続く、ちょっと早いけど行ったほうがいいよと誰かが耳元で囁く。
その誘惑に耐えきれずに早めに仕事を切り上げ、日没の1時間前には宮地嶽神社の参道を見下ろす階段に座っていた。
いつもは、カメラマンと見物の人であふれるこの場所も、18日の一直線になる日よりも少し早いので人は皆無。
それでも、日没時間が近づいてくると、見物人がちらほらと集まりだし5時過ぎると空の色も青から赤みを帯びてくる。
階段の踊り場の石畳も赤く染まってくる。
毎度のことなのだが、どなたか石畳を歩いてくれる人を探さなければ、秋の日はつるべ落としに沈む。
気は焦る。ちょうど女の子を連れたお母さんが来られた。すかさず事情を話し石畳を歩いてもらうことに快諾を得た。
赤く染まった石畳に親子の影が伸びる。それを見守る人々それぞれの中に物語が生まれる。
「人がいるとやっぱり、違うね」と声が上がり、シャッター音が響く。
歴史ある神社なので、参拝すればパワーがいただけるのは当然なのだろうが、
参道の向こうに沈む夕日を浴びれば、パワーが増幅されさらに強力なパワーを頂けるかもしれない。
もちろん、モデルになってくれた親子にも、パワーアップしたた夕日が燦々と降り注いだ事はゆうまでもない。
本ブログ(おうどうもん)の写真及ぶ記事は、著作権法で保護されている。
承諾のない転載及び使用は禁止しする。