goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 岩滝山(192m:安芸区)登山(続き)  登頂記念の集合写真

2016-07-19 | 日記

2016(H28).7.6(水)
10:11
「坂歩こう会」の仲間27名で 蒸し暑い中にあっても 元気に「岩滝山」登山を行っています
安芸区の「岩滝山」の三角点がある場所にて 眺望もあり休憩を取りましたが ここで登頂記念の集合写真を撮りました この写真はフルムーンさんとカメラを交換して撮って戴いたものです

コメント

12 岩滝山(192m:安芸区)登山  「日限延命地蔵」に

2016-07-19 | 日記



10:20
休憩と集合写真の後は 山頂へと向かいます 
ここに「日限延命地蔵」様が祀られています お礼を申し上げましたから 今日の登山は大丈夫ですね
コメント

13 岩滝山(192m:安芸区)登山  「岩滝山」の頂上に

2016-07-19 | 日記

10:21
地蔵様に分れると また急な登りとなりました





10:27
この斜面を登り切った所の樹上に 「岩滝山192m」とのプレートがありました 先行者たちは気づかずに先へと向かったようです
コメント

14 岩滝山(192m:安芸区)登山  「甲越峠」に向かって

2016-07-19 | 日記





10:43
頂上を過ぎ 明るくなった先には 送電用の鉄塔があり良い眺望が得られます
お弁当を食べるには早すぎる時刻だし また直射日光もあるため 下山先に運動公園があるので そこまで進みましょうとなりました
このために安芸区と府中町との境である「甲越峠」へと向います
コメント

15 岩滝山(192m:安芸区)登山  次の鉄塔の箇所に来て

2016-07-19 | 日記





10:58
甲越峠に向かうまでに 大きなアップダウンを越えなければなりません 次の鉄塔へと来ました 
もうこれからは下るだけとなりそうです でも急な下り斜面が待っています
コメント

16 岩滝山(192m:安芸区)登山  急斜面を下り終えて

2016-07-19 | 日記



11:25
ロープがなければとても滑らずには下れない程の急斜面です 写真を撮るどころではありません 転げ落ちないように慎重さが求められます



11:26
先に下った人達も 心配して後続者の下りを見守ってくれています 優しい人たちばかりです

コメント

17 岩滝山(192m:安芸区)登山  揚倉運動公園に

2016-07-19 | 日記



11:30
車道をしばらく下って 途中から「揚倉運動公園」への迂回路があり 大きな団地の側を通って公園へと下って行きます





11:41
グランドの敷地へと到着です これから昼食に良い場所を見つけて ゆっくりと寛ぎたいところです
この運動公園は「アジア競技大会」が開催された際に造成され サッカーの競技場になったと 地元の仲間が話してくれました
コメント

18 岩滝山(192m:安芸区)登山  館内にて昼食タイム

2016-07-19 | 日記



11:45
公園のクラブハウスの中で 食事をさせて戴くことにします 
館内にはクーラーも効いており しかもテーブルや椅子も完備していいて 良い場所での食事となります


   
11:53
館内においての食事の様子です 冷たい飲み物は自販機がありますが アルコール類はさすがに置いてはありませんね
コメント

19 岩滝山(192m:安芸区)登山  「瀬戸ハイム団地」横を通ってバス停に

2016-07-19 | 日記

13:31
食事の後は 公園内の休憩所で食事をされた方々と合流して 最寄りのバス停へと向かいます



12:35
途中に大きなタンクのような物がありました 広島市水道局の「瀬戸ハイム第一調整池」とありました


 


12:39
揚倉運動公園から「瀬戸ハイム」という大きな団地の側を バス通りへと下って来ました



12:41
下った先に「安芸府中高校入口」とのバス停があり ここでバスの到着を待って広島駅方面へと帰途につきました
コメント

20 岩滝山(192m:安芸区)登山(終了)  歩行経路と標高

2016-07-19 | 日記

2016(H28).7.6(水)
毎週水曜日に実施される「坂歩こう会」主催による 安芸区の「岩滝山」登山が27名の参加の元に実施され これに参加しました
この登山における歩行経路と標高をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました
歩行距離:6.29km、累積標高:424mとなりました また所要時間:3時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:9,429歩でした
これで「岩滝山」登山関係は終了です
【坂歩こう会からのお知らせ】
今後の「定例山行&自主山行予定表」が示されました
参加したい山行がありましたら マイカレンダーなどに記入して 参加にご努力をお願いします












































































































































































































































































































































































今後の定例産駒
コメント