goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 高城山・蓮華寺山(496・374m:安芸区)登山(続き)  先ず「高城山」山頂に

2020-11-21 | 日記

2020.11.18(水)
10:33
「新坂歩こう会」の登山に参加していますが 急登を上がって来て 汗もかき ようやく休憩となったところでしょう 上空の紅葉を眺めながらの一休みです





10:47
上空の紅葉もですが 路上には大量の落ち葉が堆積しています もう秋も随分進んでいるのですね
ここは 分岐地点でもあります 省力でこの地に来るには 「みどり坂団地」からこの地へと来れば 少しは楽にこれたものですがね




10:48
分岐地点を過ぎれば 「高城山」から「蓮華寺山」への縦走路となります
遅れがちとなる「赤帽さん」は休憩時を利用して リーダーの後位に位置して速度も調整して頂いています
最初の目的地「高城山」へと来たようです でも今回の登山の最高地点ですよ


コメント

7 高城山・蓮華寺山(496・374m:安芸区)登山  「高城山」登頂で

2020-11-21 | 日記
10:48
先頭集団を歩かせて頂きましたので 礼儀として後続者たちを出迎えています




10:52
皆さんが上がって来られたころ いつもお世話を頂いている「K田さん」と一緒に「赤帽さん」の三角点タッチにご協力を頂きました




10:54
ここで 全員での登頂記念の写真となりました いつもシャッターはお世話を頂いている「Y岡さん」に撮影して頂いたものです ありがとうございました





11:04
縦走の目的地である「蓮華寺山」までの所要時間は1時間40分位を要するとのことで 昼食時間との関係もあることから 早々に行動の開始となりました 次の山へはかなり下って行くようです 急な場所にはロープの設置もありました




11:13
この付近では 緩やかな登山路になって来たところでしょうか 紅葉も眺められるようになり 順調に進んでいるところでしょう


コメント

8 高城山・蓮華寺山(496・374m:安芸区)登山  縦走も長い行程

2020-11-21 | 日記

11:18
ここにも分岐地点となっています 「水越峠」とあります このルートを下って行ったこともありますが どこへ行った時かもう記憶はありませんね




11:19
まだまだ「蓮華寺山」への縦走は続いています アップダウンも結構あったように記憶しています





11:30
ここに2つの山頂までの距離表示がありましたが ここまで来た距離よりか まだ先の山頂への距離が長く表示されていました まだ先が長いことが判明しました


コメント

9 高城山・蓮華寺山(496・374m:安芸区)登山  ここでも三角点タッチを

2020-11-21 | 日記

11:35
縦走路は 尾根路となっていますが 大きな岩がありましたのでチェック用に撮ってみました




11:43
縦走路の歩きは 比較的余裕があったのか 後続者の様子も撮っていますね
先頭のリーダーが教えてくれました ここに三角点があると
国土地理院では 点名を「鹿子垣内」とありました 何と読むのでしょうか



11:43
もちろん ここでも歩みを止めて「赤帽さん」の三角点タッチとなります


コメント

10 高城山・蓮華寺山(496・374m:安芸区)登山(続く)  以後も順調に縦走路を

2020-11-21 | 日記

11:44
三角点のあった位置の様子です 今ではどの方向も眺望は開けていませんでした




11:47
ここにも分岐地点となっていますが 三角点に一緒にタッチした人の話では 現在はこの登山路は土砂崩れで通行止めになっているとのことでした





11:57
その後も 順調に先頭者に続いて 尾根筋の登山路を順調に歩いています

(この登山の様子は まだ明日へと続きます )


コメント