goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 龍山・中野山・絵下山(490・580・593m:安芸区)登山  新「坂歩こう会」第38回登山に

2017-11-24 | 日記



2017(H29).11.8(水)
8:53
今回の登山は 新「坂歩く会」の第38回例会ですが 40%以上の降水確率で中止となったのが7回程度ありましたが 毎週水曜日には連続して計画が樹立されています
今回の登山はJR矢野駅に集合して バスにて登山口付近まで移動しての登山となります





9:06
登山に参集された方々は現地集合も合せて26名にも及びました 早朝拙宅を出立する際には小雨が降っていて 参集者も少ないと思われましたが この駅に15名程度集まりこの他に現地へ車で来ている者が10数名とのこと 皆さん本当に登山が好きな者ばかりですね バスで「昭和入口バス停」まで移動します





9:13
もう通勤時間帯は過ぎたのでしょう この会員以外の乗客はなく貸し切りバスの状態になっていました





9:28
このバス停で下車です
コメント

2 龍山・中野山・絵下山(490・580・593m:安芸区)登山  登山開始地点は

2017-11-24 | 日記





9:36
バスを下車後しばらく車道を歩いて ここで本日のリーダー「N原さん」が立ち止まり ここから入りますとの指示でした







9:39
登山口には 表示を確認することはありませんでしたが 短縮路の入口かもしれませんね 雨でぬれている登山路を滑らないように注意しながらの登山開始となりました

コメント

3 龍山・中野山・絵下山(490・580・593m:安芸区)登山  「絵下山公園」駐車場に

2017-11-24 | 日記





9:51
シダの茂る路を上がって行くと 公園のような場所に上がって来ました トイレも設置されている場所でした 上がってみるとキャンプ場の広場のようになっていました





9:58
ここで 「N原リーダー」が「深山の滝」を見に行こうと 案内して頂きました 絵下山近くにも「深山の滝」という滝があることは承知していましたが 同名の滝がここにもありました 
雨上がりで水量は多くなっているのでしょうか 勢いよく流れ落ちていました







10:15
また車道に戻って 絵下山公園駐車場へと向かいます ここで車で来られた者と合流だそうです 
コメント

4 龍山・中野山・絵下山(490・580・593m:安芸区)登山  仲間と合流して登山準備を

2017-11-24 | 日記





10:12
公園の案内表示と駐車場の様子です





10:11
これから向かう山並みでしょうか 紅葉も始まっているようで どのような景観が楽しめるのでしょうか







10:15
ここで参加者が全員揃いましたので 恒例となっている準備体操を行い これからの登山に備えます


コメント

5 龍山・中野山・絵下山(490・580・593m:安芸区)登山(続く)  登山開始時の様子

2017-11-24 | 日記



10:22
総勢26名の登山パーティーとなって 出発です





10:24
駐車場にも登山路が見えていましたが それは下山時に通ると説明がありました 上り時はこの表示に従って上がるとのことでした





10:27
雨はもうすっかり止んでいましたが 木々の枝から水滴が度々落ちて来ます ザックカバーは外せませんね 紅葉もガスッテはいますが 近くでは見ることは出来ました







10:34
登山路には大きな岩場もあり また松の大木も多くあり「マツタケ」が生えそうな雰囲気ですね

(龍山への路以降は 明日へと続きます)


コメント