goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 乗鞍岳(3,026m:岐阜・長野県境)登山  今回の2座目に

2015-07-28 | 日記



2015.7.20(月:海の日祝日)
5:48
ただ今「山楽会」の夏山登山として 昨日の日本百名山の一つ「霧ヶ峰(車山)」登山に引き継いで 今回は百名山の2座目として「乗鞍岳」登山に向かっています
「乗鞍スカイライン」の入口を通過します マイカー規制ですがバスは有料で通過できます
コメント

2 乗鞍岳(3,026m:岐阜・長野県境)登山  スカイラインを走行中

2015-07-28 | 日記



7:32
乗鞍スカイラインを走行中です 青空が見事ですが



7:45
高度が上がって来るに従って 霧がかかって視界もままならない状況になってっ来ました 山の天気はままならないですね
コメント

3 乗鞍岳(3,026m:岐阜・長野県境)登山  畳平に

2015-07-28 | 日記



8:07
登山の出発地点となる「畳平バスターミナル前」に到着です マイカー規制のため駐車場は閑散としていました 上って来る際に路上で気温表示は8℃を示していました 寒い位でウインドブレーカを着用しました
コメント

4 乗鞍岳(3,026m:岐阜・長野県境)登山  畳平で記念写真

2015-07-28 | 日記

8:27
登山への準備を整えて 出発地点で記念の集合写真です 今回は小学校3年生のお孫さんも挑戦されます
コメント

5 乗鞍岳(3,026m:岐阜・長野県境)登山  鶴の池を周回して

2015-07-28 | 日記



8:32
これから 日本百名山「乗鞍岳」登山へスタートです 「赤帽さん」は3度目の登山となります でも3,000m超の高度がありますから頑張ります 「鶴の池」の周りを周回してスタートです 
コメント

6 乗鞍岳(3,026m:岐阜・長野県境)登山  振り返って

2015-07-28 | 日記



8:50
出発地点を振り返って見ました 雪渓もまだ広がっていますが お花畑の散策道がはっきり見えますね
コメント

7 乗鞍岳(3,026m:岐阜・長野県境)登山  円形のドームが

2015-07-28 | 日記



8:53
高山植物のお花も楽しめます ここでも円形ドームが青空に映えています 東京大学の宇宙線観測所ですね
コメント

8 乗鞍岳(3,026m:岐阜・長野県境)登山  富士見岳への登山口を見送って

2015-07-28 | 日記



9:02
乗鞍岳へ向かう途中に「富士見岳」への登山口があり 数10分程度で登れそうですが 自重して 乗鞍岳へ集中します
コメント

9 乗鞍岳(3,026m:岐阜・長野県境)登山  山頂を目指して

2015-07-28 | 日記

9:09
雪渓では 未だスキーを楽しんでいる方も多くいますね



9:15
左側奥部に「乗鞍岳」の山頂部が見え隠れしています これからその山頂を目指しますが さすが3000mを越えると雲の中に入ってしまのでしょうか 「赤帽さん」にそろそろ高山の影響も出始めるようです 生あくびが出るようになりました
コメント

10 乗鞍岳(3,026m:岐阜・長野県境)登山(続く)  肩の小屋を通過して

2015-07-28 | 日記

9:19
登山口近くの「肩の小屋」前を通過します



9:299
宇宙線観測所が綺麗に見えていました 余裕があれば見学させて頂きたいものですね
(明日へと 続きます)
コメント