goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  「新坂歩こう会」の代替えに

2019-08-23 | 日記

2019(R1).8.21(水)
9:38
今回の登山は 「新坂歩こう会」のお盆休み明けの登山日でしたが JR芸備線が早朝の猛烈な豪雨の影響か徐行運転とされ 更に「JR矢賀駅」構内にて急患も発生して 対応の為更に遅れる結果となりました
このため JR新広駅からバスにて登山口へと移動の計画であり まったく対応出来なくなりました
このため近場の登山に切り替え実施となったものです この山を決めたのも 本日の「対ヤクルト戦」に長男夫妻から招待も受けていましたので この点も考慮したものです
自由席の為 早くから席を確保しているとのこともあり それに呼応する必要もあったものです
JR横川駅から「三滝橋」を渡って 三滝寺登山口へと向かっています







9:48
その途中に「乳垂れイチョウ」として知られている 「誓願寺」に立ち寄ってみました ここで初めてGPSの電源を入れ忘れていたのに気づきセットしたところでもあります





9:59
時間はタップリあり この時間を過ごすための登山でもありますので ゆっくりとした時間を過ごし境内も散策してみました
コメント

2 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  「三滝寺」へと

2019-08-23 | 日記



10:02
「三滝寺」へ向かう途中の様子です 無縁墓に目礼して 登山案内にも目を通しました





10:03
三滝寺入口に到着です 秋の紅葉時期には多くの参拝者がありますが この新緑の時期もいいですね



10:06
4賢人の像にも ご挨拶に向かいました
コメント

3 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  登山口の「三滝寺」に

2019-08-23 | 日記



10:07
三滝寺の 梵鐘にもご挨拶のために一打して 来訪をお伝えもしました



10:11
寺の名称にもなっている名瀑の一つですね



10:20
「宗箇山」登山への 「Aコース」の登山口です 原爆慰霊祭への献水にも使用される名水がその場にあります 
ここでこれまでにあふれ出て来た顔や腕の汗も洗い流して さっぱりとして本堂へとお参りに向かったところです
コメント

4 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  岩場の登山路に

2019-08-23 | 日記

10:25
「Aコース」の登山口の様子です





10:29
途中に砂防堰堤がありますが その下流側に岩が露出した所があります 今朝の豪雨の影響もあるのでしょう かなりの水量が流れていました
以前この場で 足を滑らせて 水浸しになったことがありますので 注意しながらゆっくりと歩きました



10:31
その堰堤の様子です
コメント

5 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山(続く)  堰堤から上部の登山路

2019-08-23 | 日記



10:36
堰堤から上部の登山路の様子です 多くの水量はありませんが一度に大量となると かなり掘削も進むのでしょうね







10:39
次第に植林地となって来ましたが 近場の竹林の竹が進出して来ていますね


(この登山の様子は 明日以降にも続きます)
コメント