goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク124  ウォーキングと食事会

2017-11-06 | 日記







2017(H29).10.27(金)
9:40
今回のノルディック・ウォークにあっては ウォークの良き時期となったことから ウォークの後に「お食事会」を開催することとなり 多くの参加がありました
準備体操から始めます
コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク124  護岸の上部道路へ

2017-11-06 | 日記



9:45
今回のウォークコースは ウォークの後に「お食事会」が控えており 諸準備も考えられ また車を置きに帰る必要などを考慮して 「最短コース」での実施とされ スタートです







9:53
太田川の支流である「根谷川」の右岸道路法面では きれいに除草がなされていて 様子が一変していました このためカメラマンはこの法面を上がり ウォークの姿を上部から捉えてみました







9:56
仲間たちも順次護岸道路へと上がって来ました
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク124  法面の除草作業

2017-11-06 | 日記

10:00
法面では 刈り取られた草を 機械を操作して順次集める作業が実施されていました 今回は刈る作業は見ることはありませんでしたが 以前には「無人機」で刈り取り作業が行われていました 今回の集める作業では人が乗って操作しています





10:05
根谷川と「三篠川」が合流する地点では 小休憩をとり周回するように三篠川の右岸を歩きます



10:05
ここでも集める作業が行われていましたが 下から上部へと集めているようです うまく機械で出来るものですね この機会は今回初めて見ました





10:07
一列に集められた物を 小さな集合にするのは「人力」のようです 聞いたところこの集合物を人の力で トラックに積み込むのだそうです 
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク124  早めの帰途とお食事会

2017-11-06 | 日記



10:08
本日のウォークコースは 最短コースとされているため 護岸道路から降りて アンダーパスを通って安佐北SCへと帰ります





10:11
先週には タデ干しされていた稲穂も 脱穀されていいるようです







10:18
稲の収穫もすっかり終了した田圃の横を通って 帰途へと向かっています
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク124(終了)  歩行経路等の実績とお食事会

2017-11-06 | 日記



10:30
今回のウォークは 最短コースではありましが 充実したウォークが行えました
これからの「お食事会」が楽しみです







12:41
開催の呼びかけ人や 同好会の会長さんなどのご挨拶を頂いて 健康であることへの感謝を込めて「乾杯」が行われ 楽しいひと時を過ごしました



2017(H28).10.27(金)
今回のウォークの経路などの実績などです

(以上で ウォークの内容やお食事会の様子は 終了です)


 
コメント