goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

2 安佐北ノルディック・ウォーク355  これからスタートに

2024-06-16 | 日記

9:26
仲間達が集まって来ました 猛暑の為少なくなると思われましたが 今日は18名の参加者がありました




9:27
指導員のリードで ウォークスタート前のストレッチ体操です



9:30
これからスタートですが 猛暑の為前回同様比較的短いコースとなる「深川第一公園コース」へとする旨の話もありました



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク355  「根谷川」の護岸上へと

2024-06-16 | 日記
9:34
毎回 会場の駐車場を周回して ウォークロードへと出る北口ゲート近くに 紅白の花が開き始めています キョウチクトウでしょうか




9:38
北口ゲートから 前回と同様のコースとして 太田川の支川である「根谷川」沿いの護岸道路へと向かいます





9:43
護岸の中ほどから護岸上の道路へと上がって行きます 法面の緑も一層濃くなっていますね



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク355  河川の合流地点をスルーして

2024-06-16 | 日記

9:45
雲一つない全天真っ青な空の元 川縁の護岸の上をウォークしていますが 今一つ風もなく 強い日光に照らされながらのウォークとなっています




9:48
太田川の河川3本が合流する地点附近では 最近解禁となった「アユ釣り」が数名で行われているようです 川の中は涼しいでしょうね



9:48
合流地点では 休憩をせずに この先のアンダーパスとなるトンネルにて休憩とする旨のリーダーの声もありました



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク355(続く)  トンネンルにて休憩に

2024-06-16 | 日記

9:49
スタート地点の銀屋根が近くにある アンダーパスへと向かって下って行きます



9:52
この涼しく感じられる日陰で 5分間の休憩タイムとなります
ここでは 飴玉の配布もあり ありがたく戴きました

(この 「ノルディック355」関係は 明日へと続きます)



コメント

11 茶臼山 (229m:安佐北区) 登山(続き)  下山口の分岐まで

2024-06-15 | 日記
2024.6.12(水)
12:26
ただ今 単独で近郊の低山「茶臼山」の山頂に上がって来て ゆっくりとした時を過ごしましたので これから下山へと行動を開始したところです
気が付くと山頂域には 「アベマキ」の大木が相当数ありますね これまで気にしたことがありません



12:28
ここが下山口への地点ですが 一時この場が分からなくなり 周辺をウロチョロしてしまいました



12:43
下山時には ピーク地点の岩の隙間を通ることなく 側を順調に通って来ました
目線が異なると見え方も変わるのですね



12:45
その後順調に下って来て 下山口への分岐地点まで下って来ました
これからは ほぼ平坦地と言えるような尾根筋を折り返して向かいます


 
12:51
尾根筋の路を 風をも感じながらゆっくりと散策気分で歩行しているところです



コメント

12 茶臼山 (229m:安佐北区) 登山  難所を無事に越えて

2024-06-15 | 日記
13:04
尾根部の歩きもここで終え これからは急な下り斜面をジグになっている路を通って「柳瀬キャンプ場」へと下山を続けます



13:10
やはりり 下山時にあっても一息入れるために 大木に腰を降ろして一服の休憩を取りました



13:22
この大木が 上がる際には 超えるのに「てこずった障害物」です
さて下山時は どうしようかなと考えながら来ましたが 下を潜るには 細い木が邪魔をしていて通れない様です よって路を外れそうな端部を またいで越えて来ました 意外とスムースに通れました



13:23
この個所をまたいで超えたところです




13:23
ここは急な下り斜面ですが 滑り落ちないように 安全策としてのロープもありました



コメント

13 茶臼山 (229m:安佐北区) 登山  無事に下山完了へ

2024-06-15 | 日記
13:34
以後は 注意しながら順調に下って来て 登山口部へと返って来たところです




13:38
ここで 「柳瀬キャンプ場」前の道路へと出たところです これから猛暑に耐えながらキャンプ場へと返って行きます



コメント

14 茶臼山 (229m:安佐北区) 登山  洗顔等して

2024-06-15 | 日記
13:40
この「筒瀬大橋」の手前の斜面を下って 太田川縁の「キャンプ場」へと向かいます




13:45
ヤンプ場には水道水が引かれていて ここで汗にまみれた腕や顔を洗い流して すっきりとした後に 車に乗り込み帰途へと向かいます



コメント

15 茶臼山 (229m:安佐北区) 登山(終了)  歩行記録は

2024-06-15 | 日記
2024.6.12(水)今回の 団体行動による登山の代わりに 近郊の低山である「茶臼山」へと 単独で行った登山の実績です
往路をピストンでの往復となりましたが いずれもユックリとした歩みで 歩行ペースの表示は50~70%となっていました この調子ですから とても団体行動には適さない状態です 歩行数は7,510歩でした

(以上で 「茶臼山」登山関係は 終了です)



コメント

8 安佐北ノルディック・ウォーク355

2024-06-14 | 日記




コメント