goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 駒ヶ林・弥山(509・535m:廿日市市宮島)登山  「広島ハイキングクラブ」新年登山

2014-01-06 | 日記
 
2014.1.5(日)
8:42
今回の登山は 広島ハイキングクラブの新春初登山として 廿日市市宮島の「駒ヶ林・弥山」登山に参加しました 宮島桟橋に集合し班編成分けにして行われました 参加者は43名とのことでした
コメント

2 駒ヶ林・弥山(509・535m:廿日市市宮島)登山  登山開始前に集合写真

2014-01-06 | 日記

8:49
登山の開始前に 恒例として桟橋前にて集合写真を撮りました クラブの正式撮影の前にこのカメラでも撮影をお願いしたものです
コメント

3 駒ヶ林・弥山(509・535m:廿日市市宮島)登山  多宝塔コースを登る

2014-01-06 | 日記
  
9:13
今回の登山コースは四宮コースを登る予定でしたが 展望台建設工事の関係上登れないとのことで 多宝塔コースを登ることとして町屋通りから出発しました
  
コメント

4 駒ヶ林・弥山(509・535m:廿日市市宮島)登山  多宝塔へ向かって

2014-01-06 | 日記

9:19
町屋通りを通ったため 今年は厳島神社への参拝を省略して 大願寺前を通り多宝塔を目指しました 
コメント

5 駒ヶ林・弥山(509・535m:廿日市市宮島)登山  多宝塔前にてストレッチを

2014-01-06 | 日記
 
9:25
多宝塔前の広場に着いて ここで準備体操としてストレッチを入念に行い 登山における事故防止に努めての出発です 
コメント

6 駒ヶ林・弥山(509・535m:廿日市市宮島)登山  登山の開始へ

2014-01-06 | 日記
 
9:33
多宝塔前から「駒ヶ林」を目指して登山の開始です 各班毎に人数を確認しPL(パーティーリーダー)及びSL(サブリーダー)が班の前後を務め参加者の把握に配慮されています
コメント

7 駒ヶ林・弥山(509・535m:廿日市市宮島)登山  絶好の登山日和に

2014-01-06 | 日記

9:34
今日の天候は晴天で 清浄な空間を呈していて 見通しもきれいに見えて 絶好の新春登山となりました
コメント

8 駒ヶ林・弥山(509・535m:廿日市市宮島)登山  急な登りを続けて休憩へ

2014-01-06 | 日記
  
10:04
登山路は初めからかなりの急勾配を呈しており 汗が出てくる状況でしたが 休憩も少なくようやく一休みとなりました
コメント

9 駒ヶ林・弥山(509・535m:廿日市市宮島)登山  大岩が出現

2014-01-06 | 日記
 
10:39
大きな岩が出現するようになり まもなく「駒ヶ林」の大岩の上にあがれそうです
コメント

10 駒ヶ林・弥山(509・535m:廿日市市宮島)登山(続く)  大岩をよじ登って

2014-01-06 | 日記
  
10:53
「駒ヶ林」の直前の大岩を木の根っこを掴みながらよじ登ります これを越えると駒ヶ林の展望岩の上にあがることが出来ます この岩の上で鍋を作り食する予定で楽しみは直前です
(後半は明日へと続きます)
コメント