goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 螺山(475m:安佐北区)登山  JR駅に集合して

2023-08-03 | 日記

2023.8.2(水)
8:48
今回の登山は 8月になって初めての「坂歩こう会」の例会登山として 「JRあき亀山駅」へと参集したところです
今朝の便は 可部駅付近で安全確認のため 多少遅延が生じているようでした




9:07
予定された便で到着された会員さんたちです



コメント

2 螺山(475m:安佐北区)登山  猛暑の中舗装道路を歩いて

2023-08-03 | 日記

9:07
参加の会員さんたちが 集合し終えた頃ですが これから向かう「螺山(にしやま)」の山容です




9:12
駅前で 参加手続きを行った所 32名の参加があったようです これから登山口へと 猛暑の中を舗装道路を歩いて向かいます



コメント

3 螺山(475m:安佐北区)登山  登山口の案内が

2023-08-03 | 日記
9:13
一旦廃止された路線が 復活した記念のマンホールですね 珍しい現象が生じた記念ですね もう6年も経過したのですね 初めて見ました





9:18
主要な道路から 登山口のある路へと入って行くところですが 通常は車で上がって行きますので 何ら問題は無いのですが 今回は猛暑の中の歩きで向かいますから 大変な労苦が伴っています



コメント

4 螺山(475m:安佐北区)登山  「螺山」登山口へと

2023-08-03 | 日記

9:30
登山口へと団地の中を向かっていますが 車では通らない短縮路へと入っていますね 下見もされた結果でしょうね



9:35
この地点が お隣の「茶臼山」へ向かう分岐地点になっていますが 今回は直進して「螺山」登山口へと向かいます もうこの付近で「赤帽さん」はかなり後位となって来ましたよ



9:37
この地点から 「螺山」登山口へと入って行きます 時にはこの中までマイカーで入って行ったことも何度かありますよ



コメント

5 螺山(475m:安佐北区)登山(続く)  登山口への途中で朝会を

2023-08-03 | 日記

9:40
登山口への林道?の途中の木陰の元で 今回の登山リーダーを務めて頂く「T田さん」から 登山路などの計画の概要が説明されているところです



9:41
また今回初参加とされる方の紹介もありました 



9:45
木陰の元で 朝会を終え登山口へと皆さん元気に向かっておられるところですね

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)



コメント