福岡市近傍で雲海が眺望できるスポットとして、宮若市にある清水寺は知る人ぞ知る場所である。
今年に入り2度ほど早起きして出かけたが、2度ともあえなく撃沈した。
雲海の出現する条件として、適当なお湿りそれに寒暖差と風が弱い日が良いとされている。
雨上がりの夜間、雲がなく放射冷却で冷え込んだ次の朝は狙い目である。
予報で風のチェックなどを入念に行ない、出かけるのだがフラれることのほうが多い。
しかし、この日は3条件に当てはまっていた。
期待は膨らみながら、6時45分の日の出に合わせ家を出た。
6時前には犬鳴トンネルを抜け、雲海様様と願いつつ脇田温泉の信号を左折した。
期待はそれほどしていないよと、自分に言い聞かせながら闇の海で光るヘッドライトの先を目で追った。
いくつかのカーブを曲がり、清水寺への上り口を通り過ぎてしまいバックするために窓の外に目をやると
ワッオウ!!出てる。
これまで見た中でもベストに近い雲海が出現していた。
一服の清涼剤ですよ。
いいね&リンクpoch!