goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 「赤帽さん」の登山用品更新  赤帽です

2014-01-09 | 日記

2014.1.4(土)
「赤帽さん」登山用品を一部 新年を迎えて更新しました 忘備のためにブログにアップさせて頂きます
赤帽さんのトレードマークでもある「赤い帽子」 更新したのも特別な思いがあるわけではありませんが「288円」として売っていたものが目に付き 汗臭くなっていた帽子に替えてみようと思った次第です 
最初に着用したのは2013.1.1(平成26年)元旦の白木山登山からでした
コメント (2)

2 「赤帽さん」の登山用品更新  登山靴

2014-01-09 | 日記

2013.1.4(土)に購入したものですが 登山に一番気を付けなければいけない「登山靴」です
靴底がすり減っていて滑りやすくにもなっていました これまで耐えてくれた靴には愛着もありますが ここで次世代を担って頂きます 
高級な靴ではありませんが同一メーカーの同一規格の靴を更新の対象に選びました
コメント

3 「赤帽さん」の登山用品更新  はきつくした靴に感謝

2014-01-09 | 日記

新旧の登山靴の底の様子です 今まで使用してきた靴は何時購入したのか忘れましたが よく耐えてくれたものと確信しています
安全に体重を支えてくれた登山靴に感謝を申し上げます
新しい靴の出番は 平成26年の新春初登山の「駒ヶ林・弥山」からでした
コメント

4 「赤帽さん」の登山用品更新(終了)  リュックも更新を

2014-01-09 | 日記

登山靴と一緒に主要な登山用品であるリュックも更新させて頂きました ワンデイハイクに使用するものですが 今まで使用していたのは子供が使用していたものを引き続き活用させて頂いていたものです 登山ではなくハイキングに使用するものでしたので登山靴と一緒に更新をさせて頂きました
このリュックの使用初めは 広島ハイキングクラブの新春登山として参加した 廿日市市宮島の「駒ヶ林・弥山」登山がお披露目でした これから仲良くお付き合いをさせて頂きます 
コメント

1 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山  「高陽山の会」の新年初登山

2014-01-09 | 日記

2016.1.7(火)
9:52
「赤帽さん」の地元 「高陽山の会」における平成26年の初登山として 山口県防府市の「楞厳寺山」を目指して大型バスで登山口へと向かっている車窓からの目的の山姿です 
参加者は31名と多く 登山の後には「防府天満宮」に参拝することとしております
コメント

2 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山  岩淵山観音寺にて参拝と準備を

2014-01-09 | 日記
   
10:07
登山口近くのお寺「岩淵山観音寺」で参拝とトイレを拝借させて頂き 登山の態勢を整備させて頂きました このお寺は「子安観音様」が祀られていました 
コメント

3 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山  案内表示に従って

2014-01-09 | 日記
 
10:21
お寺の横を通って登山口へと 舗装道路を通って向かいます 道案内の標示もありました
コメント

4 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山  登山口への路 

2014-01-09 | 日記
 
10:24
高速道山陽自動車道の側を通って登山口へと向かいますが その直前でこの道路の架下を潜って向かいます
コメント

5 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山  登山口正面に山容が

2014-01-09 | 日記

10:31
登山口です 正面にこれから登る「楞厳寺山」の姿が見えています 天気も良いので早く来てくださいと誘いを掛けて頂いているようにも思える山の姿です 
コメント

6 楞厳寺山(370m:山口県防府市)登山(続く)  長い列となって

2014-01-09 | 日記
 
10:40
これから山中へと入って行きます 案内の場所からしばらく広い路を歩いて来ましたが これから細い道となる山へと入山します 従って長い列となって登ることになります
(明日へと続きます) 
コメント