goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク126  絶好のウォーク日和に  

2017-11-27 | 日記





2017(H29).11.10(金)
9:34
ウォーキングにとっては 絶好の季節となりました 
安佐北ノルディック・ウォークも ほぼ安定した参加者があり 本日は14名の参加となりました 準備体操から始まります







9:41
スタート時のスポーツセンター正面側の駐車場です この時間帯でも既に満杯の様子です でもこの他にも多くの駐車スペースがありますので安心して車で来られます





9:46
これから太田川側の河川護岸道路へと出て行きます

コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク126  「根谷川」側沿いに

2017-11-27 | 日記







9:49
高陽地区から可部へと通じている主要道路を通って 「根谷川」沿いへと向かいます







9:51
根谷川橋を渡って 根谷川の右岸道路へと向かい 太田川本流との合流地点を目指します ここにはヘリポートの離発着用のHを〇で囲んだ印があり 通称ヘリポートコースと呼んでいます





9:59
また護岸の下にはポンプ場もあり 河川水があふれた際の対応策もなされています このポンプ場はこの河川の両側にもあります
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク126  太田川本流との合流地点で休憩も

2017-11-27 | 日記



10:01
その合流地点の突端に〇Hの印があります ここでは少しの休憩を取り 新鮮な空気を吸いリフレッシュいたします





10:03
川面も朝日に輝いていて爽やかさを感じています 先週にはアユ釣りの姿もありましたが 今回は川に入って居られる方は見当たりませんでした







10:06
休憩後太田川の本流沿いに北へと向かい ウォークを続けます 「阿武山」の姿が大きく見えていますが まだ紅葉には少し早いようですね
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク126  帰途へのウォーク

2017-11-27 | 日記





10:23
再度 渡った「根谷川橋」を折り返して 安佐北SCへと帰途の道をウォークしています







10:27
もう少し護岸道路を歩いて 合流地点から0.6km地点から護岸道路下へと下り 帰途へと向かいます
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク126(終了)  終了後ストレッチで解散に

2017-11-27 | 日記



10:33
およそ1時間余りのウォークですが ゴールしました



10:36
ウォーク終了後は ストレッチ体操で終了となります



今回のウォークの実績をまとめてみました

(ノルディック・ウォーク関係は これで終了です)
コメント